• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2015年09月25日 イイね!

ほぼ無理やり。

撮影の仕事が入ったりで中断しましたが・・・
取り合えずは何とか剥がして塗りました (^^;

剥がすのは専らワイヤーブラシカップ+電気ドリル。
金属たわしでこすって最後に800番の耐水ペーパーで処理。

純正状態だともともとこのようにリムが全て銀色。
に対して自分の手元に来たときから全て黒く塗られておりまして。
最初は黒いのもが純正の姿だと思ってたし (^^;

今回のタイヤ交換に伴い悪くなってしまった塗装を剥離させ、
再び黒系の色に塗ってしまおうという企みだったのであります。


塗装の剥離後中性洗剤で全体を洗浄し、パーツクリーナーで脱脂。
乾燥させた後にいざ塗る!



塗ったのはホルツの自動車用ペイント。
N-32という日産用ブラックメタリック。
多分32スカイラインあたりの色だと思われる。

最初の1本、吹きすぎて塗りすぎて盛大に垂れる (^^;
塗装苦手なのん orz

それでもそれなりに綺麗に見えるのはメタリックのありがたいところ?

今も少しずつ重ね塗りを繰り返している途中でございます。
もう少し塗幕がしっかりしてくれるとありがたいのでひたすら重ねます。
まぁ間違いなく荒が目立つのでじっくり見るのは御遠慮下さい(笑)

ちなみに・・・クリアは買ってなかったりする(爆)


これで明日のタイヤ交換に持っていくことが出来そうです。
それよりも運動会に行って体力的に大丈夫なのかと言う問題もありますががが (^^;
Posted at 2015/09/25 18:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月24日 イイね!

進捗してません 汗

ホイールの塗装剥離ですが・・・


全然進んでません orz


いや、今日は朝から雨でしたし、
何だかんだで忙しかったんですよ・・・

どうしよう・・・明日1日で剥離→塗装しなければ。
Xデーは土曜日ですからね・・・

しかもお天気は回復傾向?
普通に運動会は開催されそうなのですよ 汗



うーむ・・・最悪剥離なしでとりあえず塗っちゃうしかないかな?
流石に今の中途半端な状態では乗っていきたくないですからね (^^;

あー・・・塗るときも塗料の中にドボ漬けしてやりたり orz

NSR PARTYまであと10日もないじゃないですか・・・
タイヤを組んでからホイールの組み付け作業も時間を作らなければ。

1日よ40時間ぐらいにな~れ♪ orz
Posted at 2015/09/24 22:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

進捗どうですか?

昨日がおでかけのため仕事場を閉めて行ったのですが
そのせいか(?)妙に忙しかった・・・

手ばかり取られて単価は・・・な内容ばかり。
いやいや、しかし困ってご来店の方も多いのでしっかり対応。
朝から妙にドタバタと一日しておりました。


そんな中空いた時間で昨日の分の日記も書かなければならなかったので
そちらに手を取られてしまいまして。

NSさんのホイール磨き作業は全く手つかず(涙)

磨いて塗装を落として再びスプレーで塗装するのですが・・・
明日から天気悪いみたいなんですけど orz

しかも肝心の運動会の日も雨が降りそうな???
そうなるとお休みを振り替えて、タイヤ組み換えの作業も延期してもらわないと 汗


ううむ・・・一体どうしたらよいのかしらん orz
Posted at 2015/09/24 08:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月22日 イイね!

そうだ、おでかけにいこう。

と言うわけで今日はおでかけなのです♪
8時過ぎに我が家を出発いたしまして下道をトコトコ。

昨年はなるべく無料で楽しむケチケチツアーでしたが
今回はちょっと違う珍しいところに行こうかな♪と。

ルート的には渋滞を避けるルートという事で変なルートですが
殆ど詰まる事も無くいい感じに途中休憩をいれつつ到着。

当然ですが子供たちには行く先などを告げておりません ( ̄¬ ̄)
ざっと2時間で到着いたしましたのは・・・ある地下駐車場。
IMG_6890

そこから階段を上がると・・・?
IMG_6891
「なんか斜めになってる?」

IMG_6893
そう、今日はケーブルカーに乗るよ!

このケーブルカーには途中・・・
IMG_6895
踏切があります ( ̄¬ ̄)
しかも何気に複線区間もあったりする日本唯一のケーブルカーの路線なのです!

IMG_6897
奇抜な車体デスケドネーw

既にお気づきの方もいらっしゃるかもしれないが・・・
こちらのケーブルカーは近鉄生駒鋼索線でございます ( ̄¬ ̄)
IMG_6903
途中の駅でさらに別のケーブルカーに乗り換えて山頂を目指しますと
そこには・・・?
IMG_6905
本日の目的地「生駒山上遊園地」でございます!

前にもりチビさんのブログで見てから来てみたかったんですよね(笑)

まだ時間が早めなのか人は比較的少なめ・・・かと思いきや
軒並み30分待ち・・・ま、まぁ鈴鹿に比べれば・・・ (^^;

IMG_6923
取り合えず車輪の付いたものには乗らないと気が済まないらしい。
しかしやはり鈴鹿のカートと比べるとどうしても物足りないのだがそれは仕方が無い(笑)

IMG_6933
比較的空いているものはやはり1度に大勢乗れる類のもの。

IMG_6946
IMG_6950
絵面的に結構怖いw

生駒の山上というだけあって眺めはなかなか。
好天過ぎてか結構霞んでいる・・・ (´・ω・`)
IMG_6953
第二阪奈道かな?東大阪PAの帰りに時々通ったよ!
IMG_6955
多分梅田方面?

IMG_6956
そして来たからには絶対にこいつは探し出さなければと思っていましたが
普通に目立つところにあった(笑)

IMG_6958
Hパターンシフト、クラッチペダル付き筐体・・・稼動していなくて残念w
IMG_6959
しかし・・・射的とか懐かしいなぁ・・・昭和だよ!
昔びわ湖タワーにもあってボンタンアメを狙いまくってましたなぁ ( ̄¬ ̄)

時期と時間的に致し方ないのですがお昼は大混雑。
席取りで暫くかかり、注文で大行列。
2家族なのでそのあたりは上手い事やって割とスムーズに終了。

しかし・・・昼を過ぎると人が増えてきた!! Σ( ̄□ ̄ ;

1時間待ちとかなってるし orz
流石にこりゃたまらんということで待ちの少ないものを探して乗る。
IMG_6990
コーヒーカップは不滅です ( ̄¬ ̄)
IMG_6999
なんだか職人っぽい手つきなのですがw

さて、プレイチケットを買い求めて遊んでいたのですが
全て使い切りまして最後にふれあいの森なる犬と戯れる事の出来る施設へ。
IMG_7008
ただ、こちらも時間的にか休憩時間となっており
殆どの子達が触れない状況になっていた・・・ (´・ω・`)
IMG_7010
その時間にやっていたドッグレースですが・・・

IMG_7012
ガチすぎてヤバかった・・・超速かったし 汗

IMG_7013
姫様も御満悦のようです ( ̄¬ ̄)

帰りも勿論ケーブルだよ!
IMG_7026
しかしシュールだなおい 汗

IMG_7038
このケーブルに我々の命は委ねられている ( ̄¬ ̄)

IMG_7044
折角なので記念写真。
ハルキさんは硬派な旧型車両前で撮影希望でしたw


さて、お山を降りて17時。
帰りにどこかお風呂に入りに行こう!となりまして。
ココで関西人なら是非「奈良健康ランド」かなと思いましたが・・・
行ったら絶対にそこでまた遊んでしまうだろうと。
そうなると義兄様に車を返す時間に間に合わなくなりそうなので
別のお風呂を考える・・・ねねの湯閉まってたのね・・・
思いついたのが竹田の力の湯

ココなら帰りのルートとしても丁度通り道にできるので楽ちん♪
途中自然渋滞こそありましたが交野北ICより第二京阪で巨椋池まで。
出口のETCでゲートが開かないという失態をやらかしタイムロス(カードがおかしいかも)
しかし思っていた時間通りに力の湯に到着しひとっ風呂浴びる一行。
日替わり風呂にアヒルちゃん一杯で子供が群がっていたw

晩御飯は何にするという激しい協議の結果スシローへ (^^;
これまた帰り道の山科のスシローをアプリで予約しておいて約20分の早着。
下のジャパンで今宵のツマミを買いつつ時間調整。
大人たちはスシローで控えめに寿司をつまむ程度に留め
帰宅してからアルコールとツマミで喉を潤すのでありましたとさ。

本日もお疲れ様でございました ( ̄¬ ̄)
さぁ、来年は皆もう少し大きくなるだろうからまた
ちょっと違うネタを考えておかないとね♪


参考資料(?)
朝8時より行動開始、21時過ぎには車両返却完了。
走行距離約120km、給油したガソリン20L。

おおよそのルート 往路復路
Posted at 2015/09/23 13:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月21日 イイね!

しるばーうぃーく!

「ホイールの塗装をはがして一旦シルバーにしてから
磨いて塗りなおして綺麗にしましょうウィーク」


え・・・?違うの? (´Д` )



とりあえずせこせこ磨いてました。
でも意外にお客さんくるものだからあんまり進まず。

あ、あとアクスルシャフトの締め付けがきつ過ぎまして。
手持ちの工具ではリーチが足りずトルクがかけられなかったところ
お向かいのおにーさまがわざわざ自分のモンキーレンチを
グラインダーで時間をかけて削って薄化していただきまして。
無事にシャフトを外すことができました!感謝!!

しかしディスクローターもスプロケットも全部外すと作業がしやすくて良いやね (^^;
ついでに交換してしまいたいところですが・・・
予算の兼ね合いも、交換部品もまだ見つけていないので今回は見送り。
その時はブレーキパッドも同時交換しないといけませんからね・・・
また代替部品を探しておかねば。


さて。
お仕事が終わって帰宅なのですが・・・
今日は例の万能戦艦・・・じゃなかったMPVで帰宅。
家にはすでにレンシャ氏ファミリーが到着しておりまして・・・
既に幼稚園か保育園よりも賑やかになっておりましたのん ( ̄¬ ̄)

明日はシルバーウィーク唯一のお休み。
みんなでおでかけするよ!
Posted at 2015/09/22 07:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あ、日記の部品の色付け間違ってる😇」
何シテル?   07/11 17:23
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation