公約通り朝から障子の隙間風対策施工 ( *´艸`)
毎度お馴染み?radikoのタイムフリーで山崎弘士のGoGoリクエストを
聞きながら作業。うん、曲のセレクトもしっかりお正月でし(笑)
経年劣化でボロボロになったすべりテープを除去して新設。
2枚の桟が重なる部分に隙間スポンジテープを貼り付け。
あとは桟の下側に貼る隙間風防止テープもありますが・・・
実証実験ということでとりあえずこの状態で様子を見ましょうか。
現時点でもはっきりわかるぐらいには隙間風が減ってます。
軽く昼食を食べまして。
冬眠状態のガレージ車両たちに火を入れましょうぞ。
NSさん、キック一発で始動と優等生♪
ゴリラさん、数回のキックでエンジンはかかりますが
ちょっとアイドリングが低め?アクセルを煽っていないとストールする。
かぷちさん、バッテリーが弱ってましたが何とか自力で始動。
例の症状も完全には無くなっておりませんがまぁエンジンかかるだけ良し。
プレスカブさんは・・・何度キックしても駄目。
先日まではチョークを引けばエンジンかかってたんですけどね。
そんなわけで?少し時間がある。
指の逆剥けも随分良くなってきているっぽい?
ほなさっさとやりましょうかと。
キャブを降ろして横着分解掃除開始。
いやほら、この子だけエンジンかからないのは可哀そうですし。
燃料ホースほか各種ホースを外さず、フロートチャンバーを開けて
外したジェットにクリーナーを吹き付けて、他の通路ともども
パーツクリーナーで綺麗にするだけ。
フロートチャンバーガスケットも無いのでとりあえず再利用。
液体ガスケットは変に使うと詰まる原因なので今回は塗らず。
いいんです、どうせガソリンなんて滲んでくるものですから(ぉぃ
実はカブのキャブ降ろしたの初めてなんですけどやっぱり簡単ですね。
20分もかからずにバラして掃除して組んでとできました。
掃除したあとは至って普通にキック1発で始動致しました♪
丁度それぐらいの時間でタイムアップ。
うちの両親が迎えに来てくれて実姉様の家へ。
皆で新年会とばかりにやれ鍋だ、やれ寿司だ、やれ唐揚げだと山盛りで。
もうね、お腹いっぱい苦しい・・・ ( *´艸`)
食後は義理兄様と桃鉄で仁義なき戦いを繰り広げておりましたが
10年という期間を終えることなく撤収時間と相成りました。
本当、今日が一番正月らしい1日になりましたわ (ー^;
そんな訳で明日からは至って普通の日常生活に戻ります。
ちなみに今月は毎週土曜日が仕事になる地獄が待っております orz
この年末年始で自堕落な生活をしておりましたので財布の口ともども
ぎゅっと引き締めてまいりましょうぞ。
Posted at 2022/01/03 22:12:35 | |
トラックバック(0) | 日記