2025年03月31日
普通自動車免許取得歴29年、
普通自動車二種免許取得歴11年。(※業務では未使用)
そんなおっさんが昨日はハルキさんの運転に添乗したわけですが。
車自体にはそれなりに慣れておりますが公道はどうかな?と。
先に原付の免許を取って乗っていたので、それなりに速度や交通の流れ、
NS-1の比較的複雑な操作(MT操作)にも慣れているおかげか
そこまで心配するような状況ではありませんでした。
夏タイヤで17インチにしたこともありハンドルがやや重たい。
コーナーリング時のハンドルさばきには暫く悩んでいたようですね。そりゃぁ?
コンフォートに比べるとFFでしかもLSD付、それなりに喰うタイヤですしね (^^;
道路上の扱いは帰り道の頃には慣れたようですが、駐車場では苦戦してました。
ただ走行の流れには慣れていても、普段原付だと駐車場内を走行することは
少ないとあってか駐車場内での走行では若干怪しい部分もあったり。
背の高い駐車車両の影から出てくる車両に一瞬気付いていなかったり。
まぁピエリの駐車場はあまり順路というものが決まっていないため
確かにちょっと特殊ではありますけれども・・・ね。
一旦停止の停止線で停止してから出だしももう少し気を付けて貰わないと。
それ以外ではあまり駄目出しするべきようなところはありませんでした。
あとは教習車ではやらせて貰えなかったという事で?
嬉しがって減速時にシフトダウンさせまくってましたね(笑)
シフト操作はゲームの癖が抜けないのかシフトの操作そのものが
動作が速すぎるというか慌ただしいかも・・・特に上記シフトダウン時は。
街乗りレベルでそんな急いでシフトチェンジしなくても・・・ね。
そちらのほうに集中しすぎないようにして頂かないとですな。
渋滞でもエンストすることなくしっかり乗れていました。
半クラが多少長いのは慣れですからそれは言いっこなし。
多少の坂道はサイドブレーキを使わなくても発進できてましたよ。
「教習中、一度もエンストしなかった」とはハルキさん談。
駐車場へのアプローチは昨日の日記にも書きましたが
コンフォートとはそもそも鼻や尻の長さ、乗車位置に対するタイヤの位置も
違うのですからそりゃ当然ということで。車に慣れれば自ずと改善するでしょう。
なんで未だにコンフォートで教習するかね (^^; >MT車が少ないとはいえ
さぁ・・・本試験に受かったら自動車保険も見直さないとね。
「見っ直そう♪見っ直そう♪」っという曲が流れる人は若くないですね()
Posted at 2025/03/31 16:31:05 | |
トラックバック(0) | 日記