• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2012年01月16日 イイね!

誰かが「書け!」と脅してくるので・・・(ぇ

小柄な女性のきゅんとくるところランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/petite_charming_woman_male/


うちの奥様、身長147cm。




1位 自然と上目遣いになるところ

   上目遣い!?むしろ睨んでこられますががが (´Д` )


2位 小動物っぽいところ

   小動物・・・とはいえ、肉食動物系のオーラががが!?


3位 高いところにあるものが取れないでわたわたしているところ

   むしろ「取れ!」とお申し付けになられます orz


4位 歩幅が狭いのでちょこちょこ一生懸命歩いているところ

   むしろサクサクと、かつ、とっとと行かれます (´Д` )


5位 抱きしめた時の腕へのおさまり具合がいいところ

   長いことそんな事してない気が? :y=-( ゚д゚)・∵;; ターン


6位 手が小さいところ

   身長の割には結構手は大きいと思うよ・・・


7位 電車のつり革に届かず、一緒にいる人の腕などを掴んでくるところ

   つり革?手すりすら持たずにサーファーの如くバランスを取られてます(爆)


8位 人だかりの前の方が見えずぴょんぴょん跳ねたり、つま先立ちをしているところ

   そもそも人だかりが有ったとしてもそこに興味がない(爆)


9位 男物の服を着た時のブカブカ感

   むしろ子供服・・・ =□○_


10位 甘めのファッションが似合うところ

   甘め?甘ロリとかそういうの?そんなの一つも持っていやしねぇっす (´・ω・`)


11位 背が低いことを話題にするとむくれるところ

   とっくの昔に開き直ってますねぇ・・・


12位 中学生位に勘違いされて拗ねているところ

   小学生に間違われたりしてましたよ・・・ orz


13位 頭をなでると怒るところ

   撫でても無関心だしぃ~


14位 高いヒールの靴を履いている時の背伸び感

   そもそもヒール履かねぇぇぇぇぇぇぇぇ (´Д` )


15位 おんぶした時の背中へのおさまり具合がいいところ

   おんぶ・・・したこと無いさね






・・・・・・・・・おや?
なにやら後ろから足(ry
Posted at 2012/01/16 22:09:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月15日 イイね!

進展無し。

早朝からお昼まではお仕事してきましたともさ!
帰ってきてお昼ご飯を食べてそれから作業しようとか思ったけど・・・・・・・・・


iPodとのお別れ準備をしていたらどんどん時間が無くなっていく罠(ぁ

我が家に来たのが2005年の12月だったかな?
前職の通勤時や、最近では日曜仕事の時に役に立ってくれました♪
デザインが気に入っているだけに代替機になってしまうのは忍びないのですが・・・


本当は暫く放って置いたせいで積んだままになってしまっている漫画本を
ちゃんと書庫の棚に収めるべく作業したかったんですよ・・・

他にも押入の整頓だとか、不要品の放出だとか・・・


したいことだけが溜まっていく orz



夕方からは実姉様邸に行ってお義兄たまの余剰パーツであった
RADEON 9600Pro AGP128を「取りあえず用のパーツ」として譲り受ける。ありがたや ( ̄人 ̄)

その足でうちの実家へ。そこで暫く喋ってから近所のファミレスへ行って夕食会。
どうでも良いけどファミレスに行くと竜田揚げ系かまぐろ丼しか食べていない気がするw
父上様、いつもいつもご馳走様でございます 人(´Д` )


帰り道にてリサイクルショップを数軒回ってみましたが・・・・・・・・・
少し前までは過剰在庫な程に有った筈の初代iPodnanoがドコにも置いていなくてワロタ。
それどころか帰ってオークションとか見てみてさらにフイタ。

http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%EF%BC%91%E4%B8%96%E4%BB%A3&oq=&auccat=2084229144&slider=0&tab_ex=commerce&s1=end&o1=a


いろいろあり得ない値段なのですが(笑) >とても6~7年前の製品の値段ではない・・・
やはり「知っている人」がひと山当てようと必死になっているんでしょうなぁ(苦笑)


そうそう。
取りあえず譲ってもらったRADEONですが・・・・・・・・・

試しに組んでみたら動きませんでした(爆)
いや、マザーかグラフィックボードのどっちに原因があるのか判らないので (^^;
また後日原因しっかり原因究明しなくては・・・
色んな意味で面倒くさい orz


・・・・・・・・結局今日はなーんにもしてないや (´Д` ;

Posted at 2012/01/15 22:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月14日 イイね!

不運は続く

金曜日の時点で日曜日が仕事だと気付いて「2連休だ~ (`・ω・´)」と思っていたのが
一気にブルーになってしまいました・・・しかも早朝仕事だしぃ~ (´Д` ;


その煽りかはたまた不幸の連鎖か!?




居間のテレビに繋いでいるメインPCのグラフィックボードが死亡したっぽいです orz
他にテストできる機体が無いので何とも言えませんが、しましまです。
縞々ではなく、しましまです(意味不明)

ATIのRADEON X1600PROのAGPモデルなんですよね。
で、DVI→HDMIの変換をしてテレビに繋いでいたんですよ。
先日書いたProjectYNPさんのゲームをする為だけにそれなりのスペックの
グラフィックボードを挿していたのですが orz

今時AGPで標準でHDMIを装備しているグラフィックカードならどれを買っても
性能的には問題ないのかなぁ・・・?
いや、別にDVI出力が付いていて同程度なら中古でも何でもいいんですが・・・
兎に角最近のPCパーツの性能に疎いのだ

取りあえずオークションで同程度・・・X1650PROでも探してみるとしますか orz


あと・・・スタリオンのバッテリーが随分弱ってそうでした・・・
実家に散髪に行ったのですがその間ガレージに突っ込んで充電しておきました (´Д` ;
流石に随分くたびれている筈なので交換してしまえば良いのですが・・・
上記と併せて無駄な出費がかさんでおりますので騙し騙し行けるところまで行くしか!?




そういえば吉報?幸運も来ているようです??
iPodnano初代をお持ちの方。
http://www.apple.com/jp/support/ipodnano_replacement/

実姉様に教えて貰ったのですが、運が良ければ(?)現行8Gモデルになって帰ってくるかも?
うちの初代iPodnanoも対象の筈なので一度申し込んでみるとしましょう ( ̄¬ ̄)


あ、あと早乙女紗月氏に頂いた冬のお土産
「イカ娘カレー」は大変美味しゅうございました ( ̄¬ ̄)
いつもいつも感謝感謝でございますの♪ ( ̄人 ̄)

地味に値段を見てびっくりしたのはおいらだけではないはずだ(爆)
http://www.diomedea.co.jp/c81.htm
Posted at 2012/01/14 22:58:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月13日 イイね!

ナンバーの数字・・・

はい♪唐突ですね(ぉ


希望ナンバーというものが簡単に取れるようになってもう13年くらい?
大抵の場合は申請すれば希望のナンバーが取れるようですね。
一部抽選などがあるようですが・・・

http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk6_000004.html

それはさておき、おいらは当時希望ナンバーではなかったカプチーノのナンバーに合わせて
スタリオンのナンバーも同じ番号にしてもらうように致しました。

皆どんな風に決めているのかなぁ?と思っていろいろ見ていたんですよね。



●挟みナンバー系
 「6006」や「8008」などの同じ数字で挟んで間が「0」というパターン。
 ミニバン系に多いのですが一時期流行ってたんでしょうねぇ・・・

●ぞろ目系
 「8888」や「666」のように同じ数字が続くパターン。
 世間的に「8888」が圧倒的に多いでしょうが・・・ガラが悪く見えて仕方がない・・・?
 7セグメントLEDなら全点灯で表現だネ☆ミなんて思っちゃったり(笑)

●車名・型式系
 「32」「86」「180」「187」など、車の型式などを意味する数字の羅列パターン。
 路上で見かけることが多いのは実は「180」なのかもしれない・・・。

 余談だが実はおいらはあまりこの手のナンバーは好きではない(ぉ

●名前系
 「230(ふみお)」「335(みさこ)」「110(いとう)」など名前に関する数字の羅列パターン。
 実際本人に聞いてみないとどうかは判らないけれども実際に身内に居たりする。

●記念日系
 「314(3月14日)」というように日付を表す数字の羅列パターン。
 同僚さんの一人に結婚記念日をナンバーにしているという強者が。
 こうしておけば忘れる事ないでしょ?って(笑)

●ネタ・語呂合わせ系?
 「2810(トゥハート)」「5963(ごくろうさん)」「4126(よいふろ)」「2983(にくやさん)」
 といった数字の読み方を語呂合わせとしてネタとしてしまうパターン。

 今までミニクーパーに「32(ミニ)」は多く見たのですが先日初めて「3298(ミニクーパー)」を
 見てちょっと感動したのであった(笑)



他にもいろいろパターンは有ると思いますが・・・
皆様何かしら考え有ってナンバーを決めて居るんだなぁ・・・と思った次第で。

世の中のナンバーを見ていてこれはどんな風に語呂合わせできるかなぁ?
・・・とこんな事ばっかり考えていたりします (^^;

皆様の愛車のナンバー、どんな思いで付けられましたか?









ちなみにおいらの仕事トラックは当然会社からあてがわれたモノですが
「3355(散々GoGo)」だったりします(爆)
Posted at 2012/01/13 22:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月12日 イイね!

リモコンエンジンスターターその後のその後

実はここ最近まったく問題なく朝始動できています。
あの訳の判らないストールが無くなりました。


した事と言えば?



バッテリーを充電器にかけた(爆)

テスターで一応チェックしてみたところ結構微妙な数値だったので
先日のお休みの日に何時間か充電しておいたんですね。

そういたしましたらどうでしょう、先日の症状は出なくなりまして
現時点では今朝の冷えた朝でも問題なくエンジン始動に至りました。

やはりバッテリーは重要ですねぇ 汗



ちなみにふと思ったのは・・・
車載状態そのまま(端子も車に繋いだまま)でバッテリーを充電すると車に悪いのかなぁ・・・と。

かかる電圧やらによっても影響が違ってくるとは思うのですが?
普通家電製品の場合ですが100Vに対してルート2
・・・つまり1.4倍くらいは許容範囲として設定されているそうな。

基本的にバッテリー電圧が常時かかっているのはそれこそ時計とか、
オーディオとかセキリュティだとかリモコン関係の受信部くらいだとは思うのですが・・・?

その辺どうなんでしょうね? (´・ω・`)

車載状態で充電出来るならその方が楽なのでそれに越したことはないのですが・・・(笑)
Posted at 2012/01/12 21:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation