2023年04月19日
宣言通り昨日macOSのディスクを調達してまいりまして。
朝送迎を終えて、自分のデスクに仮設置してあるiMacにディスクを挿して。
電源を入れてDVDディスクから起動して。
いざmacOSX 10.5をインストール致します!!
「チェンジ!レオパルドーン!!(違)」
※10.5 = Leopard(英:レパード)(独:レオパルド)
あぶない刑事でもないぞ?(笑)
それはさておきだ。
最初しばらく進んでいきなり表示された残り時間が4時間44分。
その状態で暫くその状態で表示は停まっていて。
いつのまにか3時間22分に。その後40分経って3時間14分で停滞。
もしやエラーでも吐いて停まっているのかと思いきや?
インストーラーのログを見ている限りちゃんと内部では動いている。
何?この残り時間はもしかしなくてもあまり意味がないモノなの???
過去にtigerまではインストールしたことがありますが
そこまでかかった事はなかったんですけどね???
でも聞いてみたらそれぐらいはかかるものだとか (^^;
いろいろ内部アーキテクチャとか変わって時間がかかるのかしら?
ハードウェア側の速度も一気に進化したところがありますからね・・・
諦めながらもログを眺めながら放置することに。
昼食を食べて戻ってきても終了している事はなく。
残り33分ぐらいからがそれはもう長いのなんの。
送迎に出てしまったので終了時間は直接確認できませんでしたが
戻ってきてから見たログによると10:22から作業開始で
15:32には終わっておりました・・・5時間かかってますかと。
とはいえ結局何か!?
一番最初に出ていた「4時間44分」という時間が
実はほぼ正解だったってオチ???なんだかなぁ (^^;
そこから初期設定を済ませて。
あれやこれややろうと思ったのに動作がとにかく遅い。
原因究明しようにもとにかく遅い。
そんなこんなで終業時間となってしまいタイムアップ。
明日以降で原因究明できるのかしら???
しかし・・・今度のMacBookProへのインストールもSSDとはいえ
それなりに時間がかかるという事を覚悟しておかなければならない
という事ですかね・・・ 汗
機械がこれより速い分もう少し時間が短くなるだろうとは思うけれど?
いやはや本当こんなにかかるとは思わなかったですよ orz
Posted at 2023/04/19 17:22:46 | |
トラックバック(0) | 日記