• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2017年09月09日 イイね!

クルマ日和

実に3年越しになりましょうか。
 
ウチのスタリオンを解体したときに
部品を譲るという話で預かっていたパーツを引き取りに
はるばる某所よりお越しいただきました。

某氏の生存を確認致しました(笑) >該当者
 

外観的な一番の特徴ともいえるフロントリップが変更されているため
一般的なスタリオンと混同されてしまうのですが・・・

SIRIUS DASH3×2と書いて御座います ( ̄¬ ̄)
 
つまりですね・・・
今現在最も残存数の多い2600ccのブリスターフェンダーのスタリオンではなく、
50台限定(といいつつ実際は73台らしい)の2000ccのブリスターフェンダーなスタリオンなのです♪
他にも内装やメーターに差異があるので判る人は見るだけで判別できます(笑)
一番残存数が少ないのは・・・きっとノンターボのGXなのかな?
 
果たして現時点で何台残っているのやら (^^;
それにしてもなんだかんだで今年は夏前にもスタリオンに逢えたし
なんだかんだと縁は切れないものですね♪
 
なお、この後運転席シートとダッシュボードを積んで帰って行かれましたとさ (^^)
 
さぁ・・・あと行き先が決まっていない三角窓とかV用オープンデフassyとか
V用プロペラシャフトとかちょっと加工しちゃってあるトノボードとか
ドア2枚とかミッションとか何とかしなければ・・・ ( ̄¬ ̄;
 
 
さて、その後例のドライブレコーダーの取り付け方法変更作業。
どうするべと考えて・・・

ルームミラーの取り付け部に2点供締めするのはどうだろうかと。
 
ステーに穴を追加して取り付け部とのピッチを合わせ、
ルームランプのユニットに干渉しないように不要な部分をカット。
そのカットした部分は残る1か所にスペーサー代わりに使う。
ステーは曲げずにそのままでいけました。
 

で、こんな感じに仕上げてみました♪
 

外から見るとこんな感じ。
 
ミラーに隠れるので画面は見えませんが画角は良好。
何より今まで取り付け部が邪魔で助手席側バイザーが使えませんでしたが
この位置にすることでバイザーも問題なく利用できるように♪
 

ステーは天井部にちょっとスリットを付けて通してあります。
 

適当に考えて作ったのですが絶妙なクリアランスに仕上がってました(怖)
 
問題はこの再利用したダイアル部がいつまでもつかですね・・・
既に崩壊の序章は始まっているようで orz
どこかで格安の自由雲台でも探すか次はステーに直付けかな?
 
余談ではありますが社外ミラーのホルダー部との相性がイマイチなのか
滑ってしまうので上下逆に装着してたりします。これならしっかり付くのよ (^^;
Posted at 2017/09/09 16:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月08日 イイね!

まうす

仕事場で使っているマウスが瀕死・・・
 
今回は珍しくスクロール部の動作が怪しい。
くりくりと回してもスクロールしてくれない時が出てきて非常にストレス。
 
主にSNSの閲覧時に(爆)
 
分解して埃掃除などをしてみましたが復調せず。
ロータリーエンコーダー(フォトカプラだけかも?)の不調?
こりゃ素子の寿命でしょうかね (^^;
 
 
長年PCを使っておりますがマウスは本当に消耗品です。
特に写真のレタッチをしていると左ボタンが死ぬ orz
尋常ではない回数をクリックしますからね・・・
 
スタジオ勤務時に果たしていくつのマウスを使い潰した事か。
当初MacがADB接続のマウスの頃は代替品を買うのに苦労しましたね。
後にMacもUSB化してWindows用の適当なマウスでも動くようになり
すぐその辺りで手に入るようになって助かったなぁなんて。

また昔はボール式だったのでしょっちゅう外しては埃掃除をしたり
ボール自体を洗ったりしてましたけど流石にそれは無くなりましたね(笑) 
 
 
修理も考えましたが回転検出部はいろいろ違うのよね。
ボタンのマイクロスイッチは別機種でもわりと同じものが多いので
移植すれば直ったりしますが・・・。
 
そんなに高くないんだから新しいのを買わないとね。
今度の買い出しの時にでも見に行ってみよう。
 
で、今使っているマウスをバラして家用のマウスの修理に使おう(笑)
※家のマウスはスクロール部のクリックが瀕死(勝手にダブルクリックになる)
 
入力デバイスってやっぱり重要なんだなぁとしみじみ思うのでありましたとさ。
Posted at 2017/09/08 18:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月06日 イイね!

おおぅ・・・

致し方なしな話なのですが・・・
 
最近手術前ということもあってハルキハルキとどうしてもなってしまうわけで。
そうなると機嫌が悪くなるのはカイトなのであります (^^;
 
うん、判ってるんですけどね。
 
そこへきてカイトをイライラさせる事案が発生致しました・・・
誕生日に姉上様より買って頂いた3DS「どうぶつの森」。
 
このカートリッジを認識しない事態が多発するように。
それで機嫌が悪くなっちゃうわけですよよよ orz
 
どうやら今までも何度か認識しない事はあったようですが
挿し直したりすると認識していたんだそうで。
一応原因を切り分けて判断するために他の3DSにセットしてみましたが
同じように認識できませんでしたので問題はカートリッジ側のようで。
 
という事ですので早速任天堂の修理受付を。
https://www.nintendo.co.jp/support/repair/online1_2.html
手順に沿って入力をして受付。修理依頼票を作成・印刷。
本日郵便局でスマートレターを買って参りましたのであとでポストインしてくる予定。
 
早く直って帰ってきてくれると良いのですが・・・
流石に買うより高いって事はないよね??? (^^;
この手のソフトはamazoneとかで見ると大幅に値下がりしてますからね。
任天堂さん宜しくお願いいたします・・・
 
本人もきっと本心ではハルキ優先になってしまうのは判っているものの
いろいろ納得いかないんだろうなぁと。
いずれにせよ十分心のケアをしてあげないといけませんね 汗
Posted at 2017/09/06 18:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月05日 イイね!

粉微塵

コナミ人ではなく。
 
昨日の帰り道、ドライブレコーダーがぐらぐらしていたんですね。
予感はあったんですよ。
 

というわけで吸盤部が粉微塵に。
 
当然ですがドライブレコーダーが使えないのは心もとない。
というわけで前々から何となく考えていたようにしてみる。


幸いにしてダイアル部は未だ健在なのでそれを利用する。
長くて丈夫なステーを用意してそこにダイアル部を接続。
 

それをこんな感じで社外品ミラーを装着する際に
挟みこんでしまおうと。
まぁ苦肉の策と思いねぇ ( ̄¬ ̄;
 
 

で、装着してみたのですが・・・
角度的なもので正しい(?)画角を得るには
ちょっと下を向いてしまいダイアルの稼働域外になってしまった。
ついでに言うと従来の位置よりも下がってしまってちょっと邪魔かなぁ・・・
 
とりあえずこの取付方法をベースとして
ステーを曲げて対応するなりもう少し考えてみよう。
まぁ天井のところにネジ止めしちゃっても良いんですけどね???(爆)
Posted at 2017/09/05 20:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月04日 イイね!

大決定

本日お昼よりお休みと致しまして。
ハルキの外
外骨種の件で守山市の小児医療センターへ行ってきました。
 
幸い半日授業の日でしたので
帰宅後速攻で出発、行き道で昼ご飯♪

ピエリ守山のスガキヤで冷やし麺 ( ̄¬ ̄
ピーク時だったために給仕に時間がかかってしまっておりまして
危うく予約時間に間に合わないかと思ってハラハラしました (^^;
 
何とか予約時間に間に合って診察。
なかなか面白い良い先生でございまして。
 
で?どうする?と聞いてくださる。
 
ハルキ「さっさと取りたい。」
 
先生「じゃぁ・・・来週の火曜日なら手術空いてるよ?
どうする?運動会とかあるだろうけど?」
 
ハルキ「する。」
 
先生「じゃ、しようか♪」

 
はい、決定(笑)
ハルキさん、運動会の組体操や今までの皆勤賞を蹴ってでも
早く外骨種とお別れしたかったみたい (^^;
長いお休みがある冬休みまで待てないと。
 
でもまぁ入院しても1週間もお休みしなくても大丈夫とのこと。
誰だよ最初3週間から4週間だなんて言った医者は ( ̄¬ ̄;
 
そうと決まりましたので診察ののち入院準備検査へ。
レントゲン、CT、心電図、採血。
流石に採血では固まってましたが終始ご機嫌なハルキさん(笑)
 
そんなわけで月曜日に入院、火曜日に手術。
経過をみて4~5日で退院と。
その後しばらく激しい運動は控えるように・・・しなくても大丈夫よ?とか(笑)
でもまぁ大事をとって?参加したくないらしい運動会の組体操には不参加で(爆)
 
本人も決まってかなりすっきりした気分になったみたい (-^;
 
さて。
帰り道に買い物を致しまして。

晩御飯はお父ちゃん謹製の「元気どん・レプリカ」をお見舞いいたしました♪
 
〇すき焼き風味(or時雨煮風)の牛肉
〇揚げ玉
〇キムチ
〇生卵(or温泉卵)

 
これらをご飯の上に載せるだけなんですけどね。
その昔京都のアバンティの地下フードコートにあった
「元気どん」のレプリカなのでございます♪
えらい気に行っておかわりまでしてくれたので満足満足♪
 
さぁ、来週はちょっとバタバタしそうかな。
お父ちゃんとしてのお勤め、果たさせていただきたく思います♪
Posted at 2017/09/04 19:28:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation