これで行かなきゃ男が廃る!?
※既に廃っているというハナシもありますが
元おむかいのおにーさまに連れられて。
NSなのにお邪魔しに行った2015年の第2回OSAKA NSR PARTY。
そこからのご縁でこの7年かけて行われたONP→ONCのMTG。
その記念すべき10回目で華々しく終わろうということで。
いやこのイベント本当に凄いんですよ?
全国各地各方面から参加者は勿論のことショップさんも
多数参加されておまけに高額な景品までついてきちゃう。
こんなイベントが過去にあっただろうか?いや、無い。
これだけのイベントを開催するというのは本当に大変だと思います。
自分が行っているあんなゆるい走行会ですらそれなりに大変なのに
ここまでしっかりしたイベントを運営・実行できるなんて。
その労力もありとりあえず10回で終わっちゃおうと。
このONP、ONCで沢山のお知り合いができました。
その御恩に報いる為にも行かねばなるまいのだ!!
前置きが長くなりましたが。
滋賀は朝雨が降っておりましたが出発時には無事晴れました。
これも主催の浦芝さんの晴れ男Power全開の成果ですね ( *´艸`)
出発してすぐに給油、トリップを0にして名神にGo!
前日の晩に突然吹田氏にDMを送り付けて「行くます」と
二つ返事で召喚に応じてくださいまして東大阪PAにて合流。
そのまま近畿道→阪和道で泉佐野ICまで参りますと・・・
おぉ・・・久しぶりにやってまいりましたりんくう公園♪
既に集結している大量のNSR。
その中に異彩を放つNSR・・・じゃない・・・
ちょっと待てNS250Rではないか! Σ( ̄□ ̄;
このイベントに来て2台目のNSさんに遭遇致しました ( *´艸`)
※1台目はマンキー氏のNS400
ちなみにこちらのお方はニャンニャン氏と申されます。
(
https://twitter.com/nyannyan_nyaruk)
いや、このNS自体は知っておりましたがまさか現物を見られるとは。
しかも聞いていると距離は9万km、エンジン2基目とか大先輩です 汗
いやはやとてもビックリ致しました (^^;
そしてNSRですよ。
最終的には150台Overが集結したとの事で。
皆さまノーマルも居られれば数々のカスタムを施された車輛、
明らかに日常で、サーキットで乗り回されているような車輛といろいろ。
それ以外の車両としてもNSや吹田氏のTL1000R以外にも
なかなか個性的な面子が集まっていて楽しゅうございました。
キッチンカーのCoCo壱番屋のカレーを頂いたりしつつ
目玉であるビンゴ大会でございます ( *´艸`)
本当に豪華賞品が多数出品されているという物凄いビンゴ。
幸いにして?比較的早い段階でビンゴ成立したのですが・・・
NSRの為のパーツが多数だったり、2サイクルオイルとか
ミッションオイルとかそういうものが沢山出ておりましたが
そういうものはやっぱりNSRの参加者さんにお譲りするべきかと。
そんな訳であまり皆が欲しがりそうにない(失礼な)
HKSのTシャツをセレクトしたワタクシでありました ( *´艸`)
※提供者様はとても喜んでくださいました(笑)
ビンゴ大会が無事終了致しまして。
遠方組もおられるのでバラバラと撤収されていきまして。
最後に不肖わたくし記念撮影の担当をさせていただきました。
えぇ、毎度参加したときは撮らせていただいております (^^)
もはやこれをする為だけに来ていると言ったら過言か?
それでもメインのスタッフさん達が全員写れる写真というのは
貴重なんじゃないかななんて思いますからね。
少しでも力になれたのであれば嬉しく思います♪
そんなこんなで宴もたけなわ。
撤収と相成りまして出てすぐのガソリンスタンドで給油しまして。
行きとは違う阪神高速に乗るハメに (^^;
吹田氏に先導していただいて、三宝JCTから6号大和川線経由で
特に渋滞に引っ掛かる事もなくすいすいと近畿道にスイッチ。
ルート的に東大阪PAには寄れませんでしたので八尾PAに寄り道。
ここで吹田氏と別れて家路となりました。
そこからはもう慣れたもので。
6速6000回転110km/hぐらいで巡行。
京都市内に入ると外気温も一気に下がって水温も70℃手前で安定。
19時頃に給油も終えて無事に帰宅となりました。
車輛のほうはノートラブル。
それどころか驚きの結果が。
https://twitter.com/wakadoshiyori_/status/1548629869378273280
17.6km/Lなんてそんな数字見たことありません 汗
前回のONPの時でもせいぜい14km/L程度でしたのに・・・
これがキャブレターO/Hの成果だとしたら嬉しいですね ( *´艸`)
そう、車輛はノートラブルだったんです。
それに対して人間側は・・・?
会場で既にソールの横が剥離してるなと思っていたのですが
吹田の料金所あたりで違和感に気付いて。
帰宅したらコレですよ・・・まだ右足で良かった (^^;
長く履いてた靴ですしね。修理できそうになかったら流石に新調かな?
とまぁてなぐあいにイイ感じにネタにまみれることもできましたが
無事にONCのFINALに立ち会うことができました。
素晴らしいイベントを開催してくださったONCのスタッフ
及び各ショップの皆様、そして参加者の皆様。
そして本日一緒に行動して下さった吹田氏、
本当にお疲れ様でございました。そしてありがとうございました。
また皆様といずれどこかでお会いできますように・・・。
※なお、HKSのTシャツは既にハルキさんに奪われましたとさ()