• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

巡り巡って

仕事場のすぐ前の交差点、
ハザードを炊いたままのハイゼット(軽トラ)が曲がってきて
よく見たらドアが開いている?何やら人が押している???
 
すぐさま駆け寄って聞いてみるとオーバーヒートしたそうな (^^;

取り合えず仕事場の前まで押して行ってホースでラヂエターに水をかけて冷やす。
なんでもよくオーバーヒートするらしいものの毎度水を足す程度しかしていなかったそうな。

で。
ラヂエターキャップを開けたところ・・・蓋の内部が崩壊してました (´Д` ;
そらあかんわ・・・。

確かNSさんのラヂエターキャップを仕事場に置いていたはずなのでと
探したのだが見つからない・・・ラヂエターだけあるんですけど?
そしてお向かいのおにー様の家から出た資材の中にたまたま
トヨタ用日産用のキャップはあったけれどダイハツ車には適応ならず。
いや、そもそもなんでこういう状況でラジエターキャップがたまたまゴロゴロしてるんだここはw

とにかく走れるようにするために水を足す。
本当は数日前までならちゃんとした冷却水も置いていたんですけどね。
NSさんの整備が終わったので家に持って帰っちゃったんですよね orz
しかたがないので水道水を足して・・・エア抜き。

乗っていた人は今まで普通に水を足していただけで
この「エア抜き」なる作業は初めて見たと驚いておられました。
うん・・・だからこそしょっちゅうオーバーヒートしていたんじゃないの? (^^;
そりゃヘッドガスケットもダメっぽい感じですけどね・・・

それにしてのハイゼットってラジエターファンは普通回らないの?
エア抜きでエンジンをかけていても一向に回らないのね。
エアコンを入れた時だけラジエターファンが回るとは・・・温度センサ死んでる?

いずれにせよこんな状態のラジエターキャップでは何をやってもダメ。
丁度ホームセンター方面に行くとの事だったので新品のキャップを買うように指示。
道中はヒーター全開で少しでも熱を消費させていくように進言しておきました。

乗っていた人はたいそう感謝してハイゼットに乗ってゆかれました。
京都からはるばる仕事に来ていてこれじゃいたたまれませんよね (^^;


さて、そんなこんなで少し時間を食ってしまいましたがそれはそれとして。

仕事場のお向かいのおにーさま、お引越しにあたって、
そして仕事場の斜め前の鉄工所を解体するにあたって
いろいろなものを頂戴させていただきました。


●お向かいのおにーさまより
工具類
グラインダー
PS2ソフト多数
古いレコード
自動車用ホーン
電気式タコメーター
タミヤの古いエアブラシ・コンプレッサーセット
特定小電力トランシーバー

●斜め前の工場より
パソコンモニタ用アーム
ドラム式延長コード
平型バイス
白金カイロ
楠灰カイロの楠灰
焼き用網


どれもこれも買えば結構するものばかり。
使う使わないは別としてもかなりありがたいものである ( ̄¬ ̄

そして本日。

たけうち氏夫妻が突然現れまして。
なんでもちょっとブルーメの丘で銀河英雄を堪能して、
そのあとさらに明るい廃墟を見にきていたらしい(何
神奈川からという相変わらずの行動力なのでございます (^^;

http://www.ginei-castrop.com/

で、以前言ってくれていたカメラバッグを頂戴いたしました ( ̄¬ ̄
しかも2つと、ブルーメの丘のお土産まで。

こちらもお返しを急遽用意したのですが喜んでいただけて良かった (^^;
いつも気を使ってくださってありがとうございます。



・・・・・・・・・なんというかいつもいろんな方に貰ってばかり。
ありがたやありがたやでございます ( ̄¬ ̄

きっと朝のように押し付けた善行(おせっかい)が巡り巡って帰ってきてる?
自分に都合の良い解釈で納得するのでありましたとさ(爆) ( ̄¬ ̄
Posted at 2016/10/11 21:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月10日 イイね!

わさわさ

今日は朝から仕事場のお向かいが賑やかでして。

お引越し・・・さみしいのぅ (´Д` )

それと並行して仕事場斜め前にある鉄工所の解体前検分などなど。
 
 
 
 
気が付いたら頂き物が山のように(ぁ
 

そして昼過ぎに怪鳥氏が仕事場まで来てくださいまして。

タコメーター付けてました。
 
 


この車に ( ̄¬ ̄)
 
超快適仕様の軽トラでございます♪
メーター自体はODB2の接続なので簡単。
あとはせいぜいイルミ線くらいのもの。
しかもイルミ線はアクセサリー連動にしちゃったので超簡単。
 
そのあとは・・・2人してお向かい2件の廃棄物を舐めるように検分。
ハイゼットの荷台に若干のお宝を載せて帰ったのは言うまでもない(笑)
まったく丁度いいタイミングで丁度いい車に乗ってこられて ( ̄¬ ̄)

さて・・・いろいろ貰っちゃったけど・・・
家での置き場に困りそうでどうしたものかと ( ̄¬ ̄;

あ・・・でもちゃんとみんなの役に立つものにしたからね?ね?(謎)
Posted at 2016/10/10 18:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月09日 イイね!

OSAKA NSR PARTY2016

はは・・・凄いよね・・・雨止んでるよ (^^;

夜中結構降っていたはずなのですが、
出発時間の直前に止むとかどういう晴れ男っぷりですかと。
「ONPは晴れる」、堺の晴れ男さん、流石でございます ( ̄¬ ̄)
 
 
そんなわけで今回は単行。
一応念のために?桂川に誰かいないかと寄ったのですが
・・・関係ないバイクの1台すらきやしないw

仕方がないのでそのまま向かう。
懸念していた阪神高速も「なんとなく」で走って
三宝までたどり着けて迷うことなく会場に到着できました♪

会場にはすでにたくさんのNSR。


後で聞いた話によりますとONPのスタッフさん、
朝8時に集合して、開場とともに公園に入って
バイクを並べる駐輪場の草刈りまでしてくださっていたとか・・・汗
他にも駐車場に入ってきたらエンジンを切るとか、
暴走行為の禁止だとかルールとマナーを定めてくださったり、
予約制でお昼ご飯を手配してくださったり・・・。
さらに会場では義援金を募ったり。


ただただ頭が下がります (´Д` )

会の皆さんも非常にフレンドリー!
前年同様他車種である自分も温かく迎えてくださいました♪

そして皆さん本当に気合が入っておられる。
新車でおろしたてかと思うコンディションのものもあれば
もはや元の車がNSRではないのではと思われるものや
20年前の走り屋小僧がそのまま出てきたような車両も(笑)

色々と刺激を受けさせていただきました♪
 
 
 
そしてお昼も過ぎたころ・・・
ナニやら気配を察知して見ると!?



まさかのNS400降臨。

自分以外のNSに会うのは実はこれが初めて。
※NS-1のぞくw

もうね、テンション上がりまくり(笑)
オーナーさんとNSあるあるで非常に盛り上がってしまいました ( ̄¬ ̄)

最初は正直天候も微妙だし、ぼっちだしどうしようかなーと思いつつ、
迎えてくださるスタッフさん達への気持ちもあって参加しましたが・・・
なんというか随分なご褒美でした ( ̄¬ ̄)


会場掃除などをみんなで行ってそして閉会。
みなさんそれぞれの帰途につかれます。

ルートは違えど同じ滋賀県方面に帰られる方が居られたので
一緒に近くのガソリンスタンドまで引っ張ってもらいまして。
 
給油してびっくり。

距離計は150km程だったのに18L入ったですけど???
※NSさん19Lタンクです

危なかった・・・行きは高速でまったり走行だったから
メーター読みで250kmくらいまで大丈夫かな?とか思っていたけど・・・
入れてなければ路上停車間違いなしだったな 汗

そうか・・・オイルポンプシール交換とかで
アイドリング時間とか多かったからそのせいかな?
とはいえ8km/Lは流石ですNSさん orz

そしてガソリンスタンドの前の道を三宝ICまで走ろうとすると・・・
住之江ICの文字が?あれ?こっちのほうが近くて楽なんじゃないの?と。
結局住之江から乗って自宅に18時頃に到着いたしました。

ONPスタッフをはじめ参加者の皆様
本日は構っていただきましてありがとうございました!

また是非参加させていただきたいともいますのでよろしくお願いいたします♪

あー!堪能した!
Posted at 2016/10/10 15:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月08日 イイね!

借りましたのん

というわけでお向かいのおにー様よりタンクバックをお借りしました ( ̄¬ ̄)


中身は・・・

万が一のことを考えて予備機です。

申し訳程度ですが下にタオルを敷いて衝撃対策。
案外と容量が大きくて。
入れ方こそ若干パズル要素がありましたが
●広角ズーム装着カメラ1台
●望遠ズーム1本
●チラシ&サンプル&展示用スタンド

これらがすべて収まりました ( ̄¬ ̄)

これは非常に有難い (^^;
それでいてまだほんの少し余裕があるとは・・・
しかしあんまり入れすぎると重さでズレたりしそうなのが怖い・・・?

ともあれあとは雨具さえなんとかすればウェストポーチ装着のみで乗れそうです♪
高速道路走行中に「伏せ」をすると見事に胸に刺さりそうですが(笑)

問題は・・・明日の天候。
今夜22時時点で開催とは発表されましたが
どうも雨の降り始めも遅れているっぽい?


そんなわけで単行。

予定では10時開始とのことなので
9時過ぎ頃に桂川PAの予定ではありますが・・・
誰か来られるかなぁ・・・?

もし桂川でNSを見かけたらだれかひっぱってください (´Д` )
Posted at 2016/10/08 22:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月07日 イイね!

多分晴れる方向には向かうだろうけれど・・・

現時点での9日の大阪の天候は

「雨のち張れ」
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/27/6200.html

多分朝方は降ってる可能性が高い。


そうなると軽装で行くのが一番良いので
一眼レフを持っていくのをやめようかなぁとか思ったり。
もしくは予備機の30Dにするべきか?

万が一のスリップダウン転倒時も被害甚大になりますし?
まぁこういう事言いだすと何も持っていけませんけどね (^^;


去年はリュックサックを背負ってカメラボディとレンズ1本だけ持っていきました。
容量の都合でそれだけしか持っていけなかったために現地に居た方に
望遠ズームレンズをお借りして撮影したという経緯があったり (^^;

なにしろ普段のツーリングなら基本ウェストポーチ1つなんですよね。
その中に財布とかだけ入れていく感じ。

まともなタンクorシートバックを買おうかと考えたこともあるのですが
一眼レフを入れるとなるとそれなりに大きく、
振動対策や防水対策がしっかりしてあるものとなるとお値段ががが orz
年に1度か2度、あるかないかの為にはなかなか買いにくい・・・

また運転姿勢的にはタンクに寝そべりたいので
シートバックのほうが良いのですがそうなるとさらに大きさの面で難しい。
サイドケースやリアバッグは流石に・・・ね (^^;

今後はこういう時のために荷物用のネットくらいは買っておこうかなぁ・・・
そうしたら普通のカバンでも縛り付けて付けておけるし???
 
 
しかし雨具はどうしよう?以前はカッパを隙間に積んでいたのですが
純正骨と工具箱を装着してしまった今雨具が入らないという(爆)
それとももういっそのこと雨具を最初から装着して行くか!? ←お馬鹿さん

一番良いのは出発時点から晴れてくれることなのですが・・・
天気だけは読めませんからねぇ ( ̄¬ ̄;
なかなかどうして困ったもんでございます。

お向かいのおにー様にこの日だけタンクバックを借りるとか??? ( ̄¬ ̄;
聞いてみたら貸してあげるよ!って(笑)
Posted at 2016/10/07 18:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation