• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2010年11月15日 イイね!

動画職人

おいらは自分は静止画職人だと思っておりますが・・・
世の中の動画職人さんって凄いですよねぇ・・・

静止画なら1枚加工すれば良いだけですが、
それが動画になろうものなら何百枚、何千枚と加工したりしないといけないワケでして。




まぁ前書きは良いのですが・・・
最近見て気に入ったのはコレ、

「フルーティー侍」
http://fruitysamurai.happyproject.jp/index.html







いやはや。
いやぁ、動画って本当にいいもんですね~(笑)
Posted at 2010/11/15 22:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月14日 イイね!

アドレナリンがどっぱどぱ

いやね、実はちょっと誘われまして。
また例によってもの凄く久しぶりに山上下に行って来ちゃったワケですよ。

もちろんスタリオンで(爆)


それにしても前にソレ目的で行ったのが2007年10月21日と言うのだからまたブランクの長いこと。
行ったら久しぶりに賑わっていたようで、結構な台数がいらっしゃいました。
そんな中だからか妙に目立ってしまい気恥ずかしいやら何やら (^^;

それにしても皆が居て駄弁ったりしていたりするのを見ていて
何だか凄く懐かしい雰囲気、浸ってしまいましたねぇ♪
結構頑張っている人も居ましたし。

おいらも頑張ってみましたがまぁ久しぶりにしては踏めていたほう・・・なのかなぁ?
1コーナーの我慢大会は昔に比べて全然ダメダメでしたが。

実は試乗した猫足な車の方が楽しかったかもしれません(謎)
ただ自分では客観的に見られないのでそれが速かったか、乗れていたかは判りかねますが (^^;

あ~楽しかった。

やっぱりあの空気を吸いに行くのはいろいろ癒されますねぇ・・・
ガソリンほぼ空っぽで行ったもんだから20Lだけ給油とかそんな懐かしい事もしちゃったり。
や、重いといろいろハンデが出ますからね (^^;

その後ブレイクタイムなど経て26時頃ヒロカズ氏と一緒に帰宅。
さくっと寝てやっぱり朝は早くに目覚めた若年寄でありましたとさ。



んで、今日は昼前頃に起きてきたサチとハルキとカイトと、ヒロカズ氏とおいらとでマクダーナルへ。
先日工賃代わりに貰ったマックカードを消費する為にね。
こういうのってさっさと使わないと持っていることすら忘れてしまいそうですので(爆)
何だっけ?ディアボロだっけ?は食べてないですよ~♪


帰宅後ヒロカズ氏が持ってきた「痛車列伝」なるDVDを鑑賞・・・

流石ですいばきち氏 ( ̄¬ ̄)
愛を感じました。感涙でございます。
そして他の取材車両、モザイクかかりまくりとかどうなのかと(謎)

ヒロカズ氏が帰ったあとは一家総出(?)で昼寝大会。
そして今に至る。



さぁ・・・リフレッシュしたことだし明日から年末繁忙期を乗り切るためがんばりまっしょい!!
Posted at 2010/11/14 19:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月13日 イイね!

いろいろ謎回路好きな若年寄

昨日の日記にも書いたのですが地味にリレー回路が好きな若年寄です(ぉ



そしてまぁ今のところ考えていないのですが
「電球色(?)のHID」なんてものが最近出回ってきた次第でございまして。
そういうものを装着する日もそう遠くはないのかなと思っているのですが・・・


個人的にHIDを装着した際、「ぴかっ!」と光るあの「起動」は見たいし見せたい。
ところがスタリオンの場合・・・というかリトラクタブルヘッドライトな車の場合、
大抵の場合は既に点灯した状態でリトラが上がってしまうというワケでして・・・。

だいたいリトラが完全に上がるまで2秒も有れば十分なんですよ。
ならば点灯開始がその2秒分遅れるように遅延リレーとか組めばいいんじゃないかなぁ?
とかおぼろげに考えてしまう訳で(笑)
いや、今の普通のハロゲンランプでも本当はそうしたいんですけどね。

・・・・・・・・・誰もこういうことしている人って見かけないんですけど
こういう意見は少数派なのかしらん???



あ、ちなみに最近スイッチ不良の為かウチのスタリオンはETACSが鳴らないんですよね。
ETACS(https://minkara.carview.co.jp/userid/217812/blog/12848407/

このETACS用のCPU、実は予備に何個か持っているんですよね・・・
これをいつか家の玄関に付けてやろうかと思って早何年(爆)
玄関のドアを開けたら「あの」音楽が鳴るとか良いと思わない?
既に配線図自体は手に入れてあるので加工すれば良いだけなんですけどね。

あ、関さんのお店なら赤外線センサーとか付けて鳴らすとかどうです?
まさにウェルカムメロディで、お店にぴったり(笑)


・・・・・・・・・やっぱりこういう意見は少数派なんだろうか?(爆)
Posted at 2010/11/13 21:33:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月12日 イイね!

みらーもにたー

先日作業して部品が足りなかったために作業が停まってしまったタント。
ナビ本体から映像出力するための拡張端子の用意が出来たので早速取り付けてきました。


作業時間 実に5分(爆)


いやぁ、先日開けたときに全部RCAコードなどは配線しておいたんですよね。
なのでナビを外して後部に拡張端子を取り付け、RCAを接続→ナビを戻す。

最近の車はオーディオが簡単に外せるので楽ですよね♪
↑やりかたさえ知っていれば・・・ですけどね (^^;


お陰様でオーナーさんの意向通りの仕様が完成いたしましたとさ。
断ったのに謝礼代わりにマックカードを頂戴致しました <(__)>



そしてそのときにこういう話がありまして。
「バックするときにモニターに画像が映っているとミラーが見にくい!」
というクレームが奥様から入ったらしいです(爆)

※本来走行中のモニター類の使用はNGです



まぁおいらなら基本ミラーモニターを付けるという事はないので必要ないのですが、
もしおいらがそういう事を思ったら・・・

リレーを使ってシフトが「R(リバース)」に入ったときにモニタの電源が切れるようにしちゃうでしょうね♪
ミラーモニターにバックモニタの画像を写すってのもアリでしょうけど、それは面白くないし(ぉ


そういえばエーモンなどで売っているリレーだとトリガ入力があると出力をするタイプ(アクティブロー)ばっかりですよね・・・
アクティブハイなリレーってのもいろいろ使えて面白そうなのですが ( ̄¬ ̄)
http://www.kuze.jp/p-comp/basic/page02.html



地味にリレー回路とかが好きな若年寄でありましたとさ ( ̄¬ ̄)
Posted at 2010/11/12 22:32:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月11日 イイね!

英才教育

英才教育は子供達だけでは収まらないようでございます・・・





写真は1階居間にあるサチの「展示スペース」
※おいらの物は一つとして無いのです




・・・・・・・・・おかしい。








どうしてこうなった??? (´・ω・`)
Posted at 2010/11/11 22:01:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation