• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

リカバリー

一昨日の運動会、夫婦揃って「広報」のお手伝いだったのですが
 
サチ曰く「なんかしらんけど暗い」と。
 
写真を見て見ると結構暗い・・・Exifを見てみると・・・


どうも気が付かない間にカメラの設定を触ってしまっていたらしく
露出補正がかかって-2段アンダーに orz
 
実際のところこんな感じの写真に。


これがRAWなら比較的問題なく処理できたのでしょうけれどJPGでしか撮影しておりません。
致し方ありませんので1枚ずつ少しでも使える画像にするため補正作業を。
 
Photoshopで明るさやカラーバランス、コントラストを調整するのですが・・・


まぁ・・・何とか大丈夫かなという感じ (^^; 
 
こちらネット掲載用に解像度が粗いのでそこまで判りませんが
調整をした画像が何ともネガフィルムをスキャンしたかのような風合いに。
ちょっとコントラストが高くなったりすると何とも言えない古い写真のような???
 
これはこれで面白いのかも???(笑)
 
なかなかどうして面白いもので。
普段は適正露出に適宜補正をする撮影を心がけております故
ここまで極端な事はしたことが無かったのですがこれはこれで新しいのかも???
一部物撮りの方がRAWで、かなりアンダー目で撮影する方も居られるそうですが?
 
いずれにせよアンダー側で良かったかなと。
これがオーバー側であったら白飛び、情報が欠落してしまい
補正が殆ど出来ないような場合がありますからね・・・ (^^;

あと同じく知らぬうちにAFの測距点が変わっていたようで。
ピントが素抜けの写真が結構ありました (^^;
救済可能なものはちょっと濃度乗せ目にしてリカバリー。
 
折角頑張って撮ったのですから1枚でも使える写真にしてあげなければね♪
 
そんな訳でちびちびと救済作業中。枚数が多くてなかなか大変。
ある程度なら自動化できるんですけれども一応1枚ずつチェックも兼ねて・・・
都合260枚・・・頑張った orz 
 
なお、サチはニコンのD80を使っているのですが
今回気付かない間に人差し指側のダイヤルを触ってしまっていた為
勝手に露出補正が行われていたと。
 
そういう意味では露出補正が親指側ダイヤルなのですが
任意でON/OFFできるキヤノンのほうがある意味初心者向けなのかもしれない?
もしかしたら設定でOFFか、違うダイヤルに割り振りできるかもですが。
 
あと途中で「シャッターがおりない!」と聞いてきた時は
ニコンAFレンズのお約束、最小絞り値固定が解除されていたり。
判る人には判るけれど普通はいきなりこうなると対処できませんわね (^^;
  
いずれにせよカメラを始めてから、そしてD80に変わってから
今までこんな事がなかったのに何故こうなったのか・・・
張り切りすぎてたんじゃないの? ( ̄¬ ̄;
 
いずれにせよ露出補正の状態・AF測距点の位置・設定感度・
シャッタースピードが低すぎないかぐらいは意識して
都度確認もらうようにしたほうが良いようですね (^^;
Posted at 2017/09/25 18:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月23日 イイね!

運動会は大人も体力を消耗をする

・・・日ごろの運動不足が祟ってそうなってしまうのである orz
 
そんな訳で早朝まで降り続いた雨も止み、
グラウンドの状況は大丈夫そうということで本日は無事に開催です。
 
そして朝方おもむろにサチに手渡された腕章・・・
「広報」と書いて御座いますが???
また今年も免罪符を手に入れさせられました(爆)
 
いやぁ・・・腕章があるという事はですよ・・・
いろいろトラックの中側とかに入れるわけですよ。
その分動き回って写真を撮らなければならないんですよよよ orz
※昨年はそれで体力使い果たしてました
 
 
まぁ仕方ないので撮影しまくっておりましたけれどもね。
なお、朝方に来て用意したレジャーシートは
昼ご飯を食べるときにちょっと座ったくらい。
夫婦ともども広報さんでしたので基本出ずっぱり、
会中ずっと立ちっぱなしで撮影し続けておりましたとも orz
 
しかし昨年から広報として撮影しておりますが・・・
あからさまに顔がはっきり判っている写真よりも
雰囲気重視の写真が良いとの事でなかなか難しいながらも撮影しておりました。
 
そして他にも広報さんが沢山居られたので
そういう方々が撮らないものをと思って撮影していたものですからねぇ・・・
物凄く捻くれた写真が多かったのは言うまでも無い ( ̄¬ ̄;
 
終わって帰って速攻でシャワーを浴びてその後寝落ちしてました・・・
また途中から差してきた日で日焼けや目焼けがひどいのね (^^;
 
夕食はハルキの退院祝いと運動会お疲れ様会という事で
今回初めて会の最初から最後まで見ることが出来たうちの両親と一緒に外食。
帰る道すがら買い出しも終えて帰宅。
家に帰って撮った写真を観つつ一杯やって本日終了!
 
秋の一大イベントが終わってほっといたしましたとさ (´Д` )
Posted at 2017/09/24 14:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月22日 イイね!

なにゆえか orz

本日体調絶不調 (´Д` ;
 
夜中の3時頃でしたっけか・・・
突然の腹痛でしばらくトイレに籠っておりまして。
下痢になっていた訳では無いのですが数度のトイレ。
一旦落ち着いて布団に戻って暫くしたところで吐き気・・・またしてもトイレに。
 
夕食には家族皆同じものを食べておりましたが何故自分だけ・・・?
食べた部位が悪かったのか?火の通りが悪かったのか?偶然か?
 
流石に上から下から全て出たのか吐いた後は一気に楽になりましたが
最初の腹痛で目覚めてから都合2時間くらい浪費してしまいました orz
 
お陰様で本日朝から眠くて眠くて仕方がないのでございます・・・
またお腹の方は落ち着きましたが、その時に冷えてしまったのかちょっと風邪っぽい?
 
明日は子供たちの運動会だというのに今日は夜まで雨らしい・・・
グラウンド大丈夫だろうか???
 
いろいろ微妙だ (´Д` )
Posted at 2017/09/22 17:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月21日 イイね!

カブいじり

そんな訳で本日はカブに乗って通勤♪

朝っぱらから空気入れでタイヤに空気を入れて出発。
ううむ・・・やはりアクセルのレスポンスが悪い。
そして確かにハンドルがブレるときがありますな・・・
 
到着してからハンドルを振ってみると僅かにガタがあり。
しかしそれ以上にタイヤがたわんでいるようにも?
まずはステムの増し締めでもしてみますかね (^^;
 
と、その前に。
以前ちょっと乗ったときに排気ガスの臭いがしていたんですね。
そんな訳でマフラーガスケットを新調しましょうと予め部品を取っておいたのです。
 
で。




 
はて・・・?
在るべきところにマフラーガスケットが無いのですが!?(爆)
そりゃ排気ガス臭くもなりますって。
しかし過去これまでの作業でマフラーは殆ど外していなかったハズ・・・?
10年くらい前にシリンダとピストンを交換したときくらいなのですが? 汗
やらかしていたのかな?それとも???
 
そっと見なかったことにして新しいマフラーガスケットを付けておきました ( ̄¬ ̄;
 
アクセルを捻ってもワンテンポ遅れて加速、しかも昔に比べて
妙に力を感じない印象でしたのでセッティングを触ってみましょうと。
手っ取り早いところでジェットニードルの位置を変えてみました。



 
クリップの位置をノーマル位置よりも一段上に。
あとアイドリングやら調整してみたところ先程のマフラーガスケットとの相乗効果か、
かなりイイカンジに加速するようになりました♪
 
さて・・・ではとりあえずステム周りをバラして確認してみますかと。
さくさくっと分解して電装系のギボシを全部抜いてぱかっと。
 

見えている部分のボルトを少し増し締め、写っていませんがもう2本のボルトも。
 
しかし結果はあまり変わらず。
となるとベアリングか、それともタイヤなのか?
調べてみるとステム隙間のシートという可能性も出てきました。
 
もうちょっとだけ様子を見て場合によっては部品交換ですかね (^^;
大体の様子が確認できましたので組み直し。
電装系の組み直しが地味に手間取りましたが無事に元通りに。
 
帰る前にタイヤの空気圧調整をしっかりして
ブレの出方を十分にチェックしなければ ( ̄¬ ̄)
 
とりあえずは一旦返却かな (^^;
Posted at 2017/09/21 18:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月20日 イイね!

うどんの国

寝違えたのか朝から首が痛い orz
おかげで車を運転していても
左後方確認とか右後方確認の際の辛いこと辛い事
体全体を捻って運転してました (^^;
滅多にないだけにびっくりしたなぁと。
 
 
さてさて、本日の昼下がりの出来事。
ちょっと前に修理したストロボを引き取りに某氏がお店に来てくださいまして。
お土産にうどん県のうどんを頂戴いたしました♪
ありがとうございますです <(__)>
 
今まで何度も香川にうどんを食べに行こうといろんな方に誘われておりますが
なかなかタイミングも合わずに行けないんですよね・・・
というか四国に行くならどうせなら足を延ばして

四国自動車博物館
http://www.vistanet.co.jp/museum.htm

こことか行きたいとか思っちゃうからなんですけどね ( ̄¬ ̄)
それにしてもサーキットや博物館までやっているネッツトヨタ南国恐るべし?
 
しかし道が良くなったとはいえ四国は移動に時間がかかるからなぁ・・・
うーむ・・・いつ行けることになるのやら???
Posted at 2017/09/20 18:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation