2022年02月27日に受け取って。
最近では保険証がわりになっているマイナンバーカード。
家族分全員を申し込んで持っているわけですが・・・?
僕の分だけこういうのがやってまいりました。
「マイナンバーカードおよび電子証明書の有効期限」
https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/expiration-date#expiration-date
抜粋すると・・・
■マイナンバーカードの有効期限
カード発行時に18歳以上の場合:カード発行から10回目の誕生日まで
カード発行時に18歳未満の場合:カード発行から5回目の誕生日まで
■電子証明書の有効期限
年齢に関わらず、電子証明書の発行から5回目の誕生日まで
誕生日基準ならサチのも来る筈なんだけどね (^^;
※僕が2月8日、サチが2月14日なので
そしてマイナンバーカードにそれらは記載されていると。
見てみたら・・・あ、ちゃんと書いてあったわ()
スマホとマイナンバーカードを使ってログインできるマイナポータルで
電子証明書の期限を確認しても同様に2026年2月になっていたので
登録自体がそうなっているので間違いは無いのだろうが・・・
え?でも5年経ってたって事・・・と思ったけれど
上にも書いたように2022年2月末の発行なので
2023、2024、2025、2026と考えたら
まだ5回目の誕生日じゃない気がするんですが???
もしかしてマイナンバーカードの申込日起算なのかしら?
調べると2022年01月10日に発行申請しているっぽい。
まぁお役所がそうだと言っているのですからそうなんでしょう。
代理人でも委任状で更新に行けるらしいんですけれども
直接自分が行って更新するほうが早いでしょうな。
役場って17時までなので送迎終わりに役場に行くか?
それとも平日に有休を使ってお休みしちゃうかしら??
正直なところパスワードを書けと言われても若干怪しいので()
しかし毎度のことですがこの手の事を調べるのに
毎日なんだかんだと日記を書いていて良かったなと思うなど。
いつ申請したっけ?と思っても検索して出てきますからね。
オイル交換とかそういうのも同様に (^^;
個人情報(?)垂れ流しな感じもありますが
検索できるのって意外と便利だったりするんですよね(笑)
みなさんも今更始めてみません? (^◇^)
Posted at 2025/11/19 16:40:00 | |
トラックバック(0) | 日記