• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

昨日の続きといっては何ですが・・・


ここ2回ほどカラオケに行って思ったこと。

自分が「最近のアニメのOP・ED以外の曲を知らない」という事。



それこそ昔の曲ならポップスやら演歌やら
グループサウンズやらニューミュージックと言われるものまで
割と曲を知っているほうなのですが・・・

最近の流行の曲って殆ど聞いた事も無いんですよね。
たまに出た先の有線とかで鳴っているくらい?

毎年年末に紅白に出ている人を見ては
「今はこんな人が歌ってるのかー初めて見た」というと
サチやら子供たちやらに「え?」って言われる・・・
いやいやいや、貴方達みたいにずっとテレビの前に居ないので 汗


ただ、逆に言えばアニソンと呼ばれるものが市民権を得て、
それこそ紅白に出るくらいメジャーになってきたというのは
ある意味ありがたいような???一般人の前でも歌いやすい曲が増えた?

ま、錯覚でしょうけどね(爆)

でも昔から有名なアーティストがアニメの主題歌を歌っているのはいくつもありましたし、
アニメの曲だとしても皆が知っているようなものもありますし。
ぱっと思いつくならシティーハンターなんてTMネットワークでしたし、
その繋がりかは知りませんがジャングルの王者ターちゃんはアクセスでしたっけ?w

有名な曲といえばそれこそ「踊るポンポコリン」ですかね。
古いところだとH2Oの「想い出がいっぱい」とか。
最近だと「ゲラゲラポーのうた」なのかなぁ?

そして知っている人は知っているの世界ですが
「ルパン音頭」「銭形マーチは」三波春夫さんですし(笑)



しかしこう書いていてふと思う。

あ、そもそも一般人とカラオケに行く機会なんてないやと(爆)


もし一般人と行く機会があったら・・・
そうですね、80~00年代や懐メロやら
最悪はネタ曲で乗り切る事にしましょう。

そう、つまり今までと何ら変わらないという事ですな ( ̄¬ ̄)


いやぁ・・・しかし久しぶりに歌うと声が全然出なくなっていて凹むね orz
Posted at 2016/01/12 12:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月10日 イイね!

家族新年会

仕事が終わってから
あがりゃんせ行ってきた ( ̄¬ ̄)


一昨年の家族忘年会として初めてあがりゃんせに行って
去年も忘年会で行こうとしていたものの、
義兄さんの仕事の都合が付かず延期、今年に入ってからの新年会となりました♪

しかし。
姉上様不参加に。

いっその事再度延期しても良かったと思うんだけど (^^;


自分が到着するまでに皆は先にひとっ風呂浴びていて
リラックスチェアに座って漫画読んでいたり。
カイトは「となりの関くん」を読んでいたらしい(笑)

そして自分が到着、着替えて合流してまず食事。
一昨年同様に焼肉♪

人数の兼ね合いで自分と義兄さん2人でカウンター席。
子供らとうちの父母はテーブル席に。
普通ならあんまり喋らないような間柄だと思うでしょ?

普通じゃないからあれやこれや喋ってました(笑)
メインのお題は「昨今のアニソンと有名アーティストの関係について」(ぉ


食事の後はすぐに風呂には入れないだろうと
腹ごなしにまたリラックスチェアかな?と言うトコロで・・・
ハルキさん最近お気に入りのカラオケへ(爆)

1時間だけではありますが楽しんでいたみたい。
ハルキチョイスの曲ラインナップは
基本的に先日と何ら変わりなかったんですけどね (^^;


で、お腹もこなれた所で入湯。
時間も時間だったので長くは入れませんでしたが
暖まりました・・・というか暖まりすぎました・・・

上着着たら暑いの何の (´Д` ;;;
一番遠い奥の駐車場に車を停めていたこともあって
小走りで車を取りに向かったらさらに暑く orz

皆が乗り込むまで夜風に当たっているのが心地よかった・・・



さて。
新年的なイベントも全て終わったので今年も一年頑張りましょうかね♪


・・・そろそろこってりしたものを食べようかしら?( ̄¬ ̄)
Posted at 2016/01/11 16:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月09日 イイね!

電池切れ

電池切れ先日申しておりましたとおり乗り換えた新しい赤号さん、
「スマートカードキーシステム」なるものが装着されておりまして。
http://www.honda.co.jp/manual/fit/2005/drive/10.html

これは車のドアノブに手を近づけるとドアロックが解除され、
車から一定距離離れると勝手にドアが施錠されます。
エンジンの始動はダミーのキーノブを回すようになっております。

一見すると非常に便利そうな機能に見えますが・・・
今まで普通の物理鍵しか使ったことの無かった人間としては不安そのもの (^^;

そしてその不安(?)は今朝方的中致しまして。


乗り込もうと思いドアを開けようとするイマイチ反応が鈍い。
ようやく開錠したかと思って車内に乗り込みエンジンをかけようとすると・・・
キーノブが回りません ( ̄¬ ̄;

これはもしや・・・電池切れ!?

そう、当たり前の事ですが電池が切れてしまえば
ドアの開錠も、エンジンの始動も当然できなくなってしまうのです (^^;

イマドキのスマートキーは物理鍵もセットになっているものが殆どなのですが
この世代のスマートキーは「カード型」であり物理鍵は付いておりません。

サリオン氏の母上様は普段カードキーしか持って出なかったそうで。
物理鍵は家でお留守番している事が殆どだったそうです。

しかしそこはそれ。
自分は物理鍵がないと落ち着かない人でして (^^;
離れて開錠できるようにするためにも物理鍵をちゃんと携行しております。

物理鍵を挿して無事エンジン始動が出来ました。


仕事場に到着してから検証。
カードキーからボタン電池を取り出して電圧を測ってみると・・・
指定電圧が3Vに対して2.99V・・・凄くシビアなんですね (^^;
恐らく今朝の冷え込みで電池の性能が発揮されなかったんでしょうね。
暖めたら少し電圧が回復しましたし(笑)

そんなわけで先日購入しておいたボタン電池と交換です♪
備えあれば憂いなし!買っておいて良かった (^^;

電池交換で全く問題なく機能するようになりました♪


ちなみにこのスマートキー、使い方というか携帯の仕方(?)で
電池のもちが全然違うそうでございます。
テレビやパソコンなどの強い磁力を発生する機器の近くにあると早く消耗するんですって。
普段身に付けて毎日PCに向かってますのでそりゃ早く消耗しますわと。

使用する人が変わればこういう差異で電池の持ちも変わってくるという事ですね (^^;
さ・・・また次回用に予備電池を買っておかなくては・・・。

むしろ外せるものなら例のリモコンエンジンスターターの件もあるので
このスマートキーシステムを外してしまいたい orz

外せないよね・・・多分 (´Д` )



あとネットで見ていると時々エラーがあるとか?
携帯の電波のせいで勝手に鍵が閉まる恐れがあるとか無いとか
内側からドアを開けられなくなるとか。

まさに今朝内側から開けられなくなって一瞬だけ焦りましたが
窓を開けて外側からドアを開ければ問題なく復旧しました。
なんだったんだろう???
Posted at 2016/01/09 19:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月08日 イイね!

削がれた

いつものように帰宅後、
ノートPCを起動して巡回しようとしたところ・・・

Windows10のアップデートが。
しかも何か大きなアップデートらしく
かなり時間がかかっている模様。

仕方が無いので居間のテレビに繋いであるPCを起動。

そうしたら・・・つい先日は使えたはずなのに
ネットワークの認識をしていない・・・

「認識されないネットワーク」と
「インターネット接続無し」になってる。

IPは固定にしているというのに・・・
一応DHCPにもしてみたけれども効果なし。

LANのボードがおかしくなったのか?
それともハブ?ルーター?

でもノートPCは無線LANでネットに繋がってるし・・・?



原因究明を諦め、不貞寝したのでありましたとさ (´Д` ;
Posted at 2016/01/09 09:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月07日 イイね!

凄く微妙。

クラッチのスイッチを短絡させておくことで
クラッチを踏まずにキーノブを回せるようになり、
車内に乗り込むことなくエンジンをかけることができるようになったフィットさん。

次なるステップとして
以前使っていたリモコンエンジンスターターの装着を検討しましょうと。


車種別ハーネスに関してはGD1もGD3も共通なので問題なし。

だが、今回のGD3は「スマートキー」機能が付いております。
物理鍵をキーシリンダーに挿すことなく、
カードキーを車内に持ち込んだ状態でキーノブを回せば
エンジンがかかるというシロモノ。

ついでにスマートキーがあるという事はイモビライザーも
装着されているということになるようです。

http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/tekigou2/part03.php?maker_file=st_honda&syamei=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88

以前より使用しているリモコンエンジンスターター(コムテック製)の場合、
「Be-IL32H」というイモビ用ユニットを追加することで使用は可能になるようです・・・が。

「・リモコンエンジンスタート中にキーノブの回転いたしません。
一度リモコンでエンジンを停止してからエンジンを再始動してください。」


という注意書きが (´Д` ;;;
http://www.amazon.co.jp/dp/B002G9SWYY/ref=cm_sw_r_tw_dp_iMUJwb1MJPFDP
イモビ用ユニット追加のために正味この値段を出しても
これはただ遠隔でエンジンがかけられるだけではないか 汗

暖気目的がほとんどなのでそれでも良いと言えば良いのですが・・・


ちなみにユピテル
「エンジンスターターでのエンジン始動後は、
 スマートカードキーの機能が使用できなくなり、
 鍵でエンジンを始動させることで復帰します」

カーメイトに至っては年式的には「取付不可」とな (´Д` )

内容的にはコムテックが一番良いとは思うような気がしてきました(爆)



これだからいろんな「初期モノ」は orz

・・・いっそのこと、スマートキーもイモビライザーも
外せるものなら外してしまいたい orz
Posted at 2016/01/08 08:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation