• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2018年06月25日 イイね!

旅行計画

自分で計画する旅行ともなると
ついついいろいろ詰め込みすぎちゃいますよねと (´Д` ;
 
最初に目的地を決めてから
それに至るまでの道や帰る道のりで面白そうなところを探して
それぞれの間の大体のルートだけ調べて。
そうすると自ずとだいたいの所用時間も判ってまいりまして。
それをもとにさらにいろいろ細かく予定を立てて・・・
 
今回は事前に大体の予定筋を書き出してました。
 
22:30 自宅 → 約3時間半→  道の駅あまるべ  2:00
6:27 餘部駅発豊岡行き(東向き)列車あり
6:45 餘部 → 約45分→  城崎 7:30
風呂・散策 約90分
9:00 城崎 → 約90分→  成相山展望台 10:30
散策 約45分
11:15 展望台 → 約30分→  天橋立駅周辺 12:15
回旋橋 12時 13時に稼働・食事?
13:20 天橋立 → 約30分→  魚っ知館 13:45
散策 約60分
14:45 魚っ知館 → 約30分→  ドライブインダルマ 15:15
途中 丹後由良川橋梁 約45分
16:00 ダルマ → 約10分→  とれとれセンター 16:10
舞鶴散策 約90分
17:30 とれとれセンター → 約120分→  自宅 19:30


ざっとだいたい450kmってとこでしょうか。
 
展望台に居た時間が短かったりで天橋立に付く時間が早まって
12時の回旋を見ることが出来たのでさらに予定は早まって。
都合1時間ほど早回しで行程を消化しておりましたが・・・
 
とれとれセンター以降の予定は述べた通り崩れてしまいまして。
買い物を経て帰った時間がちょうど同じくらいになったという (^^;
 
舞鶴で観光しても良かったなぁと思ったけれど
自分も含めて結構眠気も来てたのでこれはこれで良かったのかも。
 
しかし・・・流石にハルキも大きくなってきたので
車中泊は厳しくなってきたなぁ・・・
次回行くなら今度は違う車を借りてこないとダメかも・・・???(笑)

ちなみに全然贅沢させてもらえなかったので高速代・燃料費別ですが
食費入れても1万円くらいしかかかっていなかったりして 汗
Posted at 2018/06/25 18:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月24日 イイね!

タイミングのイイ旅

今年もやって参りました!
24時間耐久旅行(?)でございます ( ̄¬ ̄)
 
仮眠して23時頃に出ようと思っていたんですけれどもね。
当然ですが寝られるわけもなく???
 
ちょっと早めに出てしまいましょうかと出発。
22時半、渋滞もないのである程度1号→9号の下道で亀岡方面へ。
そこから先は山道も続くので京都縦貫道で宮津天橋立まで。
 
再び真夜中の下道312号を走っていると・・・居るよ・・・いっぱい居るよぅ・・・
路肩や路上に鹿が佇んでいて非常に怖いのですが・・・ ( ̄¬ ̄;;;
あまり速度を上げるわけにもいかず慎重に走行。
万が一にも激突したらそこで終了ですからね 汗
 
精神衛生上宜しくない時間が続きましたが178号からの
山陰道無料区間に入ったらもうあとはスムーズそのもの。
あっという間?26時に本日の目的地である道の駅あまるべに到着致しました♪
 


ここをキャンプ地とする!!
フィットのリアシートを倒してサチと子供たちが寝る。
自分は助手席のフルバケをリクライニングして寝る。
まぁ・・・寝たほう・・・かな? ( ̄¬ ̄;
 
 
そして6時起床!
何故6時に起床したって?
空の駅こと餘部駅に上がるためのエレベーター塔、
「クリスタルタワー」が動き始めるのが朝6時からなんです ( ̄¬ ̄)
http://michinoeki-amarube.com/
 
で。
予め調べて置いた通り・・・



6時27分発 豊岡ゆきの列車、来ましたのん♪
 
いやほら、折角なら列車のいる時間に来たいですやんと。
本数少ないですからタイミングを合わせないとね (^^;
 
で。
折角だから反対側の撮影ポイントに行って橋全体を撮ろうと
その昔2度ほど来たことがありますがなんとも懐かしいなぁなんて。
 
そしてさぁそろそろ降りようかと思っていたら・・・


何故かもう一本列車が来ましたよ! Σ( ̄□ ̄;
普通の時刻表に乗っていない優等列車でしたか・・・いやはやラッキー♪
 
 
下山。
降りるのもエレベーターなので楽でした(笑)
さて、昨夜のうちに買っておいたパンでもかじりながら移動しましょう♪
 
のんびり走って約45分。


サチのご要望通り城崎温泉にやって参りました♪
まだ独身時代に2人で日帰りでこの温泉に来たものです (^^;
 
いつもは唯一の露天風呂がある「鴻の湯」さんなのですが・・・
市営の駐車場から一番近い「一の湯」さんに。
30年ぶりくらいに入った「一の湯」さん、記憶と随分違ってましたが
子供たちにとっても熱すぎず丁度いい湯加減で良かったです♪
あと駐車券を見せたら割引が効いたので駐車場代が100円になりました ( ̄¬ ̄)v
 
さっぱりして再出発。
車の中は昨日の寝不足を取り戻すべく寝息。
かろうじて助手席のハルキは起きていてくれるので有難い (^^;
90分程の道のりと最後の激しいヒルクライム(?)を経て・・・


成相寺さんの展望台に到着!いいお天気♪
http://www.nariaiji.jp/
 


先に展望台に行っちゃいましたけれどちゃんとお参りも。
ここは天橋立に来たら必ず来てるなぁと思いつつ・・・。
 
反対側には天橋立ビューランドという遊園地(?)もありますが
そんなところに寄ったら最後?時間がいくらあっても足りなくなるので
上からの景色を見るにはこちら側の方が最適なのです(笑)
 
さて、今度は天橋立に行きますよっと♪
30分ほどの移動で対岸に。
駅近くの最寄りの駐車場は1回1000円とかなりのお値段。
少し離れても800円とか600円とか・・・それでも満車 汗
http://www.amanohashidate.jp/parking/#monju
下調べしておいた「16」の駐車場が開いていたらラッキーかなと
行ったら目の前で1台が出て行ってさくっと入庫できました♪
 
でもって天橋立まで歩くわけですが・・・


滅多に来ない?「はしだて」に道を遮られる(笑)
 
天橋立の「例の場所」のすぐ脇にあるお店でアイスを買って水辺で休憩。
そう・・・あと15分もすれば「アレ」が見られるんです・・・
勿論子供たちには内緒にしていた「アレ」ですよ!



回旋橋ですよよよよ♪ (^^)
道中順調に進むことができたおかげで12時の回旋にばっちり間に合いました♪
流石にカイトはびっくりしてました(笑)
その顔が見たかったんだよぅ ( ̄¬ ̄)
それだけ見たので天橋立を後にいたしました♪ 
 
 
では次なる場所に向かいましょう♪
途中で脱輪しているラパンを発見したのでお助け。
バックに入れてもらってよいしょと押せばすぐさま脱出できました。良かった良かった♪
お役にも立てたので気分よく次の場所に参りましょう (^^)
 
天橋立から20分程移動したところにある「魚っ知館」♪
http://www.kepco.co.jp/corporate/profile/community/pr/miyazu/
関西電力の施設でして・・・資料館とともに水族館があるのです♪
 


ドクターフィッシュにつつかれてこの顔である(笑)
 


似たような顔かも???
水族館自体もお値段の割には充実していたと思います♪
 
 
さてさて次なる目的地に移動するのですが・・・
その途中でお父ちゃんの我が儘により一つ寄り道を。
※旅行全行程お父ちゃんの我が儘である事には触れてはいけないw
 
とある場所。
一部の方には有名なあの場所でございます。
事前に確認した通りばっちりの時間に到着して・・・
 


列車の通る時間に撮影することができました♪
車を脇の道に停めて実に3分も経たないうちに列車通過という (^^;
 
しかも・・・スマホで撮影してtwitterに投稿している間に・・・


再び踏切の音が!?もう1列車撮ることが出来ました・・・ラッキー!


  
ご機嫌さんで再び進行♪ものの数分で辿り着きましたのは・・・


ドライブインダルマ~♪
http://jihanki.michikusa.jp/kinki/daruma/
 




昔は大きな国道のそばには必ずこういうのあったんですけどね (^^;
子供たちは27秒で出てくるうどんやラーメンに感動しておりましたよ♪



久しぶりに食べましたが美味しゅうございました♪
 


瓶のジンジャエールなんて久しぶりに飲んだよ♪
 
あとは舞鶴市内に移動。
実際ここまでは本当に順調に、そしてタイミングよく事が運んだ。 
とれとれセンターに到着して中をぐるっと回っているときにそれは起こった。
 
いやね、個室に籠ったカイトがなかなか出てこないのよ。
ようやく出てきたカイトに聞くと「パンツ汚した・・・」と。
ちょっと急にお腹の調子が悪くなったのか慌ててたみたい。
朝履き替えたものにと思ったけれど一緒に入れたタオルのせいで濡れて使い物にならず。
ならばどうする???
 
スマホで「衣料品店」を検索。
幸いにも近所にしまむらがあったので急いで向かう!
パンツを買ってしまむらのトイレで履き替えさせたものの・・・
カイトのテンションだだ下がり orz
 
晩御飯に何か食べたいものがあるかと問うが「おにぎり」とか申す始末 orz
いやいやいや・・・折角舞鶴とか来たんだからお魚とかをさ???
しかしこうなったカイトはダメなのである。
ちなみに時間的にまだ早かったのとここに来る前にうどんとか食べちゃいましたからね・・・
仕方なしといえば仕方なしなのか orz
 
泣く泣く帰途へ。
この時間の京都市内や名神は走りたくないなぁって事で
舞鶴若狭自動車道→303号→367号の必勝パターン!
 
走りなれている道ということもあり順調、このままだと19時には戻れるなぁと。
どこかでご飯を食べて帰ろうと言っても皆のスイッチが入らず。
 
結局帰り道のスーパーで夕食を調達したのでありましたとさ・・・
 


お魚を食べ損なったのが悔しくて・・・ orz
 
帰ってすぐさま入浴して汗を流して、それから夕食。
食べて・・・ご褒美に缶麦酒一本空けたらそれはもう猛烈な眠気が!
そりゃそうだ、何だかんだで都合4時間しか寝てないですもんね・・・
家族みんなで21時半には布団に入って爆睡したのでありましたとさ!
 
 
なお、本来お土産を買うはずだったとれとれセンターで
急遽移動となってしまったが為に我が家の分も含めて
何一つお土産を買うことが出来なかったのでありましたとさ (´Д` ;;;
Posted at 2018/06/25 17:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月23日 イイね!

りふれっしゅ

ちょっとリフレッシュしに行ってきます。
えぇ、1年ぶりの24時間旅行ってやつですよ ( ̄¬ ̄
 
サチが最近PTAやらなんやらでお疲れモード&ストレスマッハ。
「温泉につれていきやがれ」とのお達しでございます。
 
 
今回は北近畿方面に行こうと思っております。
一応ある程度の予定は立ててありますが行き当たりばったりかな。
 
あそことあそことあそこだけは押さえておきたいところ・・・
 
お天気も晴れ男パワーで雨はなさそうですし
楽しめると良いなぁ ( ̄¬ ̄
 
ハルキも大きくなってきたし
そろそろ付き合ってくれなくなるのかななんて思いながら・・・?
 
では今夜半に出発致します。
行ってきます~ ( ̄¬ ̄ノシ
Posted at 2018/06/23 18:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月22日 イイね!

oリング

海を渡って漸く到着致しました。
 


早速外して比較・・・ってちょい細い・・・
もう1サイズ太くても良かったのかも ( ̄¬ ̄;



しかしながら径は完璧。
 


取付もまぁ問題なし・・・
 
 
とりあえずこれで様子見ますかね (^^;
気が付いたらウィンカーレンズ脱落とかなってそうな気もしますが(爆)
前と同じように自己融着テープでも巻いておこうかな?
 
 
一応ゴリラさん予定していた作業は今度こそ完了。
 
といいつつ、カブ用のキャブを譲ってもらえる話が出てきたので
それが来たらセッティング出ししたいななんて。
今のジェットが交換できないキャブはいろいろアレなので。
 
 
あとは・・・どっかにステアリングダンパーでも落っこちてないかなぁ(笑)
Posted at 2018/06/22 17:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月21日 イイね!

もう大丈夫かな?

いろいろと言われているようですが
 
余震の回数も減ってきておりますし、
その規模も縮小傾向にありますし、
「本震」といわれるものもなさそうですし
 
そんなに繊細な神経をしているわけではありませんが
ここ数日はやっぱり睡眠不足気味でしたからね・・・
 
そして万一のためにも運転できるように飲酒は控えておりましたし。
 
 
今日は一杯呑んでさくっと寝てしまおうかしら?
 
根拠はないのですが
鳥や野良猫の姿を見ているので大丈夫なのかなぁなんて。
Posted at 2018/06/21 21:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation