という訳ででして。
仕事場に早めに到着してさくさくっと作業してみました。
昨日買ってきた部品と申しますのが・・・
1.アンテナ変換ケーブル ノーマル→ジャックタイプ
2.アンテナ分岐ケーブル
はい、これでだいたい何をしようと企んでいたかはお気づきの方もいらっしゃるでしょう。
そう、今更ながら
ナビでVICSを受信できるようにしようかと思いまして (^^;
かといってフィルムタイプのアンテナや、ダイバーシティを付けたくないなと。
そしてどうせテレビは見ないので普通のラジオアンテナから分岐させれば良いのかな?と。
そうしてWeb上をさまよっていると同じように考えている人が居て、
実際にお店でもそういう部品を扱っている=兼用は可能という事だなと。
そんなワケでしてスタリオンのラジオアンテナから分岐→変換でナビのVICSアンテナ端子に接続。
ついでに今まではオーディオのラジオ動作時に連動してパワーアンテナを出すようにしていたのですが、
それを廃して、スイッチ1つでパワーアンテナを動作させるように変更。
ちゃんとACCから電源を取ったのでキーOFFすれば収納もばっちり♪
そしてナビ動作時でも任意の状態でパワーアンテナを出せるばかりか、
オーディオのファンクションボタンを押してソースを変えていく途中に、今までだと
僅かでも「ラジオ」になった時パワーアンテナが動作していたのが動作しなくなるという利点も♪
帰り道に動作チェックしてみるとアンテナ感度は少し低めでしたがVICS受信に成功いたしました♪
おまけでFMの文字放送も見られるようになりました(笑)
うーん・・・・・・・・・自己満足だネ(ぉ
Posted at 2010/12/13 23:02:50 | |
トラックバック(0) | 日記