• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

雨が降る前に・・・

遅れてきた梅雨(?)と台風を前にして我が家の裏の草引きを敢行。

朝9時から12時までぶっ通しで作業。
かなりジャングルになっていたので作業は大変。
そして野バラ?なのかトゲのあるものも生えまくっていて難儀な状態に。

しかし負けられませぬ。

軍手の上からバイク用の厚めのグローブを着用、
抜いては投げ、ちぎっては投げ、切っては投げ。
結局ゴミ袋3つを満タンにして終了。腰いてぇ (´Д` ;

でもこれで裏が見違えるほど綺麗になりました。
正直裏ってこんなに広かったっけ?てな具合に。

そうしましたら裏に置いておいたカプチーノの純正ホイール内に蜂の巣発見。
掃除機を持って駆除作業。TOKIOを呼ばなくても駆除できたよ!!(何
この手のブツも裏の倉庫が片付いたら仕舞ってしまおう (^^;

取りあえず昼ご飯を食べたらフィットさんの作業をしよう。うん。
兎に角汗だくなのでシャワーを浴びてたら・・・える氏が来られました(爆)
そして暫くして・・・くりす氏も到着。

急遽作業開始~♪
いやね、える氏がコペンからハスラーに乗り換えたのですが
スピーカーのバッフルを固定するにあたってボディに穴を開けないと駄目とか。
新車に穴をあけまくれる機会なんてそうそうないですからね ( ̄¬ ̄)

さくさくっと内装を外して現在仮止めしているというスピーカーを確認。
あー・・・なるほどね。穴を開けた方が早いわこれは。
でもってバッフルの為にボディに穴を開けてやろうじゃありませんか♪
しかし・・・Oh、ビスの頭の径が足りませんw
※バッフルを固定できるだけの径がビスに無いのではないかと。

おいらの手持ち有り合わせのビスでリア運転席側は固定完了。
しかし流石にあと前後3枚分作業しようとなると確実にビスの数が足りない。
こりゃ買い出しに行かなければなりませぬなと。

そこへ現れた裏のぼんも一緒にフィットさんで買い出しに。
える氏、くりす氏、裏のぼん、おいら、ハルキと謎の編成である。
近くのホームセンターまでどらいびん♪ついでに色々見て回ったり。
で、丁度そちら方面に出向いたという事もあってホンダに寄り道。
整備記録というか部品交換履歴情報を頂いてきました♪ >営業K氏に感謝♪
ふむふむ・・・これはなかなか・・・(謎)

帰宅して作業開始。
取りあえず先に裏のぼんの愛車となったK12マーチをちょこっとLED化♪
非12SRで5MTってのはなかなかレアじゃのぅ ( ̄¬ ̄)
ポジションとナンバーライセンス球交換なので5分かからず交換完了いたしました。
・・・フィットもそれくらいで換えれるようにしてほしいわ orz

さて、ハスラーの作業に戻りましょうか。
既に固定していたリア運転席側は内装戻しを施して今度はフロント運転席側。
さくさくっとバラしてリアと同じようにドリルでるんるんくるるんるん♪っと。
木製のバッフルをボディに取り付けて、さらにそこにスピーカーを装着。
内装を戻して・・・おぉパーフェクト♪

で、今度は助手席側の作業にうつろうと内装を剥がしはじめた途端・・・
雨脚が急に強くなってしましまして一旦作業中断。
家に入って暫く待機・・・していたけれども一向に弱まらず (´Д` ;
屋根のある別の場所に行って作業しようかとも思いましたが
結局家の前でパラソルを開いて作業をする事に。
パラソルはくりす氏が極小路秀麻呂ばりに掲げてくださいました♪

その間に作業を急ピッチで進める。
何せ片側は既に作業を終えているので作業のコツなどは掴めております。
ちゃっちゃっちゃ~っと作業を完了。あとは車内に乗り込んで調整作業。
これは好みが有りますので助手席にえる氏に乗り込んでもらって調整。
サブウーファーもあるので調整幅も大きいのかと思いきやデッキ側の兼ね合いで
なかなか思うように調整できなかったのですが概ね良好とご意見を頂いたので良しかと。

終わってから家の中に入ってなんか懐かしい話をしたりPC98に電源を入れてみたり。
PC98は・・・ハードディスクが半死になってるっぽい。
パーテーションで分けているWindows98は辛うじて動いたがMS-DOSが死んでいた orz
個人的にはかなりショックだがそろそろ切り捨てるときが来たんだろうか・・・
いやしかし・・・FM音源とかMIDIとか・・・ orz


そして我が家に来ていた3人を見送ってはたと気付く。






あれ?自分の車の作業してないし!! Σ( ̄□ ̄ ;

まぁ・・・いっか (^^;
Posted at 2014/07/06 20:18:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

茨の道とはいえ・・・

本日スタリオンの部品を引き取りに大阪の南の端(ほぼ和歌山)から
HIRA☆Me氏がお越しくださいました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1418350/profile/
TA61セリカ乗りのお方。

やっぱりというか昨年淡路島の時にお会いしたkimu_march氏のお知り合いでしたw
https://minkara.carview.co.jp/userid/217812/blog/31321941/

若かりし頃に知ってしまったスタリオン。
それからあの憧れをと手に入れたスタリオンは数年放置のため
燃料タンクが駄目でお不動さんだったと。うちのもそうだったなぁ・・・ (^^;

燃料タンクの出物がなかなかなく難儀しておられるという情報を聞いて
うちの青号解体の際に燃料タンクを置いておいたんです。
そして先日引き取りにお越しいただき無事にエンジン始動に至ったと。

まずこれで一番大きな問題が解決したかに見えたのですが・・・!?
今度はブレーキ固着だったりいろいろと問題点が有った様子。
そのあたりの情報交換と解体場所に預けていた部品を自分も引き取ってきたので
その引き渡しの為に再度お越しいただいたわけでございます。

お越しいただいていろいろお話させていただいて・・・
ストックしてあったリアキャリパもお譲りさせていただきました。
GSR-Vはフロントキャリパのサイズがちょっと違うはずなので使えないかなぁと・・・。
あれ・・・もしかしてローターさえ何とかなれば使えるのかな?
この辺も一度調べてみる必要がありますね ( ̄¬ ̄;


あとブレーキマスターが腐ってきているらしいとの事で
いざとなったらVRのものを流用してくださいとお伝えしておきました。
判っていたらブレーキマスターも置いておいたのにね (^^; >既に予備部品として譲渡済み

プラグの話とかリアスポイラーの話とかいろいろ
スタリオン乗りならでは(?)の情報をお伝えしておきました。
今からスタリオンに乗ると言う事は本当に茨の道かと思いますが・・・
若年寄は全力で応援させていただきたいと思います!

大阪太郎氏にあとを託して・・・ ( ̄¬ ̄)


・・・しかし裏の倉庫に置いたスタリオンのパーツが減っていくというのも
なかなか寂しいモノですなあ (^^;




にしても。

家族4人+スタリオンのバンパーが乗るフィットさんマジ鬼畜w

でも積めることが分かったので近々白バンパー積んで宝塚方面行きだね♪
Posted at 2014/07/06 09:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月04日 イイね!

いわゆるひとつの新陳代謝?

先日朝から書庫「漫画喫茶」の整頓をしていた訳ですが・・・


もう長いこと読んでいなかった漫画をちょっとだけセレクトして
仕事が終わってからブックオフに売りに行ってきました。

夫婦で書庫に合った分取りあえず212冊。
まぁ値段は期待しておりませんでしたがね。

これで本棚に少し余裕が戻りました。
入りきらなくて本来の向き以外で入れていた本も多数あるのでそれを戻したいです。
んでもってまた取捨選択していきたいと思います。

まぁほら。
誰でも持っているような本は置いておいても仕方が無いのでね(ぉ

ちなみに絶対に売らない漫画。
●究極超人あ~る
●GS美神極楽大作戦
●3×3EYES
●迷宮シリーズ


他にもまだあるけどぱっと思いつたのはこの辺かな。



そして帰り道のツタヤでアルペジオの新刊をようやく入手。
物凄く久しぶりに本屋に来た気がしますよ。


売りまくったのは別にサリオン氏に影響された訳ではないと付け加えておこうw
Posted at 2014/07/04 23:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月03日 イイね!

相撲部はいつもにゃんぱす。

じゃなくて。

「スモールはいつもオリンパス」でしたっけ? >キャッチコピー



確かにオリンパスは過去においても小さなカメラを得意としておりました。
他メーカーと比べて一眼レフも1サイズ小さいという・・・。
同じフィルム規格なのになぜここまで違うかと思ったものです。

で、なんでいきなりこういう話になったかというとですね?








気が付けば我が家には何故かオリンパスのカメラが集まってくるんです(爆)

元々持っていたのはペンD2。ハーフサイズなんてイマドキ誰も知らないぜ♪

で・・・気が付けば
OM-1銀 + 50mm f1.8
OM-10黒 + 50mm f1.8(レンズカビ)
OM-10銀 + 35mm f2.8

増殖してました(爆)

まぁ大抵近所のおっちゃんとかが「写真やってる奴が居る」と聞きつけて
もう使わないからあげるよねとか言われてやってくるパターンなんですけどね。
主にシャッターが切れなくなったからと言って。

でも実はOMに有りがちなのは
「電池切れでシャッターが切れない」という本当に故障みたいに見える症状があつという事。
多分電池を入れ替えたら動くと思うんですよね。
LR442本買ってきて試せばいいんだけど・・・百禁開いてなかったんよ。

ちなみに写真部員連中はご存知のおいらが写真部にプレゼントした
あのOM-10(貴重なマニュアルアダプター付き)じゃないですよ。
あれは池田氏が私物化したんだっけかな?
人生に於いてOM-103台所持とか意味が判らないよw
そういえば一時期OM-2も持っていた気がw

レンズ交換できるハーフサイズ一眼レフカメラ・ペンFも
貰えるアテはあったんですが・・・相手が亡くなっちゃいましたしね (^^;


まぁ兎に角何だ。
気が付いたら何故かオリンパスのカメラが身の回りに集まってくるという事で。

当然かどうかは判りませんが所有台数一位はキャノンです。
EOS30D
EOS20D
EOS5×2
FT-b×2

確かオートボーイ(コンパクト)も2台くらい有ったはず。

んでもって時点はミノルタ。
X700
ミノルタフレックス2(6×6)
ミノルタ16(16mm)

という変態ぞろいですが(爆)

他にも
Agfa
コダック
ツァイスイコン
マミヤ(貸出中)

などいろいろありますよ。


まぁフィルムカメラ故に全然使っていないんですけどね (´Д` ;


そうそう。
オリンパスの件ですがこういうのもありました。

ちょっと中のメッキが一部溶けて(?)おりますが。

発光テストしようと思ったけどテストボタンがないのよねん (^^;
接点短絡させればいいんですが・・・怖いのでやりませんでしたw


とまぁこんな感じでオリンパス一杯ありますが如何です? >しなの氏
おススメはOM-10黒+35mmf2.8でしょうかね♪

http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC&oq=&auccat=0&slider=0&tab_ex=commerce&s1=cbids&o1=a

まだまだあるみたいですよ!(マテ
Posted at 2014/07/03 22:38:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月02日 イイね!

近代化改修?

フィットさんのナンバー灯をLED化いたしました。
T10のLEDですが・・・イマドキのは明るいですね・・・
そしてこれだけでイマドキの車に見えるんだから凄いというか。

で、後日ポジションも交換する予定。
さらに・・・リアラゲッジに・・・って思ったらうちのフィットさんには
ラゲッジランプが無かった orz
オークションでラゲッジ部の内装売ってるかなぁ?w

まぁ無ければ適当に作るけど。
本当はルームランプ3種もLED化したいけれどもこれはまぁ後回し。


先日すぎ氏に相談に乗って貰ったおかげでプラグも目星が付きました。
ムフフな感じに交換しようかなと考え中。

そしてやっぱりステアリングはぽちってしまっていたという(爆)
しかしトルクスのネジがそりゃぁもうバリ固いで舐めそうになって一旦保留中。
先日アストロで叩き込めそうなトルクスを買ってきて少しずつまわしてます(ぉ



「俺・・・近代化改修が終わったら、
もう車いじり辞めるんだ・・・・・・・・・」


どう見てもフラグです、本当にありがとうございましたw
Posted at 2014/07/02 23:03:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あ、日記の部品の色付け間違ってる😇」
何シテル?   07/11 17:23
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation