何を思い立ったのか本日はお掃除なのでございます。
用意したもの
ブレーキパーツクリーナー
電気ドリル
ディスクワイヤブラシ(カップブラシ)
工業用石けん
はて?
一体ドコを掃除するのでしょうかと。
答えは簡単?
レンジ周りの大掃除でございます(爆)
いやぁ・・・五徳とかその周りが結構汚れてたり、焦げ付いてたりしてましてね。
カップブラシで楽々錆取りとか。回転系工具に頼ってしまうのは歳ですかね・・・ (´Д` ;
油汚れを取り除くのに洗剤に漬け置き・・・しかし3口用のレンジは大きいので大変ですのぅ・・・
やはりもう少し大がかりな漬け置きが出来る用意が欲しいですね。
そういえば実家にまだ全紙用の現像バットが残っていた筈だからそれを使おうかしら?
差し当たって一通りは綺麗にできたので良しとしますが・・・
やはり定期的に綺麗にしないと駄目ですねぇ (^^;
そうこうしているうちに龍炎氏がご来店。

おぉ・・・これがウワサのD-Tracker250ですか
到着されてからマヂマヂと拝見・・・ふむ?
いきなりワイヤブラシを出してきて磨き出すおいら(爆)
いやぁ・・・もともと海沿いの街で乗られていた車体らしくて塩害が酷いんですと。
結構腐食や錆が目立っておりましたので簡単に綺麗にさせていただきました。
あとチェーンが少し伸びている様な感じだったので調整をしようと試みたところ・・・
チェーンが錆びなのか、汚れなのか?固着しかかってますがな 汗
リアホイール一式外してスプロケ周りから何から掃除開始。
取りあえず簡易的ではございますが清掃と注油をさせていただきました。
掃除したところチェーンも幾分動くようになり張り調整を完了。
とはいえ、これはまた早急にチェーンを交換したほうが良さそうですね (^^;
で。
折角なので試乗させていただきました。
おぉ・・・トルクフル ( ̄¬ ̄)
初めて乗りましたけど乗りやすいですねぇ・・・

おいら、
下駄履いてましたけどね(爆)
そして・・・またもや気付く。
そしておもむろにブレーキフルードを交換してみると・・・
フルード真っ黒&ほぼ水っぽい感じでした orz
そりゃもう、ブレーキのタッチがもの凄くぐんにょりしてたんでね 汗
前後のブレーキタッチ改善とともにレバー摺動部に注油して完了。
なんだかついついいろいろと駄目だし&メンテしてしまいました・・・
勝手にいろいろと作業してしまって申し訳ないですよぅ >龍炎氏
あとでもう一度試走させていただきましょうという事になりまして。
龍炎氏にはおいらのNSさんに試乗していただきました♪
最近というかおいらの身の回りには何故か単気筒乗りが多いのですが・・・
今回のD-Tracker然り、GB然り、ボルティ然り、JABA然り。
なかなかどうしてトルク感があって結構速いものなんですね (^^;
GBに至ってはエンジンレスポンスも非常に良く面白かったですし。
うちのはVツインですがトルク感もレスポンスの鋭さも無いですしねぇ(爆)
※身の回りの多気筒に3気筒が多いのは仕様でしょうか?(爆)
その分ブレーキにも気を使って頂きたいなと言うのが本音ですが (^^;
どんな車体でもまずブレーキがしっかりしていないと恐いのなんの・・・
・・・・・・・・・そういいつつ、うちのNSさんのリアブレーキは現在絶不調ですけどね(ぇー
いやぁ・・・しかし普段触らないメカを触るのは楽しいですね♪
そんなこんなで夕方までがっつり油にまみれさせて頂きました ( ̄¬ ̄)
本日はわざわざお越し頂きましてありがとうございました。
もう流石に家にたどり着かれたでしょうか?
何か違和感などありましたらまたお伝え下さいませ <(__)> >龍炎氏
それにしても今日一日結構な日差しだったので日焼けしてしまいましたぜ (´Д` )
Posted at 2013/05/26 19:26:24 | |
トラックバック(0) | 日記