起きたー!
ということで・・・
フロートが到着しましたのでさっさと交換しますよ!
新品なのでH寸法は規定内、そのまま組んでみました。
うーん・・・実油面、ちょっと低い気がするけれど・・・
それでも先日までよりは少し上がってるので期待してみる。
ついでなので再度各エア・燃料の通路もエアを吹いてチェック。
問題なく各通路が取っているのを確認してキャブを装着しました。
そしてキックを致しますと・・・おぉ!
ちょっとチョークの引き方にコツがありますが今までの異様に
高かった回転から比較的穏やかなアイドリングをするようになった!
ついにここまで辿り着けたという感じ (^^;
まぁここからが沼なんですけどね・・・
標準のキャブセッティングにしておりますが・・・
やっぱりアイドリングは高め。
そしてアクセルのレスポンスが物凄く悪い。
何度もエアスクリューの調整をしてある程度マシなところにしましたが。
とりあえず目途が付いたのでミッションオイルの交換を。
これであとはブレーキフルードを変えれば全油脂類交換完了か。
外装もある程度元に戻して、
最後に燃料キャップのパッキンの問題。
キーシリンダーの組み換えの時にキーセットで中古を手配したのですが
その時のガソリンキャップのものがサイズ的には同じものでした。
なのでこの部分を削ってやれば流用自体は可能だなと。
この部品であればまだ新品が手に入るようなのでもうこれでいいやと。
近々これを手配してもらって加工・装着しましょうぞ。
そんな訳でバラバラにしていた外装を一旦元通りにしまして。
ガレージを綺麗に片付けして本日は終了。
・・・気が付いたら昼ご飯食べずに15時でした (´Д` ;
ホームセンターまでブレーキフルードとOリングを買いに行って
そのまま週次買い出しもして帰宅。
あとは流石にちょっと疲れたので夕食までちょっと仮眠していました。
さぁ・・・何はともあれようやく形になった。
あとは燃料キャップを直して自賠責に加入して実走テストかな?
おもちゃが直るとおもちゃではなくなってしまう・・・
一体どうすればいいんだ・・・!?(哲学)
Posted at 2021/11/20 22:44:03 | |
トラックバック(0) | 日記