• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

連休最終日

えぇ、世間様はね(ぉ


ウチの仕事場は基本月~金は仕事なのです (´Д` ;
従って本日も当然お仕事なのでございます。


そして本日は晴天なり。




となればNSさんで出勤しなければいけません。


何故ならこの時期の連休ともなろうものなら琵琶湖に遊びに来る人達によって
161号線、161号線バイパス(湖西道路)などは往路・復路共に渋滞が起きるからであります。


案の定出勤時、退勤時は車の長い列が形成されておりました (´Д` ;
その列の横を極めて紳士的な速度で抜けて通勤させていただきましてけどね(爆)


しかし今回は酷いことに161号線バイパスの京都方面行き宇佐山トンネル付近で
工事をしており、片側通行の規制がかかっていた為その周辺も逃げようとする車が
大量に下道に流れ込み新たな渋滞を作っておりました orz

おかげさまで丁度仕事のエリア内だったために配達が遅れまくりましたよ・・・



明日からは本当に平日・・・相当に暑くなったとはいえ渋滞さえなければへっちゃらさ♪








・・・・・・・・・と思いたい若年寄でありましたとさ (´Д` ;
Posted at 2012/07/17 06:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月15日 イイね!

多分・・・大丈夫(ぇ

多分・・・大丈夫(ぇ兎にも角にも今日の朝は参りました・・・

夜中から降り始めた雨と雷の音で
あまり眠ることが出来ずにいたのですよ。

そして4時半くらいに仕事に出たのですが
雨の凄かったこと orz



でもいざ本部に到着したらさくっと止んでくれたので良かったですけどね。
仕事自体は濡れることもなく、いつになくスムーズに終了することができましたし。


そこからですよ。

帰宅途中に対向車線の大渋滞に閉口、一旦帰ってから買い出しに出るのは時間の無駄と悟り
必要なモノをサチに電話で問い合わせておいらが買って帰ることで終了。
シャワー→昼食→昼寝のコンボを経て作業を開始いたしました。


まずは先日工具が無くて諦めたデフオイル交換(爆)

何でも実姉様のところに22mmのメガネレンチがあるらしいとの事でお借り致しまして。
その節は体調不良にも関わらずお届け頂いて感謝でござい <(__)>

ただ、工具が大きかったために本来ジャッキアップしなくてもできる筈のデフオイル交換を
ジャッキアップして作業・・・一手間増えるのは仕方なしか (^^;

でもまぁジャッキアップすると良い点もありまして。
リア側だけ上げる事によって規定量よりも少しだけ多めのオイルを入れることが出来たり♪

先日購入してミッションに入れたWAKO'S RG7590LSDも全て使い切れました ( ̄ー ̄)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007JQEF7C/ref=oh_details_o01_s00_i00
オイルのインプレッションは・・・試走しないとわかんないんですけどね(爆)


その後プラグケーブルを交換。
はて・・・もともと付けていた永井電子のケーブルは何年前に交換したんでしたかねぇ・・・(爆)
不安材料は極力排除したいので今回の交換に至りました♪

NGK / 日本特殊陶業 NGKプラグコード RC-SE44
https://minkara.carview.co.jp/userid/217812/car/107971/4701097/parts.aspx

交換後ほんの少しですが試走(爆)
おぉ、ミッションもデフもマイルドな感じかも?
そして先日の不調は・・・改善されたっぽいかな?
まぁ燃料も少し古めのものだしあとはそのあたりが改善すればもう大丈夫かな?
一応おみやん氏に貰ったFUEL-1モドキを入れておくとしましょう(笑)

根拠はないが自信たっぷり(ぉ
ま、駄目だと判断したら人様の車で(ry


ちなみに試走中にツートンカラーの車とスライドしてちょっとビビったのでありましたとさ(ぉ



帰ってから軽く洗車をして持っていく荷物のチェックとか。
●予備のプラグ
 念のためにプラグも以前付けていた中古良品を携行していったほうがよさげな感じ。

●予備リアブレーキパッド
 先週キャリパやパッドの点検をしたときに若干面が荒れていた感じがあったので一応。

●牽引ロープ@借り物(ぉ
 必須携行品(爆)


あとは何か要るモノあるかなぁ???
お遊び用タイヤも欲しいところですが・・・今回はTカーが来てくれるので大丈夫かな(謎)

そんなこんなで来週は最終買い出しに出て名札とかの不足分を補わなければ・・・
再来週末、できれば木曜に仮ナンバーを借りて金曜にガソリンとか入れに行ければいいかな?


今回もかなり沢山の方にご協力を頂いております。本当にありがとうございます <(__)>






・・・とりあえずカプチーノはまだエアコンがキンキンに効くことが判りました(爆)
Posted at 2012/07/15 21:19:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月14日 イイね!

引っ越し屋若さん(ぇ

表題の通り。


本日は同僚の引っ越し手伝いに行って参りました。

同僚2名がキャリィやらデリカトラックやら借りてきて、
家主本人も新型アクティトラックを借りてきたり。


積み地は坂本のハイツ2階で降ろし地は石山の一軒家(借家)。

予め小さなモノはそれなりに運んでしまっていたらしく大物は冷蔵庫・洗濯機・食器棚くらい?
あとは段ボールが大量にあるので家主含めて6人で一気に部屋から運び出して積んでいく!!

何しろ我々の仕事でも引っ越し業務をこなしている人間もいおり、手慣れたモノである。
それをパズルの如く組み合わせて順次トラックに積み込んでいく。
あっという間に積み込みが完了して4台に分乗して降ろし地へ。


現場は早乙女紗月氏の家から私鉄線路を挟んで正味反対側でした(爆)


元家具屋の同僚の指示で難易度の高いコーナーも何のその、
キッチンなどが2階なので冷蔵庫もさくさくっとあげちゃいまっしょい♪

人海戦術により1時間もかからずに全ての荷物を降ろして必要分を階上へ上げ終えたり。
ここからがおいらの出番となりまして・・・って勿論今までも汗をかきかき頑張ってましたけどね。

同僚皆が何故か苦手らしいという訳で電気関係の作業は全般おいらが担当に (^^;

照明器具の取り付けだとか配線関係をさくさくさくっと順次片付けていく。
普通これくらいの作業は誰でも出来ると思うんですけどねぇ(爆)

ただ、これだけは正直最初わからなくて焦りました。
テレビのアンテナ配線。

いやね、何故か壁に3カ所もアンテナ端子がありまして。1カ所は「衛星」と書いてあるので除外。
テレビに繋いでみると感度のあるのは1カ所だけ。だがしかし感度が低すぎて映像は映らず。

こりゃブースターが要るかな?と思って探すとそれらしきものが単体で置いてあったんですよ。
ついでに言うとブースターらしきものはあるのですがF端子のアンテナケーブルが無い。
ホームセンターにケーブルを買いに行ったら大渋滞に巻き込まれるとか orz

そしてさぁケーブルを買ったのでブースターをテレビに接続してみよう!とセオリー通りに
「壁のアンテナ端子」→「ブースター」→「テレビ」と繋ぐものの・・・あれ?感度が変わらない?
ちゃんと電源も入っているのに???

よーく見るとブースターらしきモノには「ブースター電源部」と書いてある・・・?
さらには本体に「電源出力」と書いてある?

ということは・・・受信ブースターがアンテナ付近にあり、動作させるための電力を
屋内から供給する必要がありるって事??増幅器部分と電源供給部分が分離している??
↑普通ならアンテナの分配機やブースターの周辺に設置する筈???

もしやと思って感度のあるアンテナ端子にテレビを直接接続、
最後に残った端子に電源を入力してみると・・・・・・・・・?

無事に感度が急上昇、地デジを受信に成功いたしましたとさ (^^;
いやぁ・・・危うく罠にハマるところでしたよ・・・こういうパターンは初めてでしたので。
同僚や家主さんだけでは絶対に解決できなかったともの凄い感謝されましたよ・・・

その後お礼ということで皆でお昼ご飯をご馳走になりまして。
手作りのカレーだとかおにぎりだとかそれはもう沢山頂戴致しました♪

お役に立てて良かったですよ (^^;

それから車の返却に付き合ったりしながら家に送ってもらってシャワーを浴び、
着替えてひと心地つく暇もなく今度は父上様に拉致られまして。

家族全員で回転寿司へ連れて行って貰いました♪




が・・・昼ご飯が遅め(14時)、しかもがっつり頂いてしまったために夕食(18時)の記録は
たったの7皿+デザートしか食べられなかったんですよ・・・残念 orz

帰宅して現在何はともあれ心地よい疲れと、自己満足感に包まれながら
仕事の後の一杯を飲み干したので・・・・・・・・・





明日の早朝仕事に備えてとっとと寝るといたします(爆)

明日は・・・カプチーノの作業できるかなぁ orz
Posted at 2012/07/14 22:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月13日 イイね!

やっぱり苦手 orz

本日の午後の配達にて。


諸事情により添乗についていただき、2人で配達に回ったのですが・・・

おいら一人なら窓全開で汗をかきながら配達に勤しむところ、
一緒に乗った人(某K担当課長)はエアコンをご所望でございまして・・・





配達が完了する頃には案の定冷えて頭が痛くなってしまいました =□○_


基本的にエアコンを効かせるのは苦手なんですよね・・・
我が家にはエアコンがありますが年に本当に数回しか稼働しませんしねぇ。

そういえば前職の時は年中エアコン稼働だったのでよく冷えて風邪ひいてましたし。


家に帰って速攻風呂にて暖まり、食事→風邪薬→寝落ちという
それはもう華麗なコンボを決めてしまいましたとさ orz



うーん、エアコン苦手 (´Д` ;;;
Posted at 2012/07/14 06:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月12日 イイね!

睡眠サイクル

最近のハルキさん。



基本就寝時間は21時半頃を目標にしているのですが、日によってバラバラ (^^;

主な原因はおいらが仕事から帰ってくる時間がバラバラだというのもあるのでしょうが、
一度寝に上がっても「あついー」と言いながらお茶を飲みに降りてきたり・・・。
もしかしたら何かしら理由を付けて起きていたいだけなのかもしれないですけどね。

そういう不摂生?が祟ってかプールなどの授業が有った日には18時くらいから寝てしまうとか 汗
はい、本日おいらが帰宅したときには既に爆睡、ハルキの顔を見ておりません・・・

良くないとは思うのですがなかなか頑固な奴で決まった時間に寝てくれないんですよね orz



・・・これがイベント前なら文句なしに寝てくれるんだからアレですよね(爆)



ちなみにおいらは23時には就寝。
起床は目覚ましなど使わなくても、土日関係成しに6時には目が覚めております。



・・・これがイベント前なら文句なしに寝られないんだからアレですよね(爆)






まぁアレだ。

走行会が楽しみだよねって事ですよ(ぉ ←結局これが言いたかったのか




--------------------------------------------------------------------------

走行会、ドリフト枠を分けた途端にエントリーが増えたのですががが(爆)

18 シルビアS14Q’s E-S14 ドリフト
兄san知人 マークII? JZX110 ドリフト

(敬称略)


流石に台数が増えたので500円くらい返金できそうな感じでしょうかね??? ( ̄¬ ̄)

あ、あと当日ドタキャンとかは流石に勘弁してくださいね・・・もう返金出来ないですよ orz
Posted at 2012/07/13 06:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あ、日記の部品の色付け間違ってる😇」
何シテル?   07/11 17:23
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation