先日Amazonで発注をしましたハクキンカイロの火口。
届きましたので早速開封してみました。
もともと付いていた点火芯付火口とは
随分とデザインが違ってしまうんですよね (^^;
オリジナルの火口を外して、念のために点火芯(紐)も外して。
公式に互換性ありとされていて全く問題なく新しい火口が付きました。
それを早速サチが試してみたそうですが・・・?
ここ数年に比べて温かさが段違いだったそうで
「熱いくらいだ」との事でした (^^;
やっぱり火口が劣化していたんですね・・・
この火口にセットされているプラチナ触媒が
化学反応を起こして温かくなるようになっているわけで。
これがどんどん劣化して化学反応が起きにくくなると。
ちなみに?りゅうちゃん氏から教えて貰ったのですが
Amazonにその「プラチナ触媒」そのものが売っていると。
なのでそれを詰めかえれば純正の火口を買わなくてもイケるよと。
そう教えて貰って一応口コミを見てみたら・・・?
純正に比べてプラチナの含有量が少ない(?)のか
わりとすぐに駄目になってしまうとの事でした。
うん、そこまで使用頻度も高くないんだから純正で良いかも (^^;
とりあえずこれでサチ用の防寒対策が完了。
自分の楠灰カイロはまだ発掘できておりませんが。
明日は久しぶりに土曜お休み。有難いことに日・月もお休み。
今度こそキャビーナのジェット交換とウエイトローラー変更か?
それとも小コンプレッサーを修理とか?
もうさっさと冬タイヤに交換しちゃう?
裏の倉庫を掃除してマスも確認しないと駄目なのよね・・・
エンジンマウントの件で1週遅れ。
頑張って溜まった要件を片付けなければね・・・
体力に余裕があったら土曜の晩は道草に行っちゃおうかしら???
Posted at 2025/11/21 16:39:11 | |
トラックバック(0) | 日記