• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2015年03月06日 イイね!

ヲカイモノ

本日の恒例お買い物は・・・

ドラえもんがあるからという理由でキャンセルになりました(爆)


しかし・・・のび太の大魔境、
単行本は1985年9月25日初版発行らしいですよ・・・

近所の同級生が長編単行本を出たらすぐ新刊で買っていたので
毎回よく借りて読んでましたねぇ・・・

Wikiより抜粋
「のび太の恐竜」1983年12月25日初版発行(11月28日発売[小 1])、ISBN 4-09-140602-5
「のび太の宇宙開拓史」1984年3月25日初版発行(2月28日発売[小 2])、ISBN 4-09-140603-3
「のび太の大魔境」1985年9月25日初版発行(8月28日発売[小 3])、ISBN 4-09-140605-X
「のび太の海底鬼岩城」1983年6月25日初版発行(5月28日発売[小 4])、ISBN 4-09-140601-7
「のび太の魔界大冒険」1984年10月25日初版発行(9月28日発売[小 5])、ISBN 4-09-140604-1
「のび太の宇宙小戦争」1985年11月25日初版発行(10月28日発売[小 6])、ISBN 4-09-140606-8
「のび太と鉄人兵団」1987年2月25日初版発行(1月28日発売[小 7])、ISBN 4-09-140607-6
「のび太と竜の騎士」1988年6月25日初版発行(5月28日発売[小 8])、ISBN 4-09-140608-4


自分が知っているのはここまでかな。
やっぱり宇宙開拓史と宇宙小戦争が好きですねぇ・・・
武田鉄也の少年期なんてそりゃもう何度聞いたことか (^^;


まぁ「通」は海底鬼岩城のバギーちゃんなんでしょうか・・・。



しかし・・・・・・・・・

ドラえもんなんて観たの何年ぶりだろうか (^^;


久しぶりにファミコンのドラえもんでもしようかしらんw
Posted at 2015/03/06 21:33:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月05日 イイね!

ぎりぎりまで悩みましたが・・・

今年の鈴鹿サーキット・モータースポーツファン感謝デー・・・

http://www.suzukacircuit.jp/msfan_s/event/course.html#rival
http://www.suzukacircuit.jp/msfan_s/event/f1.html#opening

イベント情報が出揃ったのですが

正直今年は子供的にはずれなんですよね (^^;
ゲストとかは凄いけれども、

「子供たちが知っている車がほとんど走らない」
これはちょっと残念。MP4/4、MP4/5、MP4/6は以前にも見ちゃいましたし。

まぁ判ってはいるんですよ。
50周年のときが凄すぎたってのは十二分に。

なので今回は参加パスという事で。
入場無料に釣られていっても非常に混んでいるので
のりものに乗るのも一苦労ですからね (^^;

あ、でもあの特大ラーメンはまた食べたいかも(笑)
また空いているときに行くとしますかね。
どうせ入場は年に1回使える無料パスがありますし (^^;


さて、鈴鹿とは関係ないのですがamazoneさんがメールで
このようなものをおすすめしてくれやがりまして。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DQ8JM7A/ref=pe_1105362_180742542_em_1p_4_ti
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009ZH4LTK/ref=pe_1105362_180742542_em_1p_6_ti

うーわー・・・どっちも凄く欲しいぢゃないか(笑)
amazoneさんのおすすめは核心を突いていてえぐられるのできけんがあぶない ( ̄¬ ̄;
Posted at 2015/03/05 21:54:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月04日 イイね!

副業

正直な話、現在一馬力な我が家。
本業だけでは生活が厳しく将来のことを考えるとなかなかどうして辛い。
そこでアルバイトをしようかと思っているのですが・・・

まぁ基本夜のお仕事になるよねと思って探し出したものの
滋賀県湖西部というのは基本あまり夜のお仕事が無いのですよ。
草津や栗東のように工場でもどーんとあれば夜のお仕事って結構あるのですが。

で。
候補として考えたのは

●コンビニ
●ガソリンスタンド
●旅館関係


まぁええ歳こいたおっさんですからいろいろ厳しいだろうなぁと。
そして発見してしまう。

http://www.tenkaippin.co.jp/part_time/prefecture.php?id=28

あれ・・・?
これは天啓?

一番おいしいのは堅田店だが最寄は唐崎。
むしろ唐崎で極める・・・?


とりあえず応募してみようかなと思ってしまうほどに天一好きなんだとしておこう。
まぁ採用されればかなりのネタだなぁとは思いつつ・・・。
Posted at 2015/03/04 22:32:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月03日 イイね!

希少品?

希少品?フロッピーディスクドライブとかインストールCDなどを探しているときに
ふと違う整理箱を開けたときに発掘してしまった・・・

「春風亭工房 白目ちゃんフィギュア」
(Model circle ARK Club  虹 卯丸さん製作)

そう、「あの」同人界で一世を風靡した南向春風さんの
HP春風亭工房の看板娘・白目ちゃんの「公式」ガレージキットでございます (^^;

春風亭工房(http://d.hatena.ne.jp/h_namikai/?of=69

その昔新快速氏に買ってきて貰ったんですが
何分製作技術も無いので買ったまま置いてあるんですよね (^^;
一緒にCG集「白目ZM」もちゃんとありました♪

自分が最後に行ったコミケでProjectYNPさんのお手伝いをしたときに
偶然お隣が渡辺製作所さんだった(!)ので南向さんにお会いすることができました!
そのときに「え、アレ持ってるんですか!」って言われました(爆)


・・・・・・・・・しかし最早誰もその存在を知らないとかw

ネット上を探しても製作したModel circle ARK Clubさんの
ページくらいでしか発見できないと言う (^^;
http://arkclub.com/sirome001.html

いつか・・・作ることが出来るのだろうか?
当分は箪笥の肥やし(?)にしておこうと思いますw



・・・・・・・・・久しぶりにラグナロク・バトル・オフラインをやりたくなったが・・・
インストールディスクどこだっけ?(爆)
Posted at 2015/03/04 10:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月02日 イイね!

捨てられない人

たまにこういう事があるからなんですよねぇ (^^;


いやね、仕事場でお客様からPC98のフロッピーディスクを読んで
CD-Rなりに焼くことができないかと相談を受けまして。

どうも話を聞いているとNEC PC9801の、
しかも一太郎で作成したファイルを開きたい
らしいのですわ。

まぁ我が家にはですね、まだPC98は置いてあるんですよね (^^;
ついでに言うとうちのPC9821Xsは何を思ったか、3.5インチドライブ2機仕様。

最悪HDDが壊れていてもフロッピーから起動してファイルを読むことができます。
21シリーズなら01シリーズの1.25Mと1.44Mが読み書きできますし、
1.44にさえしてしまえばDOS/V機でも読めた・・・はず?


と思ってふと周辺機器箱をあさってみたところ・・・

発見(笑)
USB接続のフロッピードライブでございます♪

しかもこれ、一応1.25Mは読めるんですよね (^^)
テストしてみたところ一応読むことができました。
これがあれば解決ぢゃん♪

まぁ問題は一太郎のファイルですが、一太郎ビューアで見ることはできても
基本的にビューアなのでテキスト吸出しはできないんですよね・・・
http://www.justsystems.com/jp/download/viewer/ichitaro/

結局1台PC98を起動して一太郎(4.3なら持ってる)を起動するか、
windows版の6(がどっかにあったはず)を探すほうが早いかな (^^;

しかしどうなることやら?


というか未だにPC9801で一太郎を使っている人がいてびっくりだよ! (^^;
Posted at 2015/03/02 22:42:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぞく 一度中身を見てみたいですね ( *´艸`) モーター換装しましょ♪」
何シテル?   11/06 14:10
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation