2019年06月07日
ちょっと前から?充電の調子が悪かったサチのZenFoneGo。
一日二日前から完全に沈黙状態でして。
ASUSのスマホやタブレットによくある症状ですなと。
幸いにしてこの機種は簡単にバッテリーが外せる機種でしたので
バッテリーを外してしばらく放置すればなんとか再起動するものの
充電してもなかなかパーセンテージが上がらず、
なんとか起動してもすぐに電力消費を繰り返しておりました。
これはつまりアレか?
充電用USB端子が劣化してきているということか?
しかしながらこのZenFoneGo、ほかのZenFoneとは違って
充電用端子の部分が別基盤にはなっておらず、
基板上のコネクタをはんだ付けし直さなければならないかなぁなんて。
とはいうものの差し当たっては本体が悪いのか?それとも端子が悪いのか?
それともバッテリーが悪いのかを判断するために互換バッテリーと
マルチバッテリーチャージャーを手配致しました。
これで満充電したバッテリーに換えてみてどうなるかなと。
やらなくても良いのであれば基盤にあまり手を入れたくないですからねぇ (^^;
んで、そのことを含めてサチがももんが氏に相談したところ・・・
我が家に先細のはんだごてとUSB端子が用意されておりました(爆)
うん、自分も大概やと思うけれど相変わらず貴兄は何でも屋さんですのぅ 汗
んでもって、調子の悪かったUSB端子に接点復活材を施工してくれたらしくて。
何だかんだで今は調子よく使えているそうな (^^;
そうか、その手があったか(接点復活材手元に持ってるやんやんやん・・・)
どっちにしても暫く様子を見てコネクタを交換するべきか考えますかね。
Posted at 2019/06/07 19:00:44 | |
トラックバック(0) | 日記