• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2012年03月11日 イイね!

勢いに乗ってみる。

勢いに乗ってみる。本日は好天なり~♪


夕方から実家へ行かねばならない用事がありますので
午前中のうちに買い物に出かける次第です。

でもなかなか家族は起きて参りませぬ。

となれば?
久しぶりにガレージに籠もって作業しませう ( ̄¬ ̄)
昨日の勢いで出来るところまでやってしまいましょう♪


というわけで作業を開始してみましたのは・・・KMX125。
NS-1は・・・部品は揃ったけど一旦奥に仕舞ってしまったので
一番手前にあるKMXからまずエンジンがかかるようにしてしまおうという魂胆でして (^^;


さしあたって先日予備の点火プラグを仮付けしてみたところちゃんと点火していたので
点火系はOKという事にしておきましょうぞ。
という事は三大条件のうち、あとは燃料と空気って事で。

燃料・・・まずこの固着したアクセルを何とかしなくては(爆)
さくさくっとキャブをバラしてみまして・・・おぉ、比較的綺麗なほうかな???
と思いきや見てみるといろいろな沈殿物だとかがあってこのままでは駄目だこりゃ状態。
当然メイン・パイロット共にジェットは目で見てわかるほど詰まっておりました(笑)

で、だ。
メインジェットはすぐに外せたのですが・・・?
パイロットジェットのホールに工具が入らない(爆)
手持ちの精密ドライバーなどではトルクが足りず、外すことが適わないとか (´Д` ;
しかもフロートバルブの尻のポッチ(?)本来稼働するべきところが稼働しない状態。
このバルブ、洗浄してみても駄目、駄目もとで加熱してみてもやっぱり駄目。
結局部品発注しないといかんなというところで作業終了。

その頃ようやく起きてきた家族達と朝食をしてから近所のいつものバイク屋さんに
先の程のキャブレターAssyを持ち込んでジェットを外させてもらって部品発注して終了。
・・・取りあえず部品が来たらキャブだけさくっと組んで始動できるか試してみよう (^^;


その後家の買い出しついでにホームセンターその2に寄ってプラグを探してみましたが?
KMX対応型番のプラグ(B8ES)はあったのですが端子部が外れないタイプでした 汗
なんでわざわざこういうのを作るかな・・・ (¬¬;;;

またプラグに関しては専門店に行かねばならないようです orz



そして買い出し終了後帰宅して昼食をとってお昼寝。
先日入籍したという従姉妹が旦那さんを連れてくるって事で実家へ出動したのでありました♪

うちの家族+従姉妹夫婦+従姉妹の母(うちの叔母)+うちの両親+うちの叔母の計10人。

実家でたらふく焼き肉を食べて、いろいろ賑やかにしてまいりました。
うちの一族郎党が集まるといつものパターンという事で昔懐かしい映像を見せられたり(謎)
あとで実姉夫婦も参戦してきてもはや事態は収拾不能(爆)

話を聞いていると旦那さん、22歳。うちのスタリオンよりも若い(笑)
セルシオのVIPな車に乗っていて富士スピードウェイのイベントとかにも行っていたとか?
つい最近セルシオを降りて今はアルファードに乗っているらしいが超車高短らしい。
まぁ方向性は違うとはいえ同じ車好きとして良いお付き合いができればいいなと。


まぁうちらの母方の親類は皆仲が良くしょっちゅう集まっているので
今後とも宜しくお願い致します♪・・・今日ので懲りてなければいいのですが(謎)



さてもうじき4月。かれこれ6年ほど前の桜の季節に亡くなった母方の爺様の命日もあるし、
また爺様婆様の眠る墓前に従姉妹の結婚報告にでも行こうかな ( ̄¬ ̄)
Posted at 2012/03/11 23:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月10日 イイね!

仕事 のち ちょっとだけ作業。

今日は人事異動に伴う新担当のコース試走ってやつに付き合ってきました。

なんせ・・・おいらがもともと回っていたコースでしたので (^^;
離れて1年・・・。

いやぁ・・・忘れてないわ(爆)
いくらか立ち寄り箇所が増えている・減っているはありましたが基本変わらずで安心。

途中久しぶりにお会いした方にもしっかり覚えていて貰えたのでより良かった(笑)
皆に「なんや?帰ってくるんか?」と言われて嬉しいやら悲しいやら (^^;


そんなこんなで9時から17時までじっくり懐かしのコースを回らせて頂きました。



その帰宅時のこと。
土日の161号線は混むのでNSさんで出勤したのですが・・・・・・・・・

やっぱりバッテリーが弱っているんですががが (´Д` ;
過去の完全放電(?)から立ち直ってくれたもののやはり弱っている感じがします・・・
買い換えればそりゃいいのですが・・・ねぇ?先立つものも無いですし・・・
キックでエンジンはかかるし、保安部品さえちゃんと動いてくれば良いよね?よね?



そこで帰宅してから思いつきで作業開始。
ヒントは以前鉄珍氏のFZ400R-L 46X(教習車仕様)





どん。






どどん!






はい、いちいちNSさんのカウルを外さなくてもシートを外すだけで充電できるようにしました(爆)
普段あまり乗らないフルカウル車とかには結構有効な手かも?
一応雨対策も考えて端子(メスギボシ)にカバーをして、下向きに垂らせておけば大丈夫な筈。

実作業時間5分。
部品探すのに20分(爆)



ついでにガレージの中もちょっとだけ掃除。
もし欲しい方がいらっしゃいましたら適価にてお出しさせて頂きます。

●カーメイト バリケードSQ3000 一式(専用ハーネス別途必要)

知人より委託・セキリュティ付きリモコンエンジンスターター。
外す前は問題なく動いていたそうな。

●セルスター SKY-330GR
 (http://www.cellstar.co.jp/products/gps/ranavi/sky-330gr.html

知人より委託・いわゆるレーダー探知機。電源ラインも付属。
まぁおいらは使う必要もないので (^^;

●若年寄謹製・車載DVD再生システム(別途DCコンバーターのみ必要)

モニタはPanasonicの6.8インチモニタ。アナログチューナー付き(爆)
スピーカーも内蔵しているので後席だけ別の映像を流す・・・なんて事もできてしまう訳で?


そろそろガレージも掃除してタイヤを片付ける準備とかしないと駄目ですなぁ (^^;
Posted at 2012/03/10 21:26:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月09日 イイね!

申し込んでみようとは思うモノの・・・

日程が思いつかない orz


いやね、コカ・コーラの工場見学なんですよね。

コカ・コーラウェスト株式会社 京都工場
http://www.ccwest.co.jp/station/factory/details.php#kyoto


実はもの凄く人気で土日希望なら2ヶ月先の予約がすぐに埋まってしまうのである 汗
子供達を連れて行こうかなと思っているんですけど・・・先の予定なんてわからないですし。



実際問題会社の研修だったり、業務だったり、走行会だったりいろいろ予定は入るでしょうし(笑)




・・・・・・・・・ただ問題があるとすれば・・・?




京都工場は見学ラインが紅茶花伝とジョージアなんだそうな・・・。
できたてのコーラを飲もうと思ったら佐賀まで行かないと駄目なのか orz



まぁいずれにせよ後学のためにもこういう工場見学に是非とも行ってみたいのであります♪


http://kids.gakken.co.jp/spguide/html/spguide/factory_navi/
結構いろいろ工場見学ってあるんですね ( ̄¬ ̄)
Posted at 2012/03/09 23:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月08日 イイね!

違うと信じております・・・

そう、今日も妙な忙しさになってしまい昼ご飯を食べることが出来なかったのです。
しかも午後の物量が半端無かった為に早出を余儀なくされまして・・・。




そしてその積み込み完了後5分で出発したあたりから違和感・・・。




鼻水ががが (´Д` ;;;;;






昨日の夜妙に眠りが浅かったこともあり若干の睡眠不足。
さらに昼食もとれなかったので体力が低下している状態で黄砂?

持病のアレルギー性鼻炎が発症したようです orz




目のあたりもショボショボしてるし・・・




風邪かもしれないという懸念もありましたので配達の途中にドラッグストアに駆け込んで
ウィダー的なブツ1つと鼻水に効きそうな薬をチョイスして早速ドーピング。
栄養ドリンクも摂取しておきましょうぞ。栄養過多なくらいが丁度良いわ(爆)



そんなこんなでなんとか無事自分のコースの配達を定時で終えたのですが・・・
隣のコースも物量的にも件数的にも大炎上していたので手伝いに。
いつもなら18時半には帰着できるのに今日は19時半帰着とか orz

取りあえず何とか今日一日を無事に乗り切ることが出来ました・・・






え?花粉症じゃないのかって?





否!!




断じて否ッ!!!





病は気から、花粉症だなんて信じません!!
アレルギー性鼻炎。最悪風邪。

明日になればきっと治っている筈ッ!!!





・・・・・・・・・・・・・・・さて、寝る前に喉をアルコール消毒しておくとしますかね(ヤメレ ( ̄¬ ̄)
Posted at 2012/03/08 21:29:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月07日 イイね!

バイクさん達・・・

取りあえずNS-1は廃車(ナンバー返納)をしなければならないのですが・・・

もともとの近江八幡市登録を廃車にするには近江八幡で廃車にしてくれと言われる訳でして。
で、深堀りしてみると大津市で移転登録する分にはできるそうな・・・。

・・・・・・・・・つまり名義変更して登録して、それから廃車にすればできるんだよね?
それが出来るならなぜいきなり一発廃車ができないんだろう???

お役所の考えることはわかりませんわ (´Д` ;
盗難されてそれで廃車(登録無し)にしてしまったら誰が所持しているか判らなくなるからかな?

近いうちにサチに頼んで処理してもらうといたしましょう・・・。
それにしても平日休みが無いとこういう時に本当に面倒ですねぇ orz




あ、そうそう。

仕事帰りに唯一遅くまで開いているホームセンターに寄ってプラグを探したんですよね。
NS-1のと、DT50のと、KMX125のを。

どれひとつ有りやしねぇ・・・それどころかプラグのコーナー自体が無くなってました orz
いろいろ世知辛い時代になったものでございます・・・

また土日に違うホームセンターに行ってみて、それでもなければ南海なり、2りんかんだな・・・。
某黄色い帽子のようなカー用品店にも少しはあるかもしれませんが・・・。
そういえば堅田の黄色い帽子は2ストオイルの取扱いをやめたっぽい???


それにしても何故湖西にはバイクパーツの充実したお店が無いのだろう・・・
その昔・・・おいらが高校生の頃は唐橋に南海部品が有ったんですけどね。
実際一番近いのは南海部品の守山店。その次は時間的に京都の南海部品京都東店。
で、最後は草津の2りんかんかな・・・。ヤマハに限ってならYSPが草津にあったか。
・・・専門学校の時は毎日南海部品の本店前を歩いていたんですけどね(爆)

というわけで誰か、湖西に本格的バイク用品店を誘致して下さい(ぉ
常連さんになりますので宜しくお願い致します(切実)

バイクを修理しようとしてまず部品調達でつまずくなんてのは本当に辛いモノでございます orz
Posted at 2012/03/07 22:49:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation