• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

物は試しに

三連休最終日。
まぁ外に出ても絶対に混んでいるでしょうし、
特に出かける用事も無いので・・・ふと。
先日教えて頂いたアレをやってみましょうかと。
 
https://x.com/SD_Pontiac/status/1974725030056775698
 

 
もともと積んであったエンジンのヘッドがあるので
それを削ってみようかと思った次第でございます


 
まずはみんな大好きアスファルト研磨。
その辺の地面でゴリゴリと粗く削っていく。
次にオイルストーン800番で研磨。
 
さぁ次はどうやって面を出しつつ削ろうかと。
北見さんは仕上げはオービタルサンダーでやったと。
そこでふと思いついたアレを試してみようかと。
  

 
そう、赤号さんの塗装メンテの為に入手しておいた
ダブルアクションサンダーでございます ( *´艸`)
ずっと使いもせず寝かせていたんですけどね()
 

 
思いのほか綺麗に行ったのではなかろうか?
横の突起部分とほぼ変わらない高さまで削れました。
というか横の突起も少し削ってしまったかもしれない。
 

 
そんな訳で横着バラしをして組み替えてみて。
ヘッドガスケットはメタルのものなので再利用()
シートも戻していざ試走・・・あれ???
あんまり変わらない (^^;
 
ご町内を一周して。
エンジンが上まで回らないのはオイルのせいもあるのかなぁ。
加負荷状態だと本当なかなかエンジンが回らないのよね。
下り坂ならそれはもうそれなりに回るのだが。
 
戻ってきて圧縮を測ってみたものの・・・?
 

 
今のシリンダーとピストンを組んだ時と殆ど変わらない orz
組んだ時から圧縮が下がっていたのか?
それともどこかから圧縮漏れしているのか?
そもそもピストンリングが駄目だとか?
まともなヘッドガスケットを入手してから組み直しか?
 
せめて通勤で坂を登れるようにしたいんだけどねぇ・・・
まだまだこのキャビーナの謎と付き合って行かねばならないのか。
 
お昼も過ぎたので片付けて。
あとは昼ご飯を食べて不貞寝()
 
そして日記の為に今改めて教えて貰った時のポストを読んだら
「四角い部分と外の突起が無くなる迄面研」だった orz
勝手に「四角い部分と外の突起の差が無くなる迄面研」
だと思い込んでいた・・・まだまだ削れるやん (^^;
 
ふむ・・・また時間のある時にもう少し追い込んでみるかな。
キャビーナが通勤快速号になれる日を夢見て!
Posted at 2025/10/13 16:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation