• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

バイク好き(まるなげ)

というのを公表するのが恥ずかしくなるレヴェルのお話です。
いいんです、笑ってやって下さい orz

事の発端はいつもの仕事場のお向かいのおにーさま。
「NSのシリンダ内のカーボン除去してあげるから乗ってき!」と。
それではありがたく・・・と今日もNSさん出勤。

お昼前くらいからでしたかね。
作業を開始してくださいまして。
作業の為に色々はずしていった結果・・・
IMG_0900
エアクリーナー様がお隠れになられておりました orz
※純正エアクリーナーは長年使っているとボロボロになり、
それがキャブから吸い込まれてエンジン内で燃え尽きたご様子


・・・・・・・・・ orz

いやね、最後に交換したのいつだったか忘れているくらいに触ってないのね。
15年乗っていて・・・確か2回は換えた記憶があるんですが・・・
無くなってしまったものは仕方が無いので洗浄開始。
エンジンコンディショナーを噴きつけ・・・。
IMG_0899
キャブの入り口黒い粉がエアクリの成れの果てです orz

プラグも白く焼けておったり。

IMG_0898
シリンダ内部に吹き付けて暫く放置・・・って
吹いた直後から既に凄い色なんですけど 汗

IMG_0901
だばー。

暫く置いておいてからパーツクリーナーで洗い流す。
ついでとばかりにATAC(可動式排気サブチャンバ)の清掃もしてくださったり。
SBSH1663
また今後のオイル漏れを発見しやすくする為にエンジン周りを綺麗に。
こってり吹いた結果沢山のパーツクリーナーが殉職されました ( ̄人 ̄)

そして組みなおしてエンジンをかけたら白煙が出るわけですが・・・
エンコンの説明書きには「白煙が無くなるまで」と書いてありますが
標準で白煙が出る場合はどうしたらいいんでしょうか?(笑) >2ストなので

アイドリング調整などをしたりしつつ暖機。
暖機後にエンジンの圧縮を計測してみたところ
本来12kg/cm2±2のところ・・・8kg/cm2でした・・・・・・・・・
やっぱりピストンリング換えなきゃいかんわ orz

そしてプラグの焼き色を見たところ・・・今度はオイルシャバシャバなのん。
燃料噴き過ぎ。エア量を多めで調整してもらいました。


兎に角全部含めてこれで様子見。
あとはピストンリングを換えてから再調整って事で。
今晩給油しにいくついでにちょっと回し目で走ってみようと思います。
きっと色々改善されているんだろうなぁと思います。

しかしあれですね・・・
やっぱり本当にちゃんとした「良い状態」を知って居ないと駄目ですね。。。
自分の特性(?)として与えられたものでそれなりに何とかしてしまうものの
良い状態を知らなさ過ぎるために現状で満足できてしまうという悪循環。
もうちょっとしっかり勉強したいと思います orz

あともうちょっとちゃんと定期的にメンテしなければ。
傍から見ていたら「こんな状態で走ってたん!?」って思われるでしょうね orz
いろいろと反省でございます・・・

お向かいのおにー様、作業と駄目出しありがとうございました m(__)m


おまけ その1。
作業を見守る随伴員(?)たち
IMG_0821

おまけ その2。
SBSH1665
一部分だけNSR250R'87になりました(爆)
Posted at 2015/05/31 19:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月30日 イイね!

差を楽しむ

差を楽しむ今日は物凄く久しぶりにリーダー。氏遊びに来てくださいました♪
(そういえばいつまで「。」を付ければいいんだろう?w)

まぁ自分は仕事なので仕事が終わってから合流したんですけどね。
家は非常に賑やかな事になっていたそうな・・・。

みんな大きくなったなぁとおじいちゃん目線で見てしまいました(爆)


で。
折角なので何か食べに行きましょうという話で
事前にドコに行くかを決めておいてもらったのですが・・・
自分が帰った時点でまだ決まっていない。
どうもカイトが一人だけ違うところに行きたいらしくてゴネている。

普段はだいたいハルキとカイトに行きたいところを聞くと
ハルキが譲ってくれてカイトの希望通りになるんですよ。流石お兄ちゃん。

ところが今回はお客様がおられるわけですよ。
お客様の意向も汲むとなったときに・・・多数決で決めるのですが
カイトだけが違う意見でそれはもうゴネるゴネる。
何とか諭しましたが・・・時々我が侭で困ったものです (´Д` ;


で。
辿り着いたのが堅田店。
実はそれはもう物凄く久しぶりなわけでして。
「天一=若年寄」な公式を忘れそうになるくらいに久しぶり。


いつものアレ。
ラーメンがかなり先にでてきておりましたので
一緒には撮っておりませんがいつものように豚キムチ投入。

今回はライス→チャーハンで。
今更ですが色々出来る事に気付いたので
定食のライスを小にしたり、定食のラーメンをミニにしたり。
ハルキは何だかんだでチャーハン定食ミニラーメンで丁度いい量。
カイトは・・・欲張って餃子定食ライス小にしたら案の定ラーメンを残した orz
結局その残ったラーメンを食べたのでお父ちゃんはラーメン大ですw

しかしまぁ・・・久しぶりに堅田店をじっくり見ましたが色々違うなぁ (^^;
制服も違うし、オーダーも手書きだし、通し方も違うし
コップや食器も違うし、サイドメニューの味も違うし、メニュー自体も。
同じ直営店なのに唐崎と堅田と全然違って面白いなぁ(笑)
妙にいろいろと見てしまいかなり怪しいお客だったのは間違いないですw


その後コンビニに寄ってから帰宅。
覚書:ファミリーマート ×(チョコミント的な意味で)
しばらくまるちゃんのお散歩をさせたりして遊ぶ♪
子供だけでなく大人もまるちゃんのハムケツに癒されてました ( ̄¬ ̄)

わいわいと遊んでおりましたが23時を過ぎたので解散となりました。
子供たちは久しぶりに会ったけど楽しそうにしていたので良しかな♪
また是非遊びに来てくださいませ♪って今度はこちらから行かないとね (^^;
なんでしたらデルビさん撮影させてくださいw
ありがとうございました (^^) >リーダー。氏
Posted at 2015/05/31 09:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月29日 イイね!

発掘したもの

先日からちょっとした探し物をしていて発掘したもの・・・


今から大体20年くらい前にここの収納に入れたはず。
全部判った貴方は・・・凄いかもw




答えは仕事場のブログに書いちゃったけどね。
この組み合わせを全部使ったことがある人はそうそう居ないと思う・・・

まだまだ他にもきかんがあぶないものが沢山あるので
それらはまたおいおい晒していきましょうかね ( ̄¬ ̄)


これは発掘したものではないのですが思いついたので・・・。

専門学校生時代にスタジオで撮影した写真。
原版ポジが見つからなかったので複写してみたのですが・・・
原版ならもう少しシガレットパイプのシルエットが綺麗に出てたんですけどね。

今から見るといろいろ配慮が足りないなぁと思ったり。
コントラスト高めが好きでしたが・・・こういう写真であれば
もう少し影を明るくしても良かったかな。
そうすればパイプの質感や手前のブローニーフィルムの存在感がもう少し出せたんだろうなぁとか。

同じ素材を使って今ならもっと違う写真が撮れるだろうなぁと。

でもまぁこれがその時の精一杯の写真。
これはこれで気に入っているのですよ。

ちなみにこの写真は普段2階の漫画喫茶こと書庫にかけてあります。
今度スタジオ実習で撮影したポジとか探そう、うん。
Posted at 2015/05/29 18:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月28日 イイね!

手法

カプチーノ、ここ数ヶ月エンジンすらかけておりませぬ orz

とりあえずバッテリーを昨日から充電しまくって
エンジンがかかる程度に復活させようと作業中。

しかし・・・乗りたいなぁとは思うのですが
なかなかどうして。

一番のネックはやっぱり保険代でしょうか。

車検や自賠責はともかくとしても任意保険はねぇ (^^;
セカンドカーが安くなるような保険ってなかなか無いですし。

距離的にアレなソニー損保のアレとか・・・
それでも結構しますよね。

で、調べていると1日保険とかいうのもあるようで。
ネットで申し込めばすぐに使えるとかどうとか。
しかし・・・都度申し込むのは面倒くさいでしょうなぁ orz

そして奥の手?
誰か別の人の名義にしてしまって「借りる」形にして
他車運転特約でカバーする
方法があるようですが・・・グレーですよねぇ・・・


乗らなければ悪くなるというのも判っているので何とかしたいのですが
こればっかりはなかなかどうして大変でございます。

流石にそろそろガソリンやオイル、冷却水など交換しないとなぁと思いつつ・・・
そもそも休みがほとんど無いのでそれらの消費・交換の時間も取れず。


誰か、上記保険で乗ってください(爆)


登録二桁ナンバーを意地になって持つことも無いかなぁ?
税金は上がるとの事ですがそうなったらナンバー切ろうかなぁ orz


というかそもそも車検を取る場合かかる費用はどうなるんだろう?
車検が切れてから税金だけは払い続けており、
その後始まった「リサイクル券」の発券を受けていないのですが・・・?
教えて!詳しい御方!!
Posted at 2015/05/28 22:02:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月27日 イイね!

準備は・・・できたけど


サービスマニュアル(解体整備書)をようやく発見。

というかちゃんと元の場所に置いてあった。
でも前に探したときには見つからなかった・・・。
何故?
・・・これがないないの神様というヤツだな orz

ついでにメーターはコンプレッションゲージ。
これは普通に所定の場所に置いてあった。


あとは・・・消耗品関係を買ってきてやれば作業できるかな?
本当にあとは時間を確保するだけの状態。

しかし梅雨時にエンジンを開けたくは無いなぁ (^^;
今日も通勤で使っているけどまだ大丈夫そうだし騙し騙し夏まで行くか・・・

やっぱり先にガレージの掃除とカプチーノの火入れかな orz



おまけ。

カイトの宿題。
田中圭一を思い出した人は同志ですw
Posted at 2015/05/27 19:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation