2022年01月21日
先日の伝染病ERに行った際に時間帯の兼ね合いで未払いとなっていた
医療費の払い込み指示が送られてまいりました。
申しておりました通りPCR検査に関してはかかった費用は0円。
これは非常にありがたいです。内訳は
SARS-CoV-2核酸検出 700点
微生物学的検査判断料 150点
合計850点の検査のようです。
本来であれば2000円程度かかっているという事でしょうか?
そしてPCR検査以外のところには金額がかかっております。
初診料 518点
頓服薬2錠 1×20点
内服・頓服調剤料 11点
外来処方料 42点
調剤技術基本料 14点
鼻腔・咽頭拭い液採取 5点
検体管理加算 40点
時間外緊急院内検査加算 200点
薬剤情報提供料 10点
二類感染症患者入院診療加算(外来診療・診療報酬上臨時的取扱) 250点
院内トリアージ実施料(診療報酬上臨時的取扱) 300点
合計 1410点
請求額 4230円
※三割負担
なるほど、検査自体は無料ですがウィルスを採取する事自体は無料ではないと。
他にも検査を終えるまでの検体管理に費用が取られているということですね。
あとは時間外であることと感染症ERということでそれぞれに加算、
さらに今回はカロナールを処方していただいたのでそれが加算されています。
ちなみに大津市民病院の支払いはコンビニなどでは支払う事が出来ず、
病院の窓口で支払うか、滋賀銀行の支店のみでの取り扱いとのことで。
流石に仕事中の時間に病院や銀行に支払いに行くのは無理と。
オンライン処理でも良かったのですがサチが代わりに行ってくれました (^^;
大津市民病院、感染症ERはまず電話で予約をしてからの検査になります。
何かの参考になれば・・・と思い日記にしたためさせていただきました。
当然ですが今は至って普通に元気でやっておりますよ♪
Posted at 2022/01/21 17:19:59 | |
トラックバック(0) | 日記