小雨ですが今日やらずにいつやるの?ということで。
本日はしーど君のデミオさんのブレーキパッド交換支援です。
非スポルト・・・13Cなのでキャリパは少し小さいのですが
充分効くのは知っているのでパッドを換えて見たら?と。
9時半頃に到着したので早速ジャッキアップから。
二カ月ほど前にMLSを一度走っているみたいだったので
ついでにブレーキフルードの交換もしちゃいましょうぞと。
あと・・・リアブレーキの調整もやっちゃおうというつもりなので
4輪上げて作業をしたいと思います。
さくさくと4輪を上げて。
ついでにエンジンオイルも交換したいとの事で
昨日買ったばかりのオイルドレンパンが活躍♪
抜いて、入れてだけなので楽勝なのですが・・・?
入れるときにしーど君こぼしてるんですけれども???()
続いてブレーキパッド交換。
作業をあれこで指示しながら進めていく。
ピストン戻しツール?そんなの必要ねぇデス。
我が家ではいつも外したパッドとハンマーで
てこの原理を使ってピストンを戻してますよ?
一応ダストシール周りも清掃してピストンを戻して。
あっと言う間にブレーキパッド交換完了です。
続いてリアブレーキドラムをバラして。
ドラム側を耐水ペーパーで均して。
シューの方も少し均して荒らしてそして清掃。
調整ネジを2ノッチほど回してドラムを戻して。
ストレスなく手で回ることを確認してから元通りに。
ブレーキフルードの交換作業。
勿論手順をしっかりと教えて。
踏む側、作業側どちらも体験してもらいましたとも。
これで今日から君もエア抜き職人だ()
さくさくと戻し作業を進めて着地。
雨の勢いもそこそこになっております。
取り合えず試走してもらう訳ですが・・・?
何か左リアから異音がするのですけれども???
回転系ではない・・・こう・・・足回りの音よねと。
改めてジャッキアップするとサス(バネ)が所定の位置から
外れていたために異音がしている事が判ったので修正。
そう、全長が短いところへ来てリアのタイヤの脱着時に
モーメントがかかってリアアクスルが下がってズレたのかと。
しーど君かハルキさんがやらかしたのではなかろうか()
無事に異音解決して全ての作業が終了致しました。
前後ブレーキの効きが相当良くなったとお喜びです♪
そして・・・はい、髪の毛ずぶ濡れなんですけれど()
しーど君からお昼ご飯のお誘いがありましたけれど
ずぶ濡れで行って風邪をひいてもいけないので辞退。
シャワーを浴びて温まることと致しました (^^;
なお、ハルキさんは一緒にお昼を食べに出かけました()
綺麗だね()
しーど君がオイルを注ぐときにやらかした結果。
最初やらかしているのを知らなくて、もしかしてドレンが
緩かったのではなかろうかと確認したのは言うまでもない。
いやしかし本当に1日雨が降り続けましたね・・・
昨日のうちにセピアのタイヤ交換に行っておいて良かったや。
あの雨の中屋根もない所でタイヤ交換はなかなか骨だったかと。
昨日の僕の判断に乾杯☆ミ
それにしてもですよ。
昨日今日で当日の天気がどんどんアレな方向に・・・
台風が来ているらしいんですけれども・・・?
晴れ男パワーーーーーーー!!!!!! (><。
あ、晴れ男パワーがあれば今日も晴れてたって?
いやん、今日雨だからこそ当日晴れるのよ?
昨日ご先祖様達にもお願いしてきたのできっと大丈夫よ
↑お前はご先祖様に何をお願いしているのかと
台風まがれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ (T_T
Posted at 2025/10/05 16:32:25 | |
トラックバック(0) | 日記