• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2019年12月22日 イイね!

写真無し(ぉぃ

今日はお休みなのねん。
 
しかし朝から冷えておりまして。若干そのせいか少し頭痛もありましたので
ハルキさんを部活に送り届けてから気温が上がるまでは室内待機。
 
なんだかんだと室内での雑務を片付けたら・・・昼ぢゃないですか 汗
ハルキさんを迎えに行って昼食を食べてから作業開始!
 
仕入れた部品をアッパー部品に組み込んで、自力と自重でショックを縮めて、
その隙にハルキさんに手でナットを噛ませてもらい、さらにインパクトで締める。
そこから先は六角レンチとメガネレンチの組み合わせで締めこみます。
あとはブーツを爪にひっかけて・・・完了。
純正足assyセットが復活いたしました♪
 
さぁ、組み込んで異音探求しようかな
・・・と思っていたタイミングで来客、龍炎氏なのでございます♪
 
随分前に「欲しい!」と言われた1DINのCDデッキ(ケンウッドE333)と
先日のBluetoothヘッドセットを引き取りにお見えになられました。
 
現状のデッキから早速交換・・・と思ったのですが?
無い。なぜか無い。ウチに常備されているハズの電工セットが。
いや、工具はあるけれどギボシセットやらエレクトロタップやらが無い!何故だ!?
仕事場に有るハズ・・・と思って見に行ったけれど無いし・・・
昼の仕事場のほうに持っていったっけ???
 
このオーディオ、オーディオの裏からギボシの線が出ているのではなく、
オーディオの裏から車に繋げる車種別ハーネスが付いていたんですよね。
一般的なハーネスも販売されているようですが・・・買うのもね? (^^;
外した車も付ける車もダイハツ車だったのでハーネスはそのまま使えるのですが
他の機器用に電源線やらを分岐させてやらなければならないのです。
 
兎も角無ければどうしようもないのでホームセンターに急遽買い出し。
取り合えずエレクトロタップを購入。
ギボシは・・・先ほど不要なオーディオハーネスを見つけたので
色を合わせてそれを切ってエレクトロタップでオーディオ裏から割ればいいやと。
 
まぁ作業そのものは至って簡単ですのでさくっと完了。
んでもって装着、分岐させた電源も問題なく他の機器の動作にも影響なく。
 
ただね・・・webからダウンロードしたE333のマニュアルがややこしくて。
オーディオのセットアップ方法が判らずに暫く2人で頭をかかえておりました(笑)
まぁなんとか解決したんですけれどもね (^^;
 
その後、買い出しに行ったときにブレーキを踏んだりしたときに
ハンドルあたりから異音がしていたのでそれの原因探求を。
 
正直よく判らん(ぉぃ
 
どうもスパイラルケーブルのユニットがぐらぐら遊んでいる感じだったので
タイラップでユニットそのものを少し固定してみたところいくらか解消したみたい。
もう少し時間があればもっとしっかり固定してやれたのですが・・・
まぁイイか()
 
そんなこんなで17時すぎくらいまで龍炎氏がおられまして。
雨も降っておりましたので足回りの交換は見送りと相成りましたとさ (^^;
 
ま、まぁ明日もお休みですし作業できる・・・かな???
Posted at 2019/12/22 23:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation