• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2020年08月02日 イイね!

助け人若年寄、参る!

「なぁ、ちょっと教えてくれない?」
 
といった感じのメールが昼食中に入ってくる。
sabuibo氏からなのですがバイクのハーネスを中古品に交換し引き直して、
電気配線図通りにしっかり配線をしているのだが・・・
 
ウィンカーを付けると全灯点灯(ハザード状態)になってしまう・・・と。
そして1つだけあるウィンカー動作確認灯の電球を抜くと正常動作する・・・と。
 
なんじゃそら???
 
となりまして。もう何だかんだアレなので見に行った方が早いかも?と。
そんな訳で片道40kmかけてsabuibo氏亭まで行って参りました。
 
到着してあれやこれやチェックして・・・ふむ。
LED化に伴う消費電力的なアレが悪さしてるのかも?となりまして。
一旦電球に戻してみよう!と思ったのですが、非可逆改造によるワンオフ物でして。
電球のソケットがあるわけでもなく、そして電球が手元にあるわけでもなく戻せず。
 
いろいろ配線を繋ぎ変えたり、セメント抵抗を足してチェックしてみたり。
ICリレーが一つ殉職したり。それでもウィンカーは直らず。
 
もうこうなりゃあれだ、ウィンカー動作確認灯をLED化して、
ダイオードを足してどちらでも光るようにすればいいんだよと2人の意見が一致。
じゃあ作るべ!となって配線を作って行って・・・。
 
R、Lともに仮接続で単独動作をさせる分には正常動作するのですが・・・
何故かその作った配線を2つ繋いでRLどちらかの入力で点灯するように配線、
勿論ダイオードで逆流しないように作ったハズなのに・・・
 
ま た ハ ザ ー ド に な る ん で す け れ ど も
 
もうね、正直わけわからんわ!って2人でなってしまいまして。
結局結論としては大事をとって、左右それぞれの動作確認灯を作って、
メーターのところに左右まとめてブチ込んだらええや!ってな事になりました。
 
もうね、完全敗北。
2人して結構打ちひしがれてしまいました・・・
 
一方家の中では・・・?
サチがsabuibo家の子供3人を相手にいろいろ遊んでました()
 
その後・・・後片付けとかしていたら・・・
あれよあれよという間に話がまとまって・・・
 
 
 
 
気が付いたら生えました。
 

 
885!じゃなくてBBS!!
モデルは控えるのを忘れてしましましたがRG-R(RG712)でしょうか?
2000年モノのバリ溝・ヒビなしタイヤでなんと自己所有人生初の17インチ!
 
そのまま履いて帰ってきちゃった♪(手屁
 
高級ホイールに恐れ慄いております・・・
取り合えず・・・しばらく履いておくか・・・??? 
 
 
それにしてもおかしい・・・助けに行ったものの、結局役には立たずで
アイスだけ食べに行ったようなものだったのに・・・
 
何だかんだで逆に気を使っていただいてしまって申し訳なかったです。
いろいろ感謝、ありがとうございます。また肉でも焼きましょう >sabuibo氏
Posted at 2020/08/02 22:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@織瀬宗衛 通常の3倍速くなってるとか!?(笑)」
何シテル?   06/28 22:15
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation