• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2017年10月10日 イイね!

キノウハオタノシミデシタネ

そりゃもう!
 
というわけで変に忙しかったというのもあったりで
昨日の日記を書くだけでほぼ1日使ってた気がする (^^;
 
なんだかんだ言っても自分の記録にもなるので
日記を書くのは辞められないんですよね。
後から見て文法の怪しさや誤字に絶望するときもあるけれど (^^;
 
今日は流石に体力ゲージがすり減っているのでさっさと寝る所存。
 
それにしても昨日は朝食はスーパーで買ったパン、
昼食はお安い食堂、夕食はコンビニのおにぎりと食費が抑えらていたり、
2館も共通券で入館料がお安かったり、
挙句の果てにお土産はドラッグストアで調達と
ある意味倹約旅行だったけれど楽しかったのでおーるおっけーですね♪
Posted at 2017/10/10 22:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

毎度恒例どたばたお出かけ

我が家主催(?)は3回目なのです♪
 
1回目は2014年の工場見学ツアー。
https://minkara.carview.co.jp/userid/217812/blog/34245489/
 
2回目は2015年の生駒山上遊園侵攻。
https://minkara.carview.co.jp/userid/217812/blog/36480786/
 
そして今回は・・・
トヨタ巡りの旅と相成りました ( ̄¬ ̄)
 
いつもの如く姉上様のところからMPVを借りてまいりまして。
その際に愛知出身である義理兄様にいろいろ聞いておく。
んで。彦根ICまで湖岸道路で行ってそこから名神乗れば?と。
ほほぅ成程・・・そうなると高速料金もかなりお安くなるじゃないですか♪
 
そんな訳で朝7時に我が家を出発。
道中昨日に買っておいたパンなどをつまみつつ彦根へ。
彦根城をかすめるように彦根IC手前のコンビニで休憩ののち高速へ。
いやぁ・・・高速道路が楽だわこのMPV(2300ccターボね)は ( ̄¬ ̄)
 
そんなこんなでさくっと9時半頃に第一目的地である
長久手はトヨタ博物館に到着♪


トヨタ博物館
http://www.toyota.co.jp/Museum/
 
まずは軽いジャブから。

すっぴんのセラは久しぶりだなぁ(?)
 

何となく?今回は車体を見るというよりは
エンジンとか電装系とかそんなのばかり見ていた気がする・・・
毎度新しい発見があって楽しいのです ( ̄¬ ̄)
 

 

それにしても開館直後というのもあってか
お客さん少なくて貸し切り状態♪
見渡しても身内しか居ないんでやんの。

なので写真も撮りたい放題♪
 

 

トヨタ博物館に収蔵されている三菱車の当初はたった2台だったうちの1台。
もう1台の三菱500に続いて最近i-MIEVが収蔵されたそうな。
 

なおハルキさん、真剣に何を見ているのかと思ったら・・・
LFAのブレーキ周りをチェックしておられました ( ̄¬ ̄;
「リアにもう一個ブレーキキャリパーが付いてるねん・・・」って。
 

カイトはいつも通りやりたい放題ですw
※書き割りの2000GTです
 
それにしても・・・



 

 

収蔵車種が変わって来ましたねぇ ( ̄¬ ̄;
 

なおハルキさん、左上に居るサチともう殆ど身長が変わりません・・・
でっかくなりやがって つ_;)
 
さてじっくりと堪能いたしましたので次なる目的地へ移動。
下道でのんびり走りまして・・・

名古屋と言えば大須、大須と言えば万松寺パーキング8階。
そのテの車、少ないですが数台発券致しました(謎)
 
車を停めてお昼ご飯を求めて散策。
途中で綺麗になった万松寺の納骨堂をみかけましたが・・・
(http://banshoji.or.jp/nokotsudo/nokotsudo/sairen/)
凄いのね・・・サイバー過ぎてびっくりしたさね ( ̄¬ ̄;
 
さて、徘徊してオススメしてもらったお店なども見るのですが・・・
お休みだったり、すごい行列だったり、子供がお気に召さなかったり。
そうこうしているうちに子供達は駄目駄目モードに移行。
現在地から最も近く子供の希望の品のありそうなお店を検索。

辿り着いたのが「互楽亭(本店)」さん。
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23033234/
 

入店できるまで少しだけ待ったのですが待っただけの事はありました♪
味噌チキンカツとざるきしのセット1080円だったかな
美味しゅうございました♪ボリュームもなかなかのもので。
 
あとで調べたのですがもう1店この互楽亭さんがあって
そちらの店舗が有名なのだそうで。なんとなく納得 (^^;
 

なお店頭メニューにあったこれにも惹かれたんだけどね(笑)
 
食後は物凄くキラキラしたお店だとか、
欲望の渦巻くお店だったりとかを巡回。
気が付けば都合2時間半くらい大須に居たことに (^^;
 
あわてて次の目的地に移動開始。
街中だけど本当に合ってるのかなと思っていたら・・・到着。
 
トヨタ産業技術記念館
http://www.tcmit.org/
今回初めて来たのですが・・・惜しいことを致しましたね・・・
16時前に到着したのですが予想以上に内容が濃くて。
17時の閉館時間まで随分と駆け足で見る羽目に (´Д` ;
 
創業からの歴史もそうですが織機が大量に展示・稼働していたり。
子供らは織機よりも車だってことで・・・

 

1Gエンジンのカットモデルやら試作ロータリーエンジンやら
他にも大量に「技術」の展示がありました ( ̄¬ ̄)

 

またゆっくり見に来ないといけませんね・・・
 

 

子供が遊んで学ぶスペースもあって割と楽しめた模様 (^^;
 
 
さて・・・本日の予定はこれにて完了。
あとは帰るだけなのですが・・・いけないいけないミッションを忘れておりました。
スーパーを探し求めて近所を徘徊。
そこで・・・

義理兄様からの依頼品「スガキヤの味噌煮込みうどん」を購入。
レンシャ氏と我が家とで合計4袋、店頭の在庫をほぼ買い占めました(爆)
関西では売ってないんだってさ ( ̄¬ ̄) 
 
というわけで今度こそ帰るよ!
春日ICから高速に乗ってまたしても名神彦根までまっすぐ。
彦根~栗東は渋滞しているとの情報もありましたし
彦根からは行きと同じく下道びわ湖沿いを南下。
 
晩御飯どうする?という話にもなりましたが・・・
皆あまりお腹もすいていない、そしてMPVの返却時間も迫ってきている、
戻ってからレンシャ氏一家はすぐさま鳥取に帰還するというのを鑑みて
途中のコンビニでおにぎりなど手配。お安く済みました (^^;
 
なんだかんだで予定していたよりも随分遅くなってしまいましたが
20時に帰宅、13時間約340kmの旅となりました。
急ぎ荷物などを降ろしお土産を持って義理兄様にMPVを返却に。
いつもいつもありがとうございますです ( ̄人 ̄;
 
子供たちは明日学校や幼稚園。
帰宅してすぐまどちゃんだけ先にお風呂を済ませ
いつでも寝られる状態にしてレンシャ氏一家は帰って行かれました。
その後日が変わる頃には鳥取に戻られていた様子・・・元気すぎますぜ ( ̄¬ ̄)
 
レンシャ氏&トクフォーさん。
沢山のおみやげやらお誘いありがとうございました。
まどちゃんにも癒してもらいました(笑)
 
また来年も企画を練ってお出かけ致しましょう♪
来年は・・・北陸かな?(笑) ( ̄¬ ̄)
 
うん・・・長い日記になったねと。
お付き合いありがとうございました orz
Posted at 2017/10/10 14:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日 イイね!

前日祭

というわけで。
 
レンシャ氏ファミリーが我が家にやってきた♪
仕事が終わってから実姉様の家に行ってMPVを借りる。
毎度毎度お借りして感謝感謝なのです。
おみやげは指定された品を買ってまいりますので何卒w
 
そんなわけで早速MPVに全員で乗って堅田の天一へ ( ̄¬ ̄
 
天一祭り期間中故になかなかの混雑っぷり。
待っている間にジョーシンに行ってスマホケースを見るが・・・惨敗。
やはりネットで探しますかね (^^;
なお、卓上充電ホルダー(クレードル)は手配済み。
 
入店して久しぶりに天一をゆっくりと堪能。
なお7人6杯でしたが祭りのくじは全員外れという 汗
 
帰りに明日の朝食などを買い出しして帰宅。
これから順番に入浴して風呂上りに一杯やってさっさと寝ます ( ̄¬ ̄
 
明日は1日お出かけ。
お天気でなによりです ( ̄¬ ̄
 
お昼ぐらいに万8に停めて大須にいると思われる???
Posted at 2017/10/08 21:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月07日 イイね!

今夜はぱーちー

今夜のめにぅはですね・・・

餃子なのです ( ̄¬ ̄
 
呑むぞー ( ̄¬ ̄
 
といいつつ。
流石に家族四人で餃子60個+サイドメニュー少々はきつかったかも (^^;
金麦1本だけにしておいて正解かもしれない。
 
でもたまにはこういう事しないとね♪
明日以降でお会いする方、我が家のニンニク臭ご容赦くださいませ(笑)
 
 
しかし・・・やっぱりONPには行けませんでした・・・
悔しいからせめて明日はNSさんで出勤しようかどうしようか・・・
あ、あかんMPVで帰らないといけないのでNSさん置いていけない orz
流石にDT125の時みたいに気軽に仕事場の中には入れておけないしなぁ (^^;
Posted at 2017/10/07 21:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月06日 イイね!

アクセサリー

さて、スマホを刷新(というのか?)したわけですが・・・
 
MUSASHIに関してはその特殊な形状故にケースなどは存在せず、
画面の保護シートくらいしかなかったのですが
やはりというか日常生活では落としたりするわけで。
金属製の本体は地味に色々削れたりしてました (^^;
・・・だから金属製だったのかななんて思いつつ?
 
それに対してSO-04E、薄いし軽いし折れそう・・・
何かしらのケースを用意しなければいけないなぁと。
 
落としそうなリスクが高くなる(?)お出かけ前に欲しいなと思い
amazoneさんやYahooショッピング、ヨドバシ.comなど
各通販系のサイトとにらめっこするのですが・・・
  
良いなと思うモノに限って間に合いそうにない orz
そして間に合いそうなものは結構お値段するのね(爆)
 
こりゃダメだと。
昼に出たついでに電器屋さんの店頭を見てみましたが・・・
2013年発売モデル故に投げ売りコーナーにも対応ケースは無く。
微妙な値段で粘着で装着できるフリーサイズ用ケースもありましたが
流石にそれを買うくらいならネットで専用品を買いたい所。
 
明日の買い出しでもう1件電器屋さんを見て
駄目なら間に合わないけどネットでじっくり探してぽちっとするかな
本当はUSB端子と防水性保護の為に充電用のクレードルも欲しいけれど
クレードル対応の手帳型ケースなんて殆ど無いんですよね・・・
新品当時ならあったかもしれませんがこればっかり致し方ありませんかね。
いっそケースを先に買ってそのケース対応のクレードルを自分で作るか!?
端子2つだけだし位置決めさえできれば何とでもなる???
オークションにはクレードルの中古出品も結構あるし??? ( ̄¬ ̄;
 
 
https://ja.wikipedia.org/wiki/SO-04E
そして端末についていろいろお勉強。
参考資料としてはメーカーHPよりWikiのほうが判り易いなぁ(笑)
おぉ、赤外線付いてるんだ・・・テレビリモコンアプリとか試してみようかな?
Posted at 2017/10/06 18:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation