
ちょいとCD-ラジオのCDが鳴らないという事だったので
分解点検してみることに致しまして。
仕事場故にドライバーとテスターしかなかったので
取り合えず分解と点検・・・
CDは最近までは鳴っていたらしい???
手始めに電源基板からラジオの制御基板、CDの駆動制御部、
機能切り替え部、液晶部と都合5枚の基板があるのでそれぞれを繋ぐ配線をチェック。
続いて入力されたプラスから基盤をなぞっていく。
CD制御部に電圧が行っていないみたい。
途中からプラスとアースが短絡してるんですけど???
ラジオ自体はちゃんと鳴ってるのに???
素子が破損したとして断線はあっても回路全体が短絡はしない筈・・・となると
怪しいのがスイッチ2箇所ではないかと目論見を付ける。
1つはメインのスイッチ。
OFFとラジオとCD/外部入力の機能切り替えスイッチ。
スライドスイッチなのですがイマイチ組み合わせが判らない。
ただ、入力されたプラスを追っていけば1箇所に出力はされているので問題なさそう?
もう1つは外部入力のピンジャック周辺。
ピンジャックを刺すとCDではなく外部入力になる仕組みっぽい。
イヤホンジャックに端子を差すとスピーカーがミュートされる機構と同じ仕組みね。
もしかしたらこのあたりのスイッチの不良と、何某かで短絡されているのではないかと。
おおよその患部っぽいところが判ったのであれば
その部分を一度完全に除去してしまえば判断できるはず。
それでもまだ短絡しているようなら他の場所だ・・・ってね (^^;
だがしかし・・・何しろここは仕事場。
今日は半田ごても無いし、
持ち主に最悪外部入力機能がなくなっても良いか確認も取っていない。
返事待ちと道具の無さから本日は終了。
続いて最近出が悪くなっていた水筒を分解して掃除。
エアコンプレッサー使って空気の通り道を掃除したところ快調になった♪
あとはカブのパーツリストをぼんやり眺めながら
どの部分を順次O/Hしていくか妄想したり。
要するに何が言いたかったかと言うと・・・
雨が降るとお客さん来ないから
暇だって事です orz
多分明日も雨、しかも土曜日。
暇なんだろうなぁ (^^;
Posted at 2015/06/26 19:29:13 | |
トラックバック(0) | 日記