またしても作業がじわじわ溜まってきました。
CBX125カスタムのメーターも先日届きました。
NS-1に装着しなければと思いつつも・・・
まぁハルキさんが就職したので距離もそう伸びないだろうて?
もう少し先でもいいのかなぁとも思ったり。
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1178028685
・・・というかタコメーターも含めて移植してやろうかしらと?
一瞬考えたけれどなかなかに改修作業が必要になるなぁなんて。
何しろCBX125カスタムのメーターには警告灯類が少ない。
ニュートラルの他は指示器動作確認灯が左右別とハイビームの警告があるだけ。
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1168715514
対してNS-1はスピードメーターにSPEEDとSIDE STAND警告灯、
タコメーター側にTURN、OIL、TEMP、NEUTRALと地味に多い。
サイドスタンドや速度警告は不要とはいえオイル警告は必須。
いっそハイビームのマークを削って消して上にOILと貼るか???
ガソリンメーターは動かないので電圧計を埋め込んだりしちゃったり?とか。
せっかくならTURNを左右独立させるのも面白いなぁとか??
まぁ配線関係は別に何とでもできるとは思いますが・・・?
ただもともとLEDの警告灯の部分を電球に置き換えた場合に
消費電力の面で不具合が出るのではないかと言う不安もあったり。
その辺が後から発覚するとぶっちゃけ面倒くさい()
当然ですが装着方法が違うのでそれ用のマウントも作成しなければ。
上手くできれば結構格好いいんじゃないのかなぁなんて頭をよぎるんですけどね。
そういうのを考えると速度計の移植だけでもいいかなぁ・・・なんて()
それよりも何よりもようやくAF18が復調したのでガレージの掃除をして
作業棚に以前作った工具棚の据付作業をしたいのだが・・・
作業棚の段変更があるため一度全て降ろさないといけないのでスペースが必要。
そのスペースを確保するためにもバイクも全部出してやらないと駄目なんですよね。
だがしかし、週末になるとお天気が悪くなったりで作業できないとか?
あとは一人ではちょっと作業できなさそうなのでハルキさん次第??? (^^;
一体いつになったら快適な作業環境が得られることやら???
Posted at 2025/04/04 16:46:55 | |
トラックバック(0) | 日記