2023年04月25日
(Breast:ブレスト = 胸、鶏の胸肉、乳房のこと。)
じゃなくてブラストねw
先日sabuibo氏亭にてサンドブラストの初運転を行いました。
えぇ、ブラストキャビネットなんて持っていないので一斗缶で。
当然の結果ですが吹き返しがきつくて使い物になりませんでした(笑)
なので半透明のゴミ袋を追加してブラストしてたんですね。
一人が作業をして、一人が袋の口を縛って持ってという感じで。
袋であるとなかなかの自由度の高さ。でも半透明なので見えにくい (^^;
キャビネットを買うにしても非常にお値段がアレで。
ついでにいえば常設で場所をとってしまうので使いにくい。
いや、タイヤタワーが2本くらい片付けば置けなくはないけど。
かといってそんなに頻繁に使うものでもないし???
例えば透明で丈夫な袋・・・押し入れのふとん圧縮袋とかかな?
くるくると丸めて畳んでおけるのは非常に魅力的。
しかし上にも書いたように閉じの部分を何とかなければ
こればっかりは1人では作業しにくい。
しかも難点としてブラストガン。
今回落下式のものをチョイスしたせいでガン周りが大きい。
特にガンの上側にメディアの箱があるのが邪魔 (^^;
縦にある程度大きなワークスペースの確保が必要に。
それとも落下式ではなく自吸式の小さなガンに買い替えるか?
いや、確かにメディアの補充も面倒臭いんですが、
自吸式はコンプレッサーの性能に凄く左右されそうで・・・。
ふむ・・・
大きいけれど軽くて扱いやすくてなおかつ安い箱・・・?
押し入れケースとかペールのゴミ箱とかかしら???
これの側面に穴をあけて。袖カバー的なものをつけて?
イメージ的には作業場所が見える窓が付いている
ダークバッグとダークボックスそのものですな(笑)
できればホイールとかにも使えるようにしたいんだけど。
そうなればなるほど場所を取ってしかたないですからねぇ・・・
小さなものは押し入れケース、大きなものは袋の中でと
ある程度割り切って使い分けるのがいいのかもしれませんな。
Posted at 2023/04/25 19:18:40 | |
トラックバック(0) | 日記