• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2018年03月26日 イイね!

リフレッシュ

朝6時過ぎには目が覚めるといふ。
まぁ・・・温泉、行くよね ( ̄¬ ̄
 
まったりしてから朝ごはん。
昨晩同様食べ過ぎてしまうのはバイキングの悪いところですな・・・
健康診断の結果であれだけ言われたのにね ( ̄x ̄;
 
さて、チェックアウトしたのちに向かったのは・・・
「月うさぎの里」(http://www.tsukiusaginosato.com/
ウサギと触れ合える施設なのだそうで。
こんなの出来てたんですねぇ ( ̄¬ ̄
 


気持ちよさそうに寝てたり(笑)
かわいいなぁ・・・うさぎさん飼いたくなるぢゃないか・・・
でもうさぎさんは結構大変なんですよ。
生半可な覚悟では飼うことができませんからね 汗
まぁ折角こういう施設なのでばっちり触れあっておきましょう。
 
しかしここであるハプニングを起こしてしまう・・・
これに関してはまた後日にでも語ると致しましょう orz
 
そして北陸に来たらお約束?
「日本自動車博物館」(http://mmj-car.com/


3年ぶりくらい、4回目かな?
 

なんかこんなのやってましたぜ ( ̄¬ ̄;
 

久しぶりのご対面。中期型、いろいろアレな個体(笑)
 
なんていうか・・・ここに所蔵してもらえれば
いつでもこうやって会いに来られるんだよなぁとかも思いつつ。
しかしまぁうちのスタリオンに関してはあれは正しい選択だったかなと。
 
さて・・・帰りましょうかねとなりましたが・・・
最後に折角ここまできたので寄ってみたいと申しまして・・・
 

 

 

小松空港に来てみました ( ̄¬ ̄
あんまり詳しくないので判りませんが
小松基地にて空自の機体が待機しておりました。
 
そして・・・帰途へ。
帰りの北鯖江PAにて・・・


まさかのサバエドッグと再会 ( ̄¬ ̄
お店までいけないと食べられないなぁと思っていただけにうれしい誤算。
 
そして敦賀から下道。
追坂峠あたりを越えて琵琶湖が見えてくると帰ってきた感が(笑)
その後夕食を何にするかで悩む悩む・・・
バイキングのおかげで殆ど何かしら食べてしまったので参ったなぁなんて。
結局帰りの道中にあるうどん屋で軽く食べて帰ったのでありましたとさ。
 
招待してくれた父母に感謝。
いずれはちゃんとお返ししないとなぁと思いつつ・・・。
 
んでもって・・・この2日間の暴食の取返しをどうするか
そして起こしてしまったアクシデントのリカバリをどうするか
 
いろいろ悩ましゅうございます ( ̄¬ ̄
 
ともあれリフレッシュできたので良かったよかった♪
Posted at 2018/03/27 13:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月25日 イイね!

ご無沙汰旅行

今年もやってまいりました。
うちの両親に招待されての小旅行。
 
今回は・・・いや、今回も?北陸なのです ( ̄¬ ̄
 
最初に向かったのは・・・芝政ワールド(笑)
芝政ワールド(http://shibamasa.com/
 
15年くらい前に青春18きっぷ+レンタカーで来たものの
雨のため何もできず、ジンギスカンだけ食べて帰ったなぁなんて思い出しつつ。
 
勿論子供たちは初めて。
比較的空いており待ち時間も少なくて子供たち遊びまくる。


※速く見えますが本当は超遅いゴーカートなのです
 

電子銃におけるクレー射撃・・・超難しかったよ (´Д` ;
子供たち、食後にバイキング船とかジェットコースター乗ってましたよ 汗
 
さて、それなりに堪能して移動。
今度は・・・
 
越前松島水族館(http://www.echizen-aquarium.com/
実は前は何度も通ったことがあったのですが入るのは初めて(笑)
 


とりあえずお約束ということで流し撮りの練習(ぉぃ
 

流し撮りの練習(笑)
 

ペンギンの赤ちゃん・・・もふもふしたい・・・
 
 
今回の旅行でカイトにまたしてもカメラを渡しておきましたが・・・


やっぱり結構真剣みたいよ???
 
 
水族館のあとはお宿まで移動。
今日のお宿は山中温泉、例のアレのグループのお宿。
今まで連れて行って貰った同グループの中では一番良かったかも♪
 
到着して早速風呂、仮眠して夕食。
夕食を食べてまったりしてから風呂。
夕食で久しぶりに呑んだのもあってさくっと寝てしまったのでありましたとさ ( ̄¬ ̄
Posted at 2018/03/27 13:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月24日 イイね!

検査の結果

フォアグラ!(挨拶)
 
お察しください。
 
例の「腹部エコー」検査、受けてまいりました。
まぁ肝脂肪の付き始めてな感じで言われました。
 
炭水化物を減らして
肉を減らして
野菜を食べて
運動しなはれ

 
ですって。
 
うん、無理(爆)
いろんな意味で炭水化物は減らせません(謎)
 
 
なお、明日から2日間、両親たちと旅行に行くわけで・・・。
宿で夕朝間違いなく食べまくってくるんだろうなぁと思いつつ。
 
ま・・・気長に取り組みますかね (´Д` ;;;
Posted at 2018/03/24 22:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月23日 イイね!

ベルボン様様

本日のお仕事中に・・・
 


ベルボン様より修理用の部品が到着致しました! G(T_T
 
これを・・・


この虚しく空いてしまったところに入れまして・・・ネジを回して・・・
 

付属のシールを貼って修理完了!
 
これで復活!
日曜日からのお出かけにも持って出られるようになりました ( ̄¬ ̄)
 
かなり古い機種であるというのにも関わらず
部品が、しかも単品で出していただけて本当にただただ感謝。
 
やっぱり「修理」ってメーカーの力あっての事ですな・・・
かつていろいろ修理を試みたもののメーカーの協力を得られず
やむを得ず諦めた品や、純正部品での修理を諦めなんとか修理した品を思い出しながら・・・。
 
これからも長く使っていきたいと思います。
ベルボン様、本当に助かりました。
ありがとうございました!
 
この場を借りて御礼を申し上げたいと思います <(__)>
Posted at 2018/03/23 18:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月21日 イイね!

正解発表

昨日の今日で正解発表なのですが・・・
 
 
正解は・・・?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「⑨」です ( ̄¬ ̄;

構図も1点透視、電線や地面のラインも集中しており、
かつ大胆に画面に映っているじゃありませんか。
 
カメラ位置の低さはミニ三脚故のものでしょうが功を奏して
画面の傾きも綺麗に天と地が2分されているという・・・
 
これ、よっぽど意識しても撮れない気がします ( ̄¬ ̄;
多分普通ならもっと車を大写しにしてしまいますよ・・・
 
ほめすぎかもしれませんが正直「やられた」と思いましたわ。
まだまだ修行ですな (^^;
 
 
ともあれ、今回は設定的には感度はISO800固定。
Pモード、ピントは中央でエリア固定、
18-55の手ブレ補正付きレンズという感じで渡しておきました。
基本触ってはいないハズ・・・?
 
しかし写真を見ていて思うのですが手ブレ補正は偉大だなぁ・・・
心得のないものが多少暗いところで適当に撮っても
それなりにブレずに済んでるんだもんなぁ (´Д` )
 
未だに手ブレ補正機能の付いたレンズを持っていない自分、
車内から撮影する時に手ブレ補正機能が欲しくなったのでありましたとさ orz
Posted at 2018/03/21 17:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぞく 一度中身を見てみたいですね ( *´艸`) モーター換装しましょ♪」
何シテル?   11/06 14:10
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation