• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2024年11月06日 イイね!

スワップって難しいね

や、本来はもっと・・・こう・・・。
 
ハルキさんのAF18。
エンジンのブラケット部を破壊してしまった僕が悪いのですが
その後話があっという間に纏まってAF27の太軸エンジン、
しかもファイナルギアが変更されたものを譲って貰えたんですね。
 
で、AF18にAF27のエンジンであればそれはもうほぼポン付けで
載せ替えができる・・・筈だったんですよ。
 
ところがすっとこどっこい。
譲ってもらったAF27エンジンがただのAF27エンジンではなくて。
AF27はAF27でも「DioFit」のエンジンだったのです・・・
 
実はこのDioFitのエンジンは電装系がほぼAF35のようになっていて
点火方式がバッテリー点火に変更されているんですね・・・
従ってAF18にはあるジェネレーターから出て来てCDIに入る配線が無いんです。
ネットで拾った配線図とにらめっこしてそこまでは突き止めたんですよ。
 
なので試しにバッテリーからCDIに直接印12Vを加すればいいのか?と
念のためにヒューズを入れてやってみたところ・・・ヒューズは吹き飛びました。
容量を変えて何度か試してみましたが結果は同じ。
・・・もしかしなくてもAF18のCDIは交流(AC)駆動なのか!? ∑( ゚Д゚ ;
だとしたらそりゃ直流(DC)を入れたらいかんわなぁ・・・
 
というわけでどうすればいいのかいろいろと悩んで。
ネット上を探してもなかなか情報が無いのですよ・・・
ジェネレーターとフライホイールごと移植すればいいんじゃなかろうかと。
しかし細軸と太軸、さらには点火方式が違うのにポン付けできるのか!?
何か?DJ-1で同様の作業をした人が居るとかいないとか?
そのために先日フライホイールプーラーを買ったんですね (^^;
 
そんな訳で今日はバイトの無いハルキさんが帰ってから作業をしているハズ。
※これを書いている時点でまだ私は仕事場なのである(笑)
 
これで上手いこといけばいいんですが・・・。
そしてヒューズを挟んでいたとはいえもしかしたらAF18のCDIが
お亡くなりになっていないかとヒヤヒヤしているワタクシでございましたとさ()
Posted at 2024/11/06 16:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あ、日記の部品の色付け間違ってる😇」
何シテル?   07/11 17:23
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation