• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

結構進展?

取りあえず最優先事項ということでスタリオンにスタッドレス装着。
まずはタイヤをガレージから出さないといけないのでバイクを全て出し、
ついでなのでカプチーノもガレージから出して暖機しておきませう♪


2人とも喜んで乗り込んで遊んでおられました (´Д` )

あ、ちなみにかぷち自体の作業は今回は暖機と軽く埃を拭き取ったのみでございます・・・



さて、ガレージを空けてささっと掃き掃除。
そしてスタッドレスを発掘してスタリオンに装着。
04年モノのガリットなのですが・・・














はて・・・真ん中の溝はどこに行った?(爆) >リア用です
流石に来シーズンは交換しないと駄目かなぁ・・・ >と昨年も言った気がしますが(ぉ





その後昨日分解してウォーターポンプメカニカルオイルシールを交換した
DT502号機に搭載されていた9万km走破エンジン。
さくっと部品移植してエンジン換装いたしました。

オイルポンプへのホースとかワイヤーの取り回しが結構面倒だったのですが
2時間ほどで作業完了。子供達の面倒も見ながらで2時間ならまぁ・・・良し・・・かな?

エンジン換装後、オイルやら冷却水やらを入れて緊張の一瞬・・・・・・・・・
えぇ、至って普通に異音も無くエンジンがかかってくれました♪
まぁキャブのセッティングこそ出ていないので本調子では無いですが
先ほどまでのエンジンに比べると雲泥の差という奴ですな (^^;

取りあえずこれで見通しも立った感じでしょうかね。
あとは嫁ぎ先と相談してフロントのブレーキシュー交換とチェーン&スプロケ交換くらいかな?
ちょっとホッとしましたわさ (´Д` )





そして夕刻。
まずは大津市歴史博物館へ大津市こども展なる催しを見にwithうちの父上
大津市の幼稚園児達が作った平面や立体の作品が展示されているということで。
平面に関しては大津市内の全幼稚園の全園児分が展示されておりましたので
当然ですがハルキの分もしっかり展示してございました♪
立体は・・・・・・・・・残念ながら園内での選に漏れたようで展示は無しと (´・ω・`)

それにしても他の園の子供達の作品の出来がもの凄く良かったんですが・・・
果たして大人の手がドコまで入っていたのか?(笑)


展示を終えてさぁ、サチの実家へ向かうかなぁと思った矢先、
ハルキもカイトも「お腹減った」コール orz
うちの父上の提案で急遽最寄りのイオンのフードコートへ。
結局ミスタードーナッツで軽く食べるハメになってしまいました (´Д` ;

その後父上と別れて草津を目指すも結構な渋滞で。
いつもよりも多めに時間がかかってしまいましたが無事に草津某所のサチの実家に到着。

そこで初お披露目♪
うちの身内で初めての「姪っ子」でございます♪

サチは3姉妹で皆結婚しているのですが子供は全員男ばっかりだったんですよね。
そんな中で初めての女の子ということで皆チヤホヤしておりました(笑)
名前は「麻莉奈ちゃん」とまぁ・・・今時の子としては比較的普通でしょうかね?(ぉ
また今後とも宜しくお願いしますなのですよ♪


そして実家で会食の後、子供達へのクリスマスプレゼントやらおやつやらを頂いて撤収。



おぉ・・・何だか今日一日で随分といろいろ進んだ気がする!?

※実際は殆ど進んでませんけどね(爆)
Posted at 2011/12/11 23:35:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月10日 イイね!

ちょっとは進展。

まずはスタリオン。
オート工芸社さんにて
ようやくエンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルの交換を完了致しました♪
これで心おきなくアクセルを踏めるようになりました (^^;

あとは細かいところも少しずつチェックして明日にでもスタッドレス装着で完了かな?


DT502号機・・・

ちょっとした作業を経て・・・元々搭載されていた固着満載9万kmエンジンの解体に成功。

メカニカルオイルポンプシールだっけ?の交換をしてみました。(図の部品ね。)
これで冷却水がミッションケース側に漏れてオイルと混ざるという事態は発生しない筈。
その後は積み替えるには時間が足りなかったのでエンジン本体の外装クリーニング。

時間が出来たらエンジン積み替えてキャブ調整して調子よければ放出かな?

DT501号機・・・
ついに本日某氏の手によってドナドナされて行かれました。
今日もキック一発でエンジンがかかってくれたので快調そのものでございました。
自分の所に来てから地味に手を入れていたので感慨深いですね♪

新しい嫁ぎ先で黄色いナンバーを付けて頑張って下さいっ! ノ( ̄¬ ̄)


NS250F&クレアスクーピー&ゴリラ・・・
エンジン始動はさくっとできました♪
数分アイドリングののち、定位置に納めて終了。

どれもここしばらく乗っていなかったのに元気そうで何よりでございます (´Д` )


かぷち&NS-1・・・
本日は作業無し (´Д` ;
もう少し待っててね orz

取りあえずかぷちはEVC2の設定だけもう一度確認してみよう・・・
メモ:http://www.hks-power.co.jp/faq/evc/pdf/evc_ez2_kaku.pdf



明日は昼過ぎから出かけないといけないので午前中が勝負!
取りあえず某氏とももんが氏に感謝! (^^)
Posted at 2011/12/10 22:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月09日 イイね!

その筋の人には有名ですが・・・

行ってみたいな山海堂(笑)

http://www1.kamakuranet.ne.jp/sankaido/




これはもう、漢の浪漫としか言いようがない!?

いや、好きですよ。オトコノコですもの ( ̄¬ ̄)



逆刃刀とか小太刀二刀流とか・・・某漫画的な装備品もちらほら。
旧日本軍軍刀とか某氏なら反応・・・って本物とか持ってそうですが?(爆)

個人的には鉄扇とか欲しいなぁとか思っちゃったりしなかったりw
仕込み杓杖もなかなか・・・ ( ̄¬ ̄)



必殺仕事人を見たあとだったので余計にそう思ったのは言うまでもない(爆)
Posted at 2011/12/09 22:43:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月08日 イイね!

ご予定あれこれ

取りあえず土曜日午前中にオート工芸社に行く!!!



と書いて自分を追い込んでみるテスト(爆)


いや、流石に交換時期を過ぎたオイルで走っているのはかなり精神衛生上悪いので orz
お陰様で怖くてここのところ3000rpm以下、ブースト無しというヘタレ運転です。

燃費とか車には優しいかもしれませんが・・・
カーボンは多分溜まっているでしょうし、それ以上にストレスががが(爆) (´Д` )

オイル交換をしたらタイヤもスタッドレスにしておかなくては・・・
12月中は降りそうには無いのですが一応準備しておかないとね。
昨年の大晦日みたいになったらそれはもう楽しいことになりますし(ぇ




そして今週末は久しぶりに2連休を貰ったというものの・・・
日曜日には義妹さんの所に出産祝いとして行かなければならなかったりで。

いい加減雨漏り修理のためにダッシュボード降ろしたいんですが orz

とはいえ、最近雨漏りがしていない感じ???
ドレンが詰まっていたのが解消したのかなぁ?
それともバルクヘッドにある蓋を外しているお陰でオーバーフローしなくなったから??
いろいろやりたいのですが時間も無いし orz

そういえばカプチーノもどっかでアースが緩んでいるっぽくて。
EVC2とオーディオの電源が入ったり切れたり繰り返してます (^^;

・・・・・・・・・というか解消ついでにEVC2外して売ろうかしら?
誰か3万円くらいで買う?ねぇ?買う??(ぉ >シリコンホースは別途お求め下さい

そうか・・・・・・・・・そうなると純正タービンのホースを調達しないと駄目なんだな。
どっかにしまっておいた筈なんだけど・・・どこに置いたっけなぁ orz


バイク関係もそれなりに作業ががが・・・


DT502号機は取りあえず前のエンジン修理してみようかなぁなんて思ってみたりして(ぇ
NS-1もフロントフォークとフロントブレーキだけはO/Hしておかないと駄目だし・・・
いい加減某氏の単車も引き取りに行かねばならないのですが・・・DTが出ないと駄目だし・・・


あぁ・・・そういえば数少ない親戚用の年賀状すら用意してないわ orz





どんどんしないといけないタスクだけが溜まっていく orz
おいらがあと3人くらい居たらなぁ・・・


















居たら居たで4人してコタツで麻雀とかしてそうですが(爆)
Posted at 2011/12/08 22:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月07日 イイね!

伝説の・・・

DJが一夜限りの復活!!!

http://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/information/2011/info_013016.htm





ちょっと奥さん!つボイノリオですよ!!!(爆)


つボイノリオ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%82%AA


番宣を聞いている限り声とか全然変わってないなぁ・・・と。
もっともおいらは当然リアルタイムで知っている訳ではなく、
その後に教えられた「金太の大冒険」とか「吉田松陰物語」とかなんですけどね(笑)


http://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/information/2011/info_013018.htm
12月23日のラジオ・・・
特にこの「復活!!つボイノリオのハイヤングKYOTO」
夜中の「復活!M3~森谷威夫のモリモリマニア」は聞きたいんですけどねぇ・・・

当日も翌日も仕事なんですよ orz
しかも滋賀ではradikoでKBS聞けないし・・・

ラジオ難民になってしまいそう (´Д` ;
というかいつの間にかラジオから離れられなくなっている自分がいてちょっとびっくり(笑)


そんな私が最初に聞いていたラジオはFM大阪の「カモンコンピュート」だったりして(謎)
お陰で未だにFM大阪の住所をソラで言えたりしますけどね (^^;

ちなみに中学~高校は平日22時~24時はKBSラジオに張り付いてましたね・・・
「はいぱぁナイト」ばっかり聞いてました。原宿スタジオとか懐かしいなぁ(笑)
この辺は語り出すと長くなるので割愛ということで (^^;


どっちにしても何だかんだ言ってもラジオを聞いているおいらなのでありましたとさ♪
Posted at 2011/12/07 22:37:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation