今日一日とりあえず持ち出してみました。
まずなんだかんだ言ってもカメラのサイズが小さい。
胸ポケットに入るって本当に大事だと思います。
そしてインナーフォーカスなのでレンズが飛び出さない。
これはなんだかんだ言ってもとてもありがたい。
その分レンズが小さいとかありますけれど・・・まぁ問題なし。
タッチパネルが抵抗膜方式・・・なのかな?スマホのような静電容量方式
ではないのでそこそこ尖った爪などでしっかりと押さなければ反応しない。
まぁこれは誤動作を考えるとこのほうがいいのか。
実際に撮影してみました。
※まぁ濃度と解像度はいじってますので参考にならないかもw
車のガラス越しだとピントが結構迷うようです。条件が良ければ撮れる。
雲とか空のようにコントラストの低いものも苦手な感じ。
顔認証AFをキャンセルして測距点固定にしてやれば比較的安定する。
測距点の変更がタッチパネルで出来るのは良いやら悪いやら。
どっちにしても追従しないAFなので走りながらの撮影は少しコツが要るかも。
ズームもタッチパネル上で操作しないといけないのはダイレクト感に欠ける。
デジタルズームは・・・まぁ反応も鈍いし撮影自体も難しいので
あとからトリミングで対応するほうが間違いなく良いでしょうね。
露出補正がさっとできないのは致し方ない部分はあるとはいえ
「HOME」→「MENU」→「露出補正」→「+」or「ー」と順に
選択しなければいけない上に折角のタッチなのにバーを直接触っても
変更ができず「+」or「ー」を数値になるまで押さなければならない。
さらに数値設定後にしっかり「OK」を押さないと反映しないとか orz
この艶ありボディやタッチパネルは手脂汚れが目立つ orz
そしてタッチパネルだから?液晶の鮮明度が今一つで撮った写真を確認しても
ピントがしっかりきているのか判断しにくい。拡大しないと見えにくい。
しかし今回の試写で何よりも驚いたのが電池の性能。
メーカーの公称は約140コマ撮影可能(取説より)との事でしたが
実際に撮影してみて138枚の写真(後半フラッシュも焚いたりしたのに)と
短い動画1本撮影してもまだもう少し撮影できそうな感じでした。
2008年のモデルなのにほとんど劣化していないとはこれ如何に!?
まぁ電池の販売が無くなるまでにもう1本くらい買っておくのはアリかも?
とまぁ良い所、駄目な所もなんとなく分かった感じ。
あとは人間が慣れればなんとかなる・・・かな?
兎に角1430円という破格でしたのでこれはこれでと割り切って
頑張って使ってみたいと思います♪
さて出番はいつだ?(笑)
Posted at 2021/10/14 22:13:25 | |
トラックバック(0) | 日記