昨日の夜にふと思いついて。
そうだ、コイルを注文しましょうぞと。
キャビーナの点火コイルを調べてみたところ・・・
元々の値段2880円に対して
webikeで7040円(サイトによっては10000円越えてる)とか 汗
社外強化品か現行車のにしようかしら・・・
というところでとりあえずAmazonで明日届くDio用強化品を。
そして朝・・・雨だよ orz
ぼけーっとしながらハルキさんをバイト先まで送って。
ガレージで取り合えずシリンダーの下準備をしようかと。
Amazonのレビューで排気量の刻印部分がインマニに当たると
そういう情報があったので予めその刻印部分を削っておく。
そして元エンジンからスタッドボルトを移植して。
とここまでやっていたら雨が止んでいるではないか。
勢いに乗じてキャビーナの腰上を開けてしまう(笑)
でもカーボンの堆積も僅か、傷もほぼ無いじゃないか 汗
どうしようかいろいろ悩む。
結局開けたついでだと新品ピストンとシリンダーを組むことに。
無事に組めてエンジンの始動も確認できた。
家に帰ってきてからだと都合3時間くらいだったかな?
んが。
やっぱり坂を上らない orz
そしてコイルがまだ届かないので取り合えずAF18からコイルを拝借。
なるほど、キャビーナのほうがケーブルが長いのね。
所定の位置に付けるとプラグケーブルが届かないので
フレームにタイラップで留めて取り合えず良しとする。
んで。
やっぱり坂を上らない orz
もう本当なんでやねーんという感じ。
ご町内を一周回ってみてもあんまり大差ないですね・・・
●キャブO/H済
●オートチョーク動作確認済
●ベルト交換済
●ウェイトローラー 軽量のものに交換済
●マフラー 社外新品に交換済
●ピストン・リング・シリンダー 社外新品に交換済
●コイル Dioの中古品に交換済
●クラッチは別の中古とクロスチェック済
●エアクリ点検(新品の用意もあり)
●プラグ点検(新品の用意もあり)
ここまでやったんだけどなぁ・・・
あとは何だろう?ガソリンを全量交換ぐらいしか思いつかない。
※以前2Lくらいは新品を入れている
エンジンの回転そのものはスムーズなんじゃないかと思うのですが
兎に角加速が鈍い、速度が伸びない。坂も上るのがとても遅い。
本当何かアドバイスあればお願いします (T_T
そして片付けて不貞寝し始めた頃に社外コイルが届くのであった()
Posted at 2025/03/02 16:32:55 | |
トラックバック(0) | 日記