• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2017年10月05日 イイね!

ぐれぇどあっぷ

おいらの使っているスマートフォン、
「FREETEL MUSASHI」
(https://www.freetel.jp/product/smartphone/musashi/)
 
導入当日にandoroid5.1にアップデートをかけまして。
その後にいくつかのアプリを放り込んだところ

内部ストレージがたいへんなことに・・・
これでも移動可能なアプリはMicroSDに移動させたりして
なんとかやっていたのですが最近アプリのバージョンアップなどの際に
全くダウンロードできないくらいの空き容量となっておりまして 汗
 
物理キーボード、良かったのですが
googole日本語入力にすると物理キーボードが使えなくなってしまうため
結局殆ど展開することなくそのまま使っていたり・・・と。
いろんな意味で残念な端末となってしまいました orz
 
何かいい手は無いものかなぁ・・・ディュアルスタンバイの
SIMフリースマホでも手に入れるかなぁなんて考えていたのですが
昨日ももんが氏が来てくれたときにどないだとこの惨状を見せたのですよ。
 
そう致しましたらね?
良いのがあるよとドラえもんの如く。
 
何でもももんが氏も最近スマホの調子があまり宜しくなかったとの事で
代替機を探していたところ、某中古屋さんでセール中の品
80%OFFの価格なんと2155円で端末を手に入れたと。
しかもその後同系列の多店舗で同じ端末を同じ値段で手に入れるという(笑)
こういう事に対してのアンテナの張り方が素晴らしすぎます ( ̄¬ ̄)
 
そんな訳でその1台を譲っていただきました。


「SONY Xperia(SO-04E)docomo版 」
(http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-04e/)
 
MUSASHIと比べると・・・ストレージなんて・・・

この有様 ( ̄¬ ̄;
 
早速各種設定をして環境を整えましたが
処理速度も申し分なく間違いなく性能アップ。
そして薄くて軽くてぺったんこになりました♪


これでまた暫くは戦えそうです ( ̄¬ ̄)
 
いつもながらももんが氏には感謝感謝でございます ( ̄人 ̄;;;
 
MUSASHIは初期化して一応予備端末として
アプリを殆ど入れずに置いていこうかな?
Posted at 2017/10/05 18:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月04日 イイね!

なにしてるんだかw

今日は朝から体調イマイチでして・・・
 
こりゃぁダメだってことで早仕舞いしました。
で。家に帰ってまったりしておりますと・・・
 
たまたまこちらに帰ってきていた早乙女紗月氏が
ももんが氏がきなこさんを見に我が家へ。
 
結果・・・ずっと喋ってました(爆)
でもしんどくて黙っているよりずっと良いですわ (^^;
 
しかもももんが氏にいつものようにいろいろ相談して
いろいろ改善できそうな感じにも。
いつもありがとうございますです ( ̄人 ̄;
 
さて・・・流石に今夜は早めに寝るとしますかね (^^;
Posted at 2017/10/04 19:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月03日 イイね!

蜘蛛の巣のかかった知識

と申しますか・・・。
 
最近ハルキ(小学校5年生)が算数の授業で習っているのが・・・

「約数」「最小公倍数」「最大公約数」
そして・・・「約分」「通分」
 
いやぁ・・・こんなの聞いたの本当に30年ぶりかしらん(笑)
 
この中でも「最小公倍数」と「最大公約数」のところが
丁度ハルキが入院していた時に始まった単元だったらしくて。
その部分を教えてほしいと言われて教えることに。
 
その後流れで事あるごとに分数の計算を教えてってことで
「約分」やら「通分」やら・・・。
 
良かった・・・一瞬どうだったっけ?とか思いながらも
思い出してちゃんと教える事ができました ( ̄¬ ̄;
 
面目は保てた・・・かな? 汗
Posted at 2017/10/03 20:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月02日 イイね!

ひとまず完了

本日術後2週間の診察ということで
ハルキさん、学校をお休みして診察に行きました。
 
朝少しだけ時間があったのでサチとハルキをJR大津駅まで送り届けました。
そこから守山の小児保険医療センターまで。
我が家からですと湖西線→琵琶湖線なので時間もそこそこですが
お値段も大人で\580→\320と結構変わるのです (^^;
 
 
んで。
お昼前には診察が終わって帰ってまいりました。
経過も良好、念のために行ってくださった病理検査も良性と問題なし。
成長期に再発する可能性も全く0ではないとはいえ、綺麗に取れているので
ほぼないでしょうと太鼓判を押してくださいました♪
 
自分自身が今までそういった手術を殆どしたことが無かったり、
今まで健康そのものであった我が子の手術、
しかも全身麻酔なんてのも初めてだったわけでして。
※サチは出産時二度とも全身麻酔での帝王切開でしたが・・・。
 
「簡単な手術」ではありましたが色々思うところもありましたからね・・・
これでようやく一区切りというところでしょうか (^^;
 
ハルキの膨らみのなくなった肩甲骨を触ってしみじみと思う訳で・・・。
これもまた経験。
こうやって親も子供も成長していくという事でしょうか。
 
何れにせよ健康第一。
何事も無くて本当に良かった。
 
そして思っていたよりも随分早く帰ってきたものですから
途中で昼ご飯を食べてこなかったわけで・・・。
丁度時間があったので家に送る道すがらMの字でドライブスルー。
自分自身物凄く久しぶりのMの字、月見を食べました(笑)
 
・・・・・・・・・カイトにゃ内緒よ? ( ̄b ̄)
 
 
それにしても保険の申請に使うのですが・・・
所謂文章代ってやつはどうしてこんなに高いんでしょうね (^^;
今回の手術・入院を証明する診断書で約5000円でした。
医師の診断書は健康保険の適用外で値段が決まっていないそうです。
これが無いと保険も申請できませんので仕方ないですけれどもね(苦笑)
Posted at 2017/10/02 18:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

わくわくが止まらない

ちょっと前に決まったおでかけ案件。
レンシャ氏ファミリーが我が家にやってくる♪
 
でもっていつものようにどっか行きましょうぞと。
毎度なんだかんだで色々詰め込んで1日うろつくのですが・・・
さて今回はどうしようかなんて。
 
日程は10月9日(月・祝)
前日開催予定のONPへの参加があまりにも絶望的なので
こちらではっちゃける所存 (T_T
 
当初考えた鈴鹿は・・・F-1の開催日じゃないですか 汗
絶対に渋滞とか人の量とか半端ないだろうと思い断念。
また来年(?)にでも?
 
そんなこんなでどこに行くか
行く先も決定しつつある状況。
 
トヨタ博物館とトヨタ産業技術記念館でどうかと。
トヨ博のほうは過去数度行っておりますので慣れたものですが
技術記念館は初めてなのでちょっと楽しみ? ( ̄¬ ̄)
 
翌日の事もあるので夜(可能なら夕方?)には滋賀に戻る予定なので
朝は7時くらいに家を出て10時頃トヨ博到着→入館。
昼前くらいに出て大須あたりでご飯?
でもって産業記念館に入館で15時頃から帰途につければ良いかな?
ざっくりこんな感じでしょうかね ( ̄¬ ̄)
 
共通入館券をトヨ博で購入するべしと ←メモ
 
しかし名古屋のごはんって割と濃いめ、辛目が多いのですが
大須あたりで子供も食べられそうなおひるごはんのオススメありませんか?
勿論大須でなくてもその付近でも。在ればぜひご教授願います。
自分はすがきやでも全然おっけーなんですけどね(笑)
 
うむ・・・楽しみでございます ( ̄¬ ̄)
Posted at 2017/10/01 18:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation