2022年11月30日
昨日修理したアンテナ。
えぇ、欠落してしまったときは著しく感度が落ちておりまして。
送信しても反応しないなんて事が結構ありました。
そうかと思えば遠いはずなのに普通に使えた時も。
この差は一体?人間アンテナ???
感度が落ちていた時はスチールの机の角やロッカーの扉の角に
アンテナの残り部分を押し付けて送信したりすればそこそこの距離でも
エンジンがかかってくれていました。
勿論欠落前は問題なく使用できていた距離です (^^;
そんな訳で昨日の割と適当にステーで継いだだけの状態ですが
ちゃんと導通してるから問題ないんでしょうね。
在りし日の如くとても電波が飛ぶようになりました♪ ( *´艸`)
過去最大500m届いたことはありますが今はどうなんだろう?
普通には使えるようになったので良しなのですが。
とはいえ、現状の固定方法は個人的には納得がいっておらず。
余りにも適当に作ったステーの為なるべく削ったりしたけれど
それでも邪魔な部分があったり、しっかり中心が出ていないので
ケース内部で干渉する部分があって僅かにケースの勘合が甘い。
アンテナが少し出てしまっているのは致し方ないにしても・・・
納 得 い か ん
そもそも同じ取り付け方法のアンテナが無かったのが原因 orz
今回はかなり柔らかい材料を使ったので少し硬い材料を使って
もう少ししっかりと固定できるちゃんとしたステーを作るか?
でもアンテナ保護の為か取り付け部以外に曲面が付いてるんだよなぁ
当たる部分だけ切り飛ばせば良いんだけど・・・どうだろう?
何か使えそうな材料を探してみてからかな (^^;
・・・昨日のアンテナ基部を使って作りたいなぁ・・・旋盤欲しい()
ハルキさん、学校に持って行って加工してきてくれないかしら?(笑)
Posted at 2022/11/30 16:47:33 | |
トラックバック(0) | 日記