• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

ついに言ったかと思いつつ。

うちの奥様ことサチ様突然仰る。



「一眼レフ、興味あるねん」





どうもうちが使っているEOS20Dと30Dは

●重いしでかい(縦位置グリップ+バッテリー×2に大口径レンズ)
●仕事に使うものなので使いたくない


という理由から敬遠していたんだそうな。



で、ヤフオクなどを徘徊しつつ・・・
一応シリーズを揃えるならやはりキヤノンかなぁ・・・

となるとEOS-kissの初代XとかFあたりが狙い目かな?
純正の樹脂レンズとセットで・・・。


まぁ別にメーカーが違っても良いんですけどね。
どっかに入門機が安くで転がってればいいなぁと思いつつ。
そもそも画素数の多いカメラで有る必要はないと思っているので (^^;

ふむ・・・悩めり。
Posted at 2014/09/30 21:56:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月29日 イイね!

非常にどうでもいい事ですが・・・

仮面ライダー鎧武終わりましたねぇ・・・
最初岡山のトクフォーさんの実家で観て

「な ん じ ゃ こ ら !?」

と思ったのはもう1年前の事だったんですねぇ (^^;


しかしかつて最後に神様になってしまったライダーは居なかったと思いますが・・・ 汗

そういえば昔からライダーは「改造人間」であり敵対組織は「改造人間」を仕向けてくるだったり、
基本ライダーとその敵は同じ存在であるという流れが有ったわけで、
今回もライダーはインベスと同じ存在になるというその筋はあったんでしょうかね。

しかし次のドライブだっけ?は明らかにその辺違うような気がしますし。
ライダーの「お約束」をどんどん崩して行ってしまっているんでしょうなぁ

ちなみにハルキさんがドライブを見た感想。
「頭にリアスポイラーが付いてる!!」
「なんや・・・オートマチックかぁ・・・」

・・・・・・・・・ウィングとかと言うかと思えばまさかのリアスポイラー発言(爆)
そして突っ込むのはそこか!?思わず笑ってしまいましたよ (^^;

良いんだよ、西部警察のスーパーZだって、ジライヤだってATだったんだってば。


そういえばライダーの変身シーンってどんどん格好悪くなっている気がする。
やはり一番格好良かったのはブラックだなと。決めポーズも含めて。

南光太郎は老けてもキレがあって格好良いなぁ ( ̄¬ ̄)
Posted at 2014/09/29 22:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

ちょっと失態

昨日撮った写真の整理をしているのですが・・・


カメラ2台以上を使っての撮影の場合
あとで撮影時間順に並び替えてからフリーソフトでファイルの名前を一括変更して
最終的に時系列順の通し番号にしていくのですが・・・

な に か が お か し い

時系列通し番号番に写真を見ていたら
ゴールした後に走り始めの写真が来ているではないか orz


どうやらカメラの時計、分は合っていたのですが秒が微妙に狂っていた様子 orz
夏に2台のカメラの時計を合わせておいたので問題ないと思っていたのですが

特に競走などの競技の場合数秒で終わってしまうので
本当に微妙な差で時系列が入れ替わってしまったという・・・


これ一枚ずつ写真を確認して入れ替えていくの面倒くさいんだよなぁ orz
しかし確認の手間を怠った報い、ちまちまと作業するしかないですね (T_T


GPSとか要らないのでデジタルカメラへの電波時計の内臓を切に願う orz

出かける前に電波時計をカメラで撮影すれば良かったかなと。
そしたら撮影されたカメラの時間と電波時計とのズレが判るので
あとから補正もできたんですけどね (^^;
Posted at 2014/09/29 09:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月27日 イイね!

お父ちゃんが一番頑張った(自画自賛

主に財布的な意味で(マテ


そんな訳で本日はハルキの運動会なのでございますよ。

で、朝いきなりミステイク!
昨日のうちにメディアの中身をバックアップしておこうと思っていたのに
フィットさんの不具合騒動でドタバタしてしまいすっかり忘れておりました orz

ハルキは先に登校したのでその間にメディアバックアップ!
4Gほどのファイルを移動するだけで30分かかるとかどうよ orz
何とかギリギリ間開会式に合ってそこから撮影開始。

まぁ運動会での撮影はボチボチと。
しかし・・・例年撮っているけれども今年はイマイチだったなぁ・・・ (´Д` ;
必要最低限は撮れているのですが「これは!」というカットが無かった気がする。
子供のキャッキャウフフな姿(違)が少なめだったんだろうか?

どっちしても1日陽の下に居たので肌焼けまくり orz

運動会が終わって帰宅→速攻でフィットさんのLEDポジションランプを
取り合えず普通の電球に戻す。手馴れたもので片側2分とかどうよw

皆シャワーを浴びてさっぱりしてから取り合えずホームセンターへ。
昨日切れまくった10Aのヒューズを調達。
駐車場でヒューズ装着してみたところ・・・・・・・・・問題なく点灯するように!
うーむ、LEDのポジションが熱を持って駄目になっちゃったのかな (^^;

何れにせよこれで夜間走行が出来るようになりちょっと安心したり。
原因究明とかその後の対応はまた後日じっくりしてみるといたしましょう。

そういえばですね、ホンダマジックはやはりフィットさんにもありました。
昨日取り合えず切れたヒューズの代わりのヒューズを探して同容量ってことで
リアワイパーのヒューズを抜いて使ったんですよ。
ま、一撃でそのヒューズも切れたんですけどね (^^;

で、今日ホームセンターに行く途中で窓を開けようと思ったら開かないんでやんの。
パワーウィンドーのところにはちゃんとヒューズが刺さっているにも関わらずですよ。
何故か不思議な事にリアワイパーのヒューズを抜くとパワーウィンドゥが動かなくなると。
以前一度ライフで経験したのを思い出したおかげですぐに判ってよかった (^^;
勿論新しいヒューズを入れたところ無事に復旧いたしましたけどね。
他のホンダ乗りさんも是非お試し下さい。最近の車種でもそうなのかな?


ともあれ無事に不具合自体は解消したのでホームセンターを後にして
そのまま石山方面にデリバリー♪
実家に帰って来ていた早乙女紗月氏が車の作業をしていてバッテリーが死んだそうでして。
丁度我が家にほら、スタリオンで使っていたCAOSっさんが転がっておられましたのでね。
使えるものなら使っていただこうかと。

実際に装着してみて・・・・・・・・・LR違ったけど大丈夫だったヨ(爆)
まぁ2年ほど使っていたけど彼の4年モノよりはマシでしょうってことで運用。
二千円で買ってもらった!(ぉ

その二千円を握り締めて・・・・・・・・・
草津のジョーシンに特攻しましてですね?

結果・・・・・・・・・

こ う な っ た (爆)
まぁハルキさんとカイトさん、プラモブームですのでね・・・
運動会頑張ったで賞というか何というか・・・・・・・・・ つ_T)

ちなみにこの2つ、どちらも同じ値段。640円(税別)ですよ。
マイクロエース様様である・・・というかこれ以上高いのは勘弁してください orz

その後晩御飯を所望なさいましたのでこれまた本日の主役様のご意向により・・・
すたみな太郎で焼肉食べ放題。いつものことですが・・・今日は1時間待たされました orz

お腹が減ってしょうがなかった子供達、ようやく着席して自分で取りに行くのだが・・・
お前ら肉を食え肉を orz ←寿司とサイドメニューばっかり

個人的にすたみな太郎の肉はあんまり美味しくないので好きじゃないのですが
子供達が食べられるメニューが多いから利用する感じですよね・・・カイトはまだ無料だし。
肉十八が南草津に復活してくれればなぁ (^^;
※六地蔵にはある


と言うわけで食べ過ぎて眠たくなりながら無事帰宅。
なんだか色々イベントてんこもりだった気がしますよ・・・
来週はカイトの運動会。こちらは園児数も少ないのでもう少しまったりできるかな (^^;


オマケ

小学校2年ですが未だにこういうのは好きなようです (^^;
しかしパジェロのワークスカラーでさらにSEGAてw
Posted at 2014/09/28 10:51:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月26日 イイね!

突然の死!

帰宅中の出来事。
仕事場からの帰り道、スーパーに寄ろうとしていたところ


  _人人 人人_
  > 突然の死 <
   ̄Y^Y^Y^Y ̄ 


いきなりメーターの照明が消灯してしまいました。
え?メーターのLEDが切れたのか!?と一瞬思ったものの
スーパーの駐車場に停めて見てみると・・・

車幅灯、尾灯、ライセンスランプなど「スモール状態」が全滅。
試しにナビを見てみてもナビ表示が減灯せず。

車内のヒューズボックスを見ても関連する項目は無し。


「もしかして、まさかライトスイッチがお亡くなり!?」
そう思ったおいらはそんな怖い状態であるがやむを得ず家まで自走、
早速ウィンカーレバー・ライトスイッチASSYを分解。

しかしネット上を探しても配線図というかコネクタの配列図が無い・・・
テスターで導通チェックをしてみるもののイマイチテスターの調子が悪い?
って見たらテスターの配線が切れてるとかもう orz
テスターの修理を経て導通チェックしてみるが・・・正直ややこしすぎる (´Д` ;
これは明日ホンダに配線図を見せてもらいに行かなければならないか!?

でTwitterでくま氏からアドバイス。
「ホンダ車ってエンジンルーム内のヒューズボックスに車幅灯ってのがありますよ!」


・・・「本当に!?」



http://www.honda.co.jp/manual/fit/2002/5-manichi/10-denki.html
本当だった (´Д` ;

しかし時間も遅いので明日にヒューズ点検をしようと思っていたのですが・・・
精神衛生上宜しくないのでやっぱりチェックしてみることに。


結果・・・ヒューズ切れてました orz
で、同一容量のヒューズに入れ替えたところ・・・一瞬で切れました(爆)

ということは原因として考えられる可能性がある箇所は
●車幅灯等に入れてあるLED灯の不具合
●ライトスイッチの不具合

のどちらかであろうか?
それで駄目ならその他の可能性も無いわけではないが・・・


どちらにせよ明日はハルキの運動会でその後出かけなければならないので
朝一で取りあえずポジション球を一旦電球に戻しておいて
道中にヒューズを買い足しに行ってチェックかな?
念のために配線図も貰いに行こうかな?

今の状態だとヘッドライトを付けるたびにヒューズが切れるので非常に危険なのでね (^^;



しかしまぁ・・・こういうネタは勘弁していただきたいよ orz
Posted at 2014/09/27 07:22:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation