というわけで。
一昨日の自転車の件でございましてね。
昨日仕事の送迎終わりにチューブを買っておいたんですよ。
そんな訳でいつでも乗れる状態にしておくべく交換します。
さてしかしこの自転車、サイドスタンドしか無いんだよなぁ・・・
自転車そのものを寝かせて作業してもいいんだけどやり難い?
で、思いついたので上の柵からタイダウンで吊るす事に。
でもってさっさとバラしてチューブを交換していきます。
タイヤを外すのは別にタイヤレバーや工具無しでも
指力でぐいっとやれば簡単に外れました。バイクより簡単だ(笑)(^^;
暑いのでパラソルの日陰に隠れながら作業を致しまして。
色んなところを磨いたりなんだかんだしながらで40分程でした。
・・・まぁなんとかなるもんですね (^^; ←シティサイクル初めて
ただ、足踏み式の空気入れがもういろんなところの樹脂が駄目で。
空気を入れようとしても抜けていく一方でしたのである程度だけ入れて
エアを張るのは途中で諦めました。あとで空気入れ買いに行こう。
コンプレッサーは素人がやるとチューブ破裂させそうで怖いねんて。
あとはカイトさんの自室で使っていたタブレット用アームを修理。
なんでも作りが悪いらしくて締めても滑ってしっかり付かないし、
そのせいで締めすぎてヒビが入って余計にグラグラになったとか。
事前に樹脂に使えるパテでそのヒビの部分は補強修理しておいたので
あとは木を切って穴を開けて当ての部分を作るだけ。
出来上がったものを早速今日のお見舞いでお届け。
締めこむと挟む部分が反って逃げていくのな。
なのでその反対側(?)に木を挟んだりして反らないように。
木ではちょっと寸法が足りなかったので現地調達の割り箸で調整。
またひとつカイトさんの快適空間が出来上がったのであります ( *´艸`)
本人、もうすっかり水が抜けたみたいで。
体も手足も元通りほっそりとした状態に戻っておりました。
点滴も外れたのでヨシヨシ。
思っていたよりも早く退院できそうな感じかもしれませんな。
次のお見舞いはまた火曜にでも。
んで。
なんや・・・赤号さん・・・
アンタ純正シートでも自転車積めるのね・・・
※フルバケはシートが薄いのでより全長が稼げるので
そんな訳で自転車が積みこめましたので・・・
先日貸して欲しいと言っていた方の所にお届けに。
空気入れを途中のホームセンターで買って現地で空気を入れました。
一応さらっと注油とかメンテはしておいたので大丈夫かな?
我が家の裏で放置されているよりは活用して下さるでしょう。
さて・・・明日はおはびわです。
特にさしたるネタもございませんがいつも通り行く予定で。
流石に明日は車で行こうかな・・・?
Posted at 2025/07/26 21:08:00 | |
トラックバック(0) | 日記