おそらく復活そのものは恐らく簡単だとは思うのですが・・・
キャブの掃除とエアクリーナーを切り出して新規作成ぐらい?
調子が悪そうならオートチョークか?
金属製な燃料タンクが相変わらず気にはなるところ・・・
さくっと復活したとして
うわさに聞くところ非力だったり安定性が無いらしくて。
どうやれば改善されるのかななんて調べていると・・・
http://www.skz.or.jp/ryu/zook/faq.html
皆考える事は同じということですな・・・
というか思っている以上になかなか凄い事をする人も居るのねw
気軽に踏み込んではいけないコアな世界だったようです (^^;
あとボディカウルが完全にカスカスになってるんですよね・・・
色を塗るところまではしないとおもいますがせめて潤いをですね()
ある程度仕上がったら磨いてシリコンでも塗りこんでおくか???
何にせよ楽しそうなおもちゃであることは間違いないですな。
そして玄関先に置いてあるものですからサチが興味津々。
仕上がったら試乗したいとは申しております(笑)
とはいえサチに乗らせるにはちょっと怖い気がするなぁ・・・
何しろ殆ど今世間を騒がせている電動キックボード?と
あんまり変わらないような構造ですからねぇ・・・
特に段差の多い田舎道では前転しそう? 汗
十分に気を付けて乗ってもらわねば。
しかし・・・ドコまできっちりやろうか?
とりあえずはエンジンがかかってからshin氏と相談かな???
それはそれとして11月4日(土)に走るべきコースや目的地、
忙しすぎてぜーんぜん決めてる余裕が無いんですけれど???
出発時間がいつもより遅めになりそうな事もあって余計に悩む。
超絶短い距離で中身を濃くすればある意味良し???
ええい、せめて食べたいものでもあれば投げてくれぃ >サリオン氏
Posted at 2023/10/30 16:37:39 | |
トラックバック(0) | 日記