• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2021年11月22日 イイね!

おもちゃ号とNSさん。

先日面白いことがありまして。
NSさんとおもちゃ号を表ガレージに並べて整備していたんですね。
丁度1回目の油面調整をするために出していたんですね。
NSさんはツーリングの前日ということで給油のために。
 
で、おもちゃ号を何度キックしてもエンジンがかからなくて。
流石にちょっと嫌気がさして気分転換にNSさんのエンジンをかけたんです。
勿論こちらはキック一発ですんなりエンジンがかかって気分よく。
ご機嫌さんの状態でございまして。
ツーリング前点検ということで灯火類などのチェックを済ませました。
 
NSさんのエンジンを切って。
おもちゃ号のエンジンをかけようとキックすると・・・
負けじとエンジンがかかるんですね(笑)
まぁ調子は悪いのでその後が続かなかったわけですが。
負けず嫌いと申しましょうか、なんだかちょっと面白かったです。
 
 
それにしてもおもちゃ号を触っていて思うのは部品。
NSさんよりは比較的新しい部類の車両ではありますが・・・
やはりメーカーから出ない部品が結構あるんですね。
インシュレーターだとかエアクリーナーのボックス、チューブ
その他にもいろいろ調べてみると出ない部品が結構あります。
 
それから比べるとNSさん、一部熱狂的なユーザーが居られたり
それを支えて下さるショップさんがあるおかげで(金額はともかく)
メーカーが製造をやめた比較的重要な部品が手に入りやすいほうだと思いました。
おもちゃ号のは社外品ってのが殆ど存在しなかったんですよね。
幸いにしてキャブレター周りの部品は社外品が存在しており
O/Hが可能だったわけですが・・・。
  
あとおもちゃ号は同じ名前でいろんな型式があったり、
年式によって結構な違いがある兼ね合いでネット上の情報があまり
あてにならない部分があったりして困惑してしまっています。
その兼ね合いで欲しい情報がなかなか見つからず試行錯誤しています。
昔沢山あったジオシティーズやyahooブログなどといった個人のホームページが
大量に消えてしまったのも情報に辿り着けなくなった原因かと。
 
失われたデジタルの情報ってのは貴重なものが多かったんだなぁと。
せめて自分が行った作業に関しては後の人が見たときに役に立てるように
しっかりとまとめて置かなければならないなと思ったのでありましたとさ。
 
さて、明日はおはびわの後に二次エアをどこから吸っているかの検証。
インシュレーターやエアクリーナーボックスや接続部のチューブ(パイプ)に
吹き付けるだけで亀裂などを埋められるとか、でっかい熱収縮チューブみたいな
そんな便利な製品の開発を切に願うワタクシでした(笑)
Posted at 2021/11/22 17:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation