• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2007年04月06日 イイね!

さて、いよいよ本日24時から受け付けですが。

果たしてどれくらいの人が集まるのだろうか?
毎度毎度この時ばかりは不安でございますよ。

まぁ最終的には溢れるくらいに人が来て下さるんですけどね (^^;
 
てなわけで走行会、本日24時(7日0時)より受付です。
沢山のご参加を心よりお待ちしております。
ちなみにはじめましてさんの場合・・・面子を見てある意味引くかもしれませんので
その辺りはご覚悟下さいませ(謎)
 
ちなみに・・・スタリオンの足はまだ出来ておりません(爆) OTL
 
 

あと、コース内での細やかな取り決めをしようかと。
勿論当日のドライバーズミーティングでも申し上げますが、
早めにアップすることで皆に予習していただけたらと。
 

●走行中のサインについて
 コース内で道を譲る場合はハザードを点灯し減速、
 すみやかに路肩に寄る。
 いつまでも道を塞ぐように走るのはマナー違反です。

 ピットインの場合は、右ウインカーを出す(ピット入り口が右側なので)

 ※通常ピットインはハザードですが下記との混同を避けるために
  このようにしてみたいと思います。要はピットインは後続にさえ
  判るようにサインを出せばいいわけですので。
 
 
●走行時間内ピットインについて
 走行持ち時間内にピットインし再出走の意思がある場合、
 ピットロードに入った時点でハザードを点灯する。

 トラブル等が軽微な場合、ピットロードの右側レーンにて
 停車、迅速に作業を行うこと。
 トラブル等の解消が迅速に出来ない場合は左側レーンを
 徐行して駐車場スペースにて作業をお願いいたします。
 
 なお、1台がコースから出た場合は新たな車輌が1台コースインします。
 トラブル等解消後再出走の車は優先してコースインになりますので
 焦らず急がず願います。

 上記実施のために、スタート地点には出走待ち1番目と2番目の間に
 離合・もしくは再出走車用のスペースを確保いたします。
 
 
●走行途中の同乗者の乗り降り・ドライバーチェンジについて
 同乗者の乗り降り及びドライバーチェンジは、
 ピットロードの右側レーンで行う事。
 (その際もピットイン時のハザード点灯は必須)
 
 ※主に助手席側が開くことが多いのであろうと推測して
  右に寄っていただくこととします。


●走行後の行動について
 走行終了後のピットインは迅速かつ安全に。
 ピットロードの左側車線を徐行し速やかに駐車スペースに入る。
 
 
 
差し当たってこんな感じでしょうかね?
皆、より良い走行会にするためにもご意見を宜しくお願いいたします。
Posted at 2007/04/06 23:21:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月05日 イイね!

カブのために奔走

いいお天気なのですにゃぁぁぁぁぁ わーい♪
 
というわけで先日申しておりました
燃費の悪くなったプレスカブの診断をするために実家へ。
 
実家までスクーピーで行って留置。
実家のフィットを移動させてカブをガレージの奥から引っ張り出す。
そしてフィットを戻す。
カブに乗ってうちの家に・・・
 
道中、とは言ってもほんの2分も無い距離ですが・・・
こぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ Σ( ̄□ ̄;)
久しぶりに乗ったカブは怖いのなんの。
ここんとこずっとスクーピー→ゴリラ→NSという利用率だったのですが
カブって重心が異様に高いんですよねぇ。
そしてご存じでしょうか、タイヤが細いのね(笑)
よくもまぁおいらはコレで400ccの単車にも勝とも劣らない速度でコーナーリングをしていたものだ(爆)
 
取り敢えず我が家のガレージに入れて作業開始。
まっさきにプラグを交換。
もの凄い事になってましたとも。芯の部分が明らかに短く。
新品と比べてそりゃぁもうどうしようもないほど短くなってましたよぃ。
さくっと交換してWAKO'SのFUEL1が残ってたので投入。
その他にもステップだとかブレーキレバーとか曲がってたので手曲げで修理。
手曲げ職人さんですよぃ ( ̄ー ̄)v
あとはチェーンに潤滑油を注す。たるみやスプロケットは大丈夫そう。
 
一通りのチェックをしてみるとあとエアクリを換えた方がよさそう。
さらにキャブの下半分に結構ガソリンの滲みが見られますので
ガスケットも交換したほうが良さそうですね。
何せうちの実家にきてからもう18年くらい経ちますからね (^^;
まぁそれでもまだたったの(?)2万kmしか走ってないんですが。
 
試乗の途中でいつものバイク屋にて部品発注。
試乗コースということで数キロ離れた本屋さんまでれっつごぅ♪
カーボンを除去するべく暫く回し目で走ってました。
そしたらばさですよ?
後ろから白煙モクモク出てるんでやんの OTL
最初はキャブクリーナーかな?とか思いましたけどね。
明らかに臭いも質もオイルの燃えている煙ですよぃ。
 
ピストンリング終了っぽいです (´Д` ;
 
実際うちの母上様の乗り方は走ってもすぐ停まる、走ってもすぐ停まるの繰り返し。
少しの時間であれば白煙が出ないんですよね。
今回のように片道10分以上走って、しかも回し目だったもんだから
白煙が勢い良く出てきたわけですよ OTL
 
まぁ修理に関してはいつものサイクル高田さんに出すことでしょう。
いや、そりゃおいらがエンジン開けてもいいんだけどね、
多分、あらかじめ部品を取ってからエンジン開けて作業しても
きっと足りない部品とか出てくると思うのね。
そうなると次の作業はまた1週間後とかになって・・・
月末の仕事に間に合わなくなる可能性大ですから (^^;
 
そんなこんなで今すぐどうこうということはないのでしょうが
明日にでも電話するように言っておきました。
どんどん悪化してしまうという可能性もありますので。
 
 
結局カブにかかりっきりになってしまいましたわさ。
家に帰ってから母上様と一緒に夕食の買い出し。
母上様が肉やらを買っている横でおいらは家用のおやつを吟味してましたけどね(爆)
んでもって今夜は実家で食事会・・・つか焼き肉ですよぃ♪
 
相当喰いましたので腹一杯になったわけでして。
でも目の前には買ってきたおやつとかあったりして誘惑ががが(ぉ
誘惑に負けないウチにさっさと風呂入って寝たいと思います(爆)
Posted at 2007/04/05 23:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月04日 イイね!

走行会募集要項なのだよー♪

走行会募集要項なのだよー♪■第3回 有限会社喰らい屋本舗走行会オフ要項■

  はひ、ようやく今年の走行会の要項をアップさせていただきます♪

  毎度の内容ですがこのページを読んで参加メールを送った時点で「いかなる場合も責任は自らにある」という承諾といたします。
  開催者である若年寄、及モーターランド鈴鹿は一切の責任を負うことは出来ませんのでご了承くださいませ。
 

主 催  有限会社喰らい屋本舗 代表取締役社長 若年寄(ぉ

日 時  2007年 6月23日 土曜日

場 所  モーターランド鈴鹿(貸切)
     

集合時間 8:00 (ドライバーズミーティング有り)

走行時間 9:00~16:00 (12:00~13:00は休憩)

募集台数 グリップ30台程度、ドリフト10台程度

参加費用 10000円ぐらい?

必携品  キッチンタイマー・ヘルメット・グローブ
     ビニールテープ・長袖の衣服など

  ※モーターランド鈴鹿はメット・グローブの貸し出しがございます。
   ご利用いただけますので申しつけ下さいませ。
   また、グリップ走行に関してのみタイム計測器を無料で借りることが出来ます。
 
 

今回も走行会オフという特性上、怪我や事故などが起こりうる可能性がありますが、

当方では一切責任を負うことが出来ません。(万一事故などが起こった場合は可能な限りサポートは致しますが・・・。)

全て自己責任でお願いいたします。

参加をメールにてお申し込み頂いた時点でこの点に同意していただけたものと致します。ご了解下さいませ。
 

●重要 走行方法について●

  ●1台ずつコースに入り、前走者が走り出して1分経ったら次がスタート。
  ●コース内の同時走行台数は最大6台までとする。
  ●グリップは各車キッチンタイマー(もしくは相当品)を装備する。
  ●タイマーを10分に設定して走行開始、タイマーが鳴ったらすみやかにピットインする。
  ●コースから1台減る毎に新しい走行車輌がコースインする。
  ●ドリフトとグリップの切り替え時は一度コースをオールグリーンにする。

 また、前回同じ方式で致しました際に、
 走行枠時間中に一度ピットインしてしまうと再度コースインが難しくなる
 と言う点をご指摘いただいております。
 何か対策を考えたいと思いますのでアイデアを宜しくお願いいたします。
 
 
 
 さて・・・肝心の申し込み方法ですが・・・

 上記画像に書いてあるメールアドレスに
 「走行会参加申し込み」というタイトルでお願いいたします。
 それ以外のタイトルの場合、スパムメールチェッカーに
 蹴られてしまう可能性がありますのでご注意下さいませ。
 
 メールに
 ●本名(基本的にはどこにも公開しません)
 ●HN(リザルトに載せます)
 ●連絡先電話番号(携帯電話が望ましいです)
 ●連絡先アドレス(こちらも携帯電話メールアドレスが望ましいです)
 ●走行会参加経験の有無
  (過去に当方のオフに参加したことがないがMLSの
   タイムを持っている人は記載していただけると嬉しいです)
 ●車種(リザルトに乗せますので 車名(俗称可(笑))・型式とお願いします。)
 ●グリップorドリフト
 ●なにか一言あればお願いします

 こちらのメールを4月7日以降に送信してください。
 基本的に先着順にて参加者を決定させていただきたいと思います。
 それまでに送信されたメールはフライングとして受理されません。
 
 
 
 さて・・・今年はどんな面子になるのかな? ( ̄¬ ̄)
 今から楽しみだぜにゃ!!(早!)
Posted at 2007/04/04 23:26:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月03日 イイね!

早番万歳

久しぶりに早番で家に帰って特に用事のない夜。
 
うは、1日が長いぃぃいぃぃぃぃぃ ( ̄¬ ̄)
 
といいつつ、食後にたけぽん氏が来店。
その後支奈乃氏も来店。
表面的にはなんだかよくわかんない面子でまったりしてました。
一日が長いとなんだか余裕があって良いですねぇ♪
そんなこんなで走行会の草稿が出来ないのは仕様です OTL
 
いやぁ・・・それにしてもわかもとは神だね(謎)
 
そして終始まったりペースでおひらきかと思いきや!?
24時半くらいから何故かはんだごてを引っ張り出してきて
電気工作に勤しんでおりましたとさ。
何しろ本日納車されたばかりの支奈乃氏のBMW318i。
オーディオが純正カセットとラジオのみだってことでして。
加えて社外オーディオを付けるために必要な物がしばらく用意できそうにないと。
できればそれまで場つなぎで何か音楽をきけるようにしたいとの事でして。
 
たまたま余っていたMP3対応のポータブルCDプレイヤーを貸すことに。
ただ問題があってこのプレイヤー、電源コードのコネクタ部を
見事に「ぶっちぎって」あるのですよ(爆)
理由は簡単。
3月6日の日記で書いた捏造時に使ったのさ~♪(何
手持ちで部材が無かったのでプレイヤーを分解して、
結局ACアダプタを直結してやりましたわさ。
 
そして完成したのがこれ。
12V→100Vの電源+ACアダプタ×プレイヤー+カセット式オーディオ入力装置(?)
非常に無駄に配線だらけですが何か?
これを純正カセットデッキにセットすれば一応ちゃんと音がなりましたよ♪ ( ̄ー ̄)v
 
問題はカセットデッキの動作音がえげつないって事でしょうか(爆) OTL
普通の音楽カセットテープを入れても同じ音がしたのでデッキ側の問題のようで・・・。
 
本当に・・・本当に取り敢えずではありますが、
CDとMP3が聞くことができるようにはなったので良し・・・なのかな?
本当は普通に使えるMP3プレイヤーとFMトランスミッターでも有れば良かったんですけどねぇ (^^;
まぁ頑張ってこれから新愛車さんを最適化していきまっしょい♪
微力ながらお手伝いさせていただきますぜ♪ >支奈乃氏
Posted at 2007/04/04 10:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月02日 イイね!

さて、4月最初のお休みは?

昼前まで寝ておくつもりがやっぱりいつもの時間に目が覚めてしまうワケでして OTL
 
起きて朝ご飯を食べずにオート工芸社に向かう。
ちょっとした預かり物をお届けに参上したんですけどね。
タイミングが非常によく、電装関係の職人さんに引き合わせていただけました♪
お陰様でエアコン関係にまつわる今後の課題を
とてもわかりやすく説明していただき、明るい物にしていただけました ( ̄¬ ̄)
夏までに何とかしよう・・・いやしなくては・・・
 
 
家に帰ってハルキとサチを乗せてそのまま南方向へ向かう。
向かった先は「どんたく屋」(笑)
いやね、先日の近江八幡店のリベンジってことで。
やっぱり味が全然違うんですよね。濃いめで美味しかったです♪
そしてさて、会計とか思ってメニューを見ると・・・
「こってり 50円」とか書いてあるんですけど!? Σ( ̄□ ̄;)
こんなのあったっけ!?
またリベンジしなければならなくなったぢゃないですか(爆)
 
次に向かった先はドライバーズスタンド。
バイクのチェーンのメンテナンス用に潤滑スプレーを買いに。
あとゴリラのスプロケットを前後交換したいなと思ったのですが
純正の丁数(歯数)を失念してしまっていたために断念。
まぁ現時点で特に不自由はないので大丈夫なんですけどね (^^;
あとは足回りの市場調査をしてみたり。武川のが安いけど・・・ねぇ?(謎)
 
最後に実家のプレスカブ用にプラグを購入。
なんでも最近異常に燃費が悪いそうでして。
まぁおいらが乗らなくなってと言う物全然回してないでしょうからね・・・
新聞関係の仕事をしていると走っては停めて、走っては停めてばっかりですし
カーボンがどんどん溜まっていることでしょう。
今度1日預かってプラグ交換→添加剤FUEL1投入→ぶん回しを敢行する予定(笑)
 
次にホームセンターだとかスーパーだとか写真用品店へ。
走行会の準備ということで毎年使っている「名札」を購入。
これがあるのと無いのとではコミュニケーションの取れ方が違いますのでね (^^;
でも1枚約50円くらいしちゃうシロモノですので皆大事にしてほしいのね(ぉ >おいらの自腹だぃ
スーパーではハルキの離乳食関係を購入。
写真用品店では結婚式に参列するためのフィルムやら電池やら購入。
何だかんだで結構な金額が飛んでいくのは仕様ですか OTL
 
そして本日最後のミッション。
サチの実家にノートパソコンを納品(笑)
以前よりサチの母上様がノートパソコンを欲しがってましたのでね。
最近貰ったノートを再セットアップなどの作業をして納品した次第であります。
お礼(?)に夕食をご馳走になってミッションコンプリート。
 
そして安穏と家に帰れると思っていたら・・・
途中で隠しミッションが発見されてしまうことに!!
先日ヒロカズ氏を乗せたときに車内に忘れて行かれたコレ
ちなみに中身はC110が入っていたんですけどね。
サチがC10が欲しいと言い出しまして(爆)
帰りのローソン数件回って無事ミッションコンプリートいたしましたとさ。
 
でもさ・・・おいら的に好きなR31とか居ない時点でダメだよね OTL
 
これで我が家には
ジャンボチョロQ・チョロQ・今回のブツとで3つのC10スカが居ることに。
おかしいなぁ???(爆)
Posted at 2007/04/02 23:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぞく 一度中身を見てみたいですね ( *´艸`) モーター換装しましょ♪」
何シテル?   11/06 14:10
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation