• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

平成と昭和

平成と昭和というわけで昨日ポジションランプと
ヘッドライトを換えた訳ですが

なんていうか平成と昭和だねw

まぁでもLEDは十分明るいし
ハロゲンは色見的に物凄く見やすいし
良しですかね♪

取り付けた時計も夜間さほど邪魔にならなさそうなのでひと安心。
これで本配線工事に移れそうです ( ̄¬ ̄)



これであとは手持ちの部品を交換すれば
暫く触らなくても済む・・・・・・・・・といいなぁ (^^;
Posted at 2014/07/21 22:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月20日 イイね!

久方ぶりに車を触る日。

なんでこんなに涼しいの?(挨拶)

朝から家の裏の草引きをした箇所の後始末をば。
この雨続きでもう芽が出てきてるんですよね・・・引っこ抜いてやりましたよ (^^;
これであとは除草剤を撒けば暫く大丈夫かな?

そのあとは・・・久しぶりに車をいじるよ!
取りあえずライトとポジションランプを交換だだだ!

勿論これを付けるわけじゃないですよ (^^;
スタリオンの時に使っていたBOSCHのレンズ・・・に点けていた金色バルブ!
このレンズはいつかまた自分が角型レンズの車に乗る事が有ったら使いますよ(笑)

で。
金色バルブを外して予め用意しておいた格安T10LED球をセットで交換。
フィットのバルブ交換はインナーフェンダーをめくってしないと駄目なんですが
勝手知ったるは何とやら、自分の車では初めてな癖に片側5分で換えられるとか(笑)
いままで散々知人のフィットのバルブ交換していたからなぁ (^^;
そんな訳であっさり交換完了。

その後昨日の捜索隊として繰り出した際に足元の悪い中出歩いたせいで
車内に土やらが入り込んでいたので簡単に清掃。
やっぱりフロアマットの上にビニール的なマットを敷くべきですね (^^;

さて、本当はこのあとステアリングとかプラグとか作業したかったんだけど
丁度お昼になってしまったので作業終了!

夏なので素麺!
今シーズン始まって既に何食目か判りません。
相変わらずです。麺馬鹿です。

昼食後いつもの買い出しに。
出先でそういえば来月はハルキさんのお誕生日だけど何か欲しいモノはと聞く。
取りあえずジョーシンに連れて行ってとの事だったのでお連れする。
結局その場では欲しいモノが無かったらしく(´・ω・`)ショボーンな感じに。
何か車のプラモを言われたんですけど?(爆) ←堅田のジョーシンからは無くなってます
まぁ今度別のお店に行きましょうかね (^^;

折角ここまで北上してきたのでついでにイエローなハットへ。
ついカッとなって・・・

フロア用の透明マットを運転席用と助手席用購入。
いや、うちの母上はずっと純正マットの上にこういうマットを敷いて乗っていたせいで
純正のフロアマットが物凄く綺麗だったんですよ。
しかし、ここ一カ月乗っているとかかとの部分が少し減ったようなきがしてしまいまして・・・
その保護と汚れ防止に・・・ね (^^;

あと・・・
純正状態なら問題なかったのですが
オーディオを換えた事により時計が小さくなって見えにくくなっていたんですよ。
オーディオの電源を切ればそれなりに時計は大きいのですが、オーディオはほぼ点けっぱ。
シガー電源でバックライトが常時点灯・消灯できるモデルを探して買ってしまいました。

しかし買ったは良いが・・・付ける場所がねぇ?
ナビを起動させるとエアコン吹き出し口付近は途端に見えなくなりますし。

順次数店回って買い出しをすませながらどこに付けるか頭の中でイメージ。
帰宅して・・・

このパーツ、少し純正状態から削って少しだけ隙間を広げ、
そこに時計に付属してきたステーを嵌めると・・・ジャストサイズ♪両面で固定。
何処の部品か判ります?


実はミラーの固定部分のカバーでございますの♪
こうすることにより恐らく他人様にはぱっと見気付かれることなく装着できました♪

運転席からは視線移動が多めですが後部座席からも視認性がいいので良しかな?
あとはまた後日配線をぶった切ってヒューズボックスのACC連動から取りなおそう。
本当はスモール連動にしようと思っていたのですが、バックライト無しだと
昼間でも全然見えないという状況だったのでやむを得ず常時点灯の方向で。

まぁ折角だから配線は全部ルーフやピラーに隠す気マンマンなのでそこんとこよろしく♪

何だか車の触り方が全然変わってしまったなぁ (^^;
まぁ仕方なしですけどね・・・。
取りあえず本日の車いじりは無事終了。





てな訳で・・・今は・・・

運行管理の責任者やってます orz
Posted at 2014/07/20 21:46:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月19日 イイね!

甲虫捜索隊

川口浩じゃないけれどね(笑)

そんな訳で仕事が終わってから速攻帰宅、さくっと食事を済ませる。
ももんが氏も我が家に到着したので身支度をして出発。


いやね、子供たちが急に
「カブトムシが欲しい!」
と言い出してしまいまして。



仕方が無いのであたりを捜索開始ですよ。
まずは飯室不動尊というお寺まで行く。
車での移動ですが道のりはかなり過酷、あたりは真っ暗で道も狭い。
昼から降ったゲリラ豪雨の為か路面もかなり荒れている。

辿り着いたのはいいのですが・・・杉ばっかり (´Д` ;

しかも寒いくらいに冷えているんですが 汗


暫く周囲を捜索してみるものの発見に至らず。
やむを得ず移動を開始、地名で言えば千野から上仰木あたりを捜索。
公民館の近くの木だとか見てみても・・・居ない。

思い立って元職場の同僚に電話して聞く。
「どっかにカブトムシ居そうなところ無い?」
と聞くと流石地元民、採取ポイントを2か所ほど授けてくれました。


そんな訳で移動。
辿り着いたのは・・・地元駅から5駅離れた蓬莱駅近くの某地区公民館。
おおお・・・ここかその採取ポイントというのは・・・
はっきりいって採れそうな場所。
いや、間違い無く採れるポイントなのだ。

だがしかし条件が悪かった。
雨上がりであり、時間がまだ早い(PM10時)し、何よりも気温が低い。

すぐ近所の住民の方も散歩がてら探しておられたのでお話を伺ったのですが
やはり採取には朝4時くらいが良いらしいです (^^;

ひと通り捜索した後教えてもらったもう一つの採取ポイントへ向かう。
今度は琵琶湖バレイよりもう少し北の琵琶湖側。
ここも採れる場所なんだろうなぁ・・・

とはいえ、やはり同じく条件が悪いようで結局採取数はゼロ。
まぁ思いつきで出てきたとはいえ雰囲気は楽しめたのかな?
しかし採れなかったのでホームセンターあたりで買わされるのだろうか?
これはこれで問題である・・・。
既に我が家には沢蟹と鈴虫が居ると言うのに 汗



おまけ。
帰りにコンビニによって夜のおやつ・・・と洒落込んだのだが
アイスを食べる子供たちを尻目に山かけそば(並)を食べてしまった(ぉ
そばはおやつです♪
Posted at 2014/07/20 20:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月18日 イイね!

お母ちゃんの夏休み工作w

お母ちゃんの夏休み工作wという訳で。

今日が終業式で二人とも明日から夏休みです。





何もかもが懐かしい orz
夏休みと言えばバイトと撮影旅行に明け暮れてましたなぁ・・・


夏休みを前にしてサチから何やらご相談?
ハルキとカイトがいい加減何度同じ事で怒っても懲りないとの事でして。

こんな事ではいかん!
となりまして
子供たちにお父ちゃんがお説教。

今まで教えてきた事を一度書いてみて!と書かせてみました。
で、どうせならそれを毎日目の届くところに掲示しておこうかと。

掲示する場所・・・どこかあるかな?と思ったところ
居間に置いてあるカラーボックス(それぞれの私物(?)入れ)が目に留まり・・・
コルクボード貼ったらいいんでない?と言ったもんですからサチさん張り切りまして。
早速百円均一でコルクボードと両面テープをを調達してきて工作開始。

・・・安物コルクボードだった為に2枚がさねと言う。
これってもしかして結構コスト掛かって無い??? 汗

取っ手だけ移植してぱっと見はコルク地のカラーボックスに。
まぁこれはこれで有りかな?

そんな訳でこのコルクボードに夏休み関連のプリントだとか先ほど述べた
教えてきた事リストを貼りつけて完了。

ちなみにこの教えられたリストの内容にも関わらずまた怒られた場合
1週間のオヤツ抜きという処遇が待っております。

そして既に1週間オヤツ抜きの刑が確定しているらしいんですが?(爆)


我が家の新ルール。
子供たちはこのルールを守りつつ楽しい夏休みを過ごせるのか!?

こうご期待!! (>皿<。ノシ
Posted at 2014/07/18 22:07:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月17日 イイね!

夜間工事

いつもニコニコ突貫工事な有限会社喰らい屋本舗です!


本日のお題は・・・
180SXのスピーカー交換!

仕事場まで姉上に乗りつけてもらって姉上を姉上宅へ、
その後自宅まで回送して作業開始。

例によって例のごとくアルパインのHPで予習しておいたので構造把握はばっちり。
片側5分かからずに内装を剥がせるとかこれいかに!?

それにしても装着されていた純正スピーカーの悲惨な事。
エッジ部分が全て経年劣化で無くなっているとかどうよ (´Д` ;
この時点でマシなスピーカーをリアに回すという案は却下(爆)

んでもってオークションで落としたスピーカーとバッフルを合体。
配線を圧着で作って、ドアパネルにネジ止め。

ケンウッドのKFC-161というスピーカー。

鳴るかどうかチェックして内装戻し。片側20分かかってねぇス。

一番時間がかかったのはバッフルに厚みがあり、それを装着するために
適応するネジを探すのだったりして。過去のネジストックから発掘しましたけど。

んでもって片側を完了したならばその反対はもう既に余裕。
ネジも既に用意してありますので10分くらいだったかな?さくっと完了。


で。
念のためにリア側もどんな状況かチェックしてみたのですが・・・

・・・・・・・・・デスヨネー (´Д` ;
比較的残っているほうかもしれませんが左右ともにエッジが一部脱落しておりました。
これはまた引き続き代替品を探さないと駄目ですねぇ・・・

本当は預かっておいて明日にでも返却しようと思っていたのですが
予定していたよりも諦める部分があったせいもあって早くできたので即納車。
姉上自宅まで乗っていって送って貰って帰宅。

音質などは・・・まぁお値段なりに納得(?)していただけました。

しかし久しぶりに180SXを運転したけど・・・やっぱり軽いなぁ (´Д` ;
その分どこに飛んでいくか判らない怖さがありますけどね。






それにしてもいかつい車だわw
Posted at 2014/07/17 23:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あ、日記の部品の色付け間違ってる😇」
何シテル?   07/11 17:23
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation