• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2016年10月06日 イイね!

餅ベーコン

じゃなくてモチベーションな (´Д` )

仕事場のお向かいに住んでいる
「お向かいのおにーさま」

前々から聞いてはおりましたが
引っ越しをされるとのことで。

現在の場所から都合30分ほど離れた場所になるとのこと。
 
 
 
そりゃいろいろ理由はあるのですが・・・
毎日遊んでもらっていたわんこたちともお別れとか・・・
さみしくなりますのぅ・・・


何より土日に表でNSRの整備を見て
NSさんにフィードバックするのが楽しみだったのに orz

しかも引っ越しの作業第一回目が今度の9日。

そう、OSAKA NSR PARTYその日である・・・
単行決定かな?
本気で誰かに桂川から引っ張ってもらおうかしら (´Д` )


あぁ・・・色んな意味でモチベーションが下がる・・・
Posted at 2016/10/06 21:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月05日 イイね!

新調

我が家のハムスターまるちゃんのごはん。
いつもは近所のホームセンターやスーパーで買っていたのですが・・・

いかんね。

何の気なしにamazoneで見たところ・・・大変お安いわけですよ。
ハルキが自分でお金を出すわけですから少しでも安い方が良いですし。

そんなわけで今回二度目のネット購入。
ここで問題があるとすればやはり送料。

商品代金はおよそ1000円。
2000円未満であると350円の送料がかかってしまうというアレ。

前回は駐車場の塗装はがしのためのワイヤカップを買ったりしましたが
今回はさて何にしようと?
本を一緒に買えば送料が無料になるとかあるんでしょうが
特に今欲しい本があるわけでもなく。

暫く悩んで結局買ったのがこれ。

アイリスオーヤマ 工具箱 ツールケース400 ダークグレー/レッド アイリスオーヤマ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01B2A19EW/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_6gm9xbBXZWMTV


そう、工具箱。

今使っているのは金属製の赤い箱。
カプチーノに乗り始めたころ、雄琴にあったコーナンで買った記憶が。
つまり正味十五年以上使っている計算?

流石に工具の量が増えてきて大型工具が入らなくなってきていたんですよね (^^;
工具って気が付いたら増えるんですよね・・・

そんなわけで本日工具の入れ替えをば行いました。



あふれていた工具もすべて収納できました・・・が。
もうすでに結構いっぱいいっぱい!? 汗

また工具が増えるようならさらに大きなものになるのか orz

それより持ち出し用とそうでない用とで分けても良いのだけど・・・
何があっても対処できるようにと工具は全部入れておきたい派なんですよね。
なかなかどうして難しいものでございます ( ̄¬ ̄)

空になった工具箱、どこかが悪い訳ではないのでまだまだ使えます。
ハルキのラジコン用工具箱にするのもありかな???


しかし樹脂製工具箱、車に積みっぱなしにすると思うけれど
何年持つことやら???
ま、お安いので文句はあまり言えませんかね (^^;
Posted at 2016/10/05 18:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月04日 イイね!

すてだん。

ちょっと前から気になっていた
ステアリングダンパーのオイル漏れ。

うん、そうなんだ。
オイル漏ればっかりなんだ ( ̄¬ ̄;

状況としてはこんな感じ。

ネット上では分解掃除をすれば
結構解消できるようなことを書いておりまして。

早速挑戦なのだだだ。

とはいえ、先日すでにお向かいのおにー様が人柱として
分解掃除の簡易O/Hをしているので不安などは無い(笑)

不安といえば気を付けなければ黄色いオイルまみれになるくらいかな?

スナップリング2か所と調整ネジの頭(割りピンで留まっている)を外して分解。
シャフトを抜くときは中のオイルが飛び散るので細心の注意を払う

で。

あっという間に解体。向かって右側が調整ダイヤル側。
ステアリング側になるボールジョイントは
オイルシールを交換しないのであれば外さなくても大丈夫。

組み立てる際の手順を考えてオイルシールは両方とも外しておく方が楽。

中のやたらと黄色いオイルを抜いて洗浄。
そしてオイルシールを動かして隙間に詰まったごみを除去していく。

でもって、ボールジョイント側のスナップリングを留めて組む。
調整ダイヤル側を上向けにしてオイルを入れる。
入れたのは先日余ったミッションオイル(要するに4ストエンジンオイル)。

そして何度かストロークさてエア抜きをしたのちに
残るオイルシールを入れてスナップリングを留める。
最後に調整ダイヤルを取り付けて作業完了。

ゆっくりやって20分もかかっていないかな?

これでステアリングダンパーのプチO/Hが完了致しました。
一応オイル漏れは止まっているっぽいけれど・・・
ロッド部を触るとややオイリーなので完全ではないか。
(そもそもそういうものかもしれませんが)

完全にO/Hしようとおもったらやはりオイルシールの交換かな。
サイズ的には内径9mm、外径20mm、厚さ13mmくらい?
https://www.monotaro.com/s/c-1614/attr_f1047-9/attr_f1048-20/attr_f1049-13/
このあたりでいけるのかな?

あとオイルをまともなものにしたほうがいいのかなぁ?
フロントフォークのO/H時にフォークオイルが余るだろうし、
またその時に考えよう ( ̄¬ ̄)

とりあえず硬さ最強にしたら結構硬くて焦る。
あとオイル量がちょっと少な目だったせいか
調整ダイヤルのクリック感が無くなっちゃった (^^;

ともあれ良しとしようじゃないか♪
Posted at 2016/10/04 18:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月03日 イイね!

貧乏リペア

判っているんです。
本当は新しいものを買った方がいいことは。

でもね。

財政難なのでそんな高価なものは買えないのです (´Д` )
 
 
 
 
 
というわけで。
 
昨日乗って帰ったときに妙に気になったのが
ヘルメットのバイザーが妙に傷だらけになっておりまして。

バイザーだけでも新しいものをと思ったけれど
使っているヘルメットが物凄く古いものでして。
バイザーだけという販売は全く持ってないのである。
 
ということでここ最近のヘッドライト磨きのノウハウを生かして
一度磨いてみたらどうだろう?と。


耐水ペーパー2000番 + ピカール + コンパウンド

思っていた以上に結構透明度が復活しました ( ̄¬ ̄;

そして気が付いたらヘルメットのメンテナンス開始。
各可動部にシリコングリスを塗ったり、
内部の布が垂れていた部分をホチキスで留めたり、
全体を磨いたり、塗装剥げをタッチペン(またの名をマジックインキ)で隠したり。

貧乏チューン満開 ( ̄¬ ̄;
 
 
でも一度も頭からコケたことはないとはいえ、
流石に年数が経っているから構造自体が劣化しているだろうし
いい加減替えた方がいいんだろうなぁ・・・

車体の年代とマッチしていて気に入ってはいるんですけどね(笑)
Posted at 2016/10/03 19:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

空振り

朝はちょっと車を使わなければならない用事があったのでフィットで出勤。
そしてお出かけ帰りの父上にフィットを自宅まで回送してもらう。

で。

NSさんで帰りましたのん♪


何だろう・・・久しぶりすぎる気がする
※一週間前に乗ってます(ぁ

で。
買い出しは父上達と行ってしまったらしいので
自分だけでNSさんにのってホームセンターに。

例のバイザーのOリングを見に行ったのですが・・・


最寄りのホームセンター、
明日から店内のリニューアルだそうで暫くお休み。
そして今日は17時に閉店してしまっておりました orz

超絶空振りである (´Д` )

ま、まぁNSさんの調子見がてら走ったと思えば???

それにしても保険措置でちょっとオイル混ぜておいたおかげで
白煙マシマシでこれぞ2ストマシンって感じになってます。
後続の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが・・・

堪能していただきますようお願いいたします(笑)

さぁ・・・NSR PARTY OASAKAまでにあと何ができるだろう?
ステアリングダンパーのO/Hとかできたらよい・・・かな? ( ̄¬ ̄

なお、部品は揃っているもののPARTYまでに
フロントフォークのO/Hをするのはは既にあきらめてます(ぁ

冬の間にできれば良いかなぁ (^^;
Posted at 2016/10/02 19:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation