つい先日、鍵の複製は大事よねという話を書いたわけですが
その書く発端となった「鍵を落とした張本人」である後輩君。
ボロさが幸いしてフロントカウルをすぐ外せたために
メインキーシリンダー裏のワイヤーが引けてメットインが開き、
それによって外装を外すことが出来るようになって
買ったキーセットに交換できたんだそうで。
ただね・・・?
手持ちの工具では燃料タンクの蓋の鍵が開けられなかったと。
このままでは走れたとしてもガス欠で大変なことに。
でまぁ・・・今日なら行けるよということで。
道具を持ってお伺いすることにしたんですよ。
終業後にちょっと用事も済ませてから行ったので
およそ1時間程の道のりではございましたが・・・
到着して5分もかからず作業完了しました()
うん、このバイク(アプリオ)、こんなんばっかりやね。
前にリアのホイールナットがどうしても取れないって
能登川駅の近くまで小一時間かけて行ったけれど
結局これも5分かからず外したんですよね・・・
そういう星の下に生まれたバイクなのか!?
まぁ面白いからいいんですけどね()
という訳で長居するのもアレなので撤収。
通り道の栗東トレーニングセンター前の
シンザン号にご挨拶して帰りましょうか♪
ついうっかり帰り道にアップガレージなんぞ寄りまして。
最近奥の定額コーナーがイマイチなのよねと見ていて。
まぁこんなんなんぼあってもいいですからねーと
角型クリアのウィンカーを買ってしまうとか()
そしてアプガレからの帰り道。
今日は残業だと聞いていたハルキさん、もう少しで終わると。
現在地からハルキさんの仕事場までの時間を考えて。
「多分20分頃には着けると思う」とそう送っておいて
何にも考えずに走ってばっちりぴったり到着致しまして。
ハルキさんを乗せて一緒に帰ったのでありましたとさ。
ふむ、まぁなんだ。
日常にスパイスを。
楽しいのでこれでいいのだ ( *´艸`)
Posted at 2025/11/27 21:30:38 | |
トラックバック(0) | 日記