• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2018年06月20日 イイね!

クイック

先日からのお預かり品であるナビ。
付けて欲しい!と仕事場に来たのが14時過ぎ。
うん、いや、あのね。
14時半すぎには送迎に出ないといかんのだよよよ・・・
 
からの突貫作業。
フィルムアンテナをフロントガラスに貼る作業をオーナーに任せて
その他の作業をさくさくとこなしていく。
買ってきてもらったオーディオハーネスに繋ぎ変えと
オーディオ取付用金具やワイド用パネルの付け替え。
GPSアンテナ設置、TVアンテナ用ケーブル×4本引き込み
 
バックカメラの装着作業が無かったので20分で作業完了しました(爆)
 
いやぁ、今どきの車なので内装も外し易いし
オーディオ裏もスカスカだったので線も引き込みやすいし
車速信号やバック信号もオーディオ裏まで来てるもんだから簡単でした♪
ちゃんと余った配線もまとめる作業したよ? ( ̄¬ ̄)
 
 
そんな訳で?
もともと付いていたオーディオ
「ケンウッド E-333」
http://www.kenwood.com/jp/newsrelease/2007/20071225.html
デッキ専用トヨタ・ダイハツ用ハーネス付き

で出ましたけど誰か付けます?
現状装着されているデッキ専用ハーネスを切って加工、
各メーカー用オーディオハーネスがあればどんな車にでも装着できますが
イマドキUSBが使えないAUXのみのデッキは要らないかな? (^^;
 
 
それはそれでさておきまして。
昨日家族で喋っているときにふと思いついたのですが
「非常持ち出し袋」ってあるじゃないですか。
 
これって多分緊急時、切羽詰まっていればいるほど「持ち出せない」んじゃないかと。
 
ならばいっそのこと家の外に置いておく方が良いのでは?と。
例えば家が倒壊しても取り出せるような離れの倉庫であるとか、
駐車場にある収納だとか、それこそ車の中だとか・・・。
 
「持ち出さなければならない」よりも「あとからでも持ち出せる」のほうが
なんというか安心と申しますか???
 
えぇ、基本ボケ満開の我が家にはこちらのほうが向いていそうです (^^;
そもそもそういうものが置いてあるという事自体を忘れないようにしなければですが(爆)
備えのネタになればと思って書かせていただきました♪
Posted at 2018/06/20 16:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月19日 イイね!

こういう時だからこそ

細かい余震が続くなか
次に来るのが本震ではないかと
気を張り詰めても仕方がないのだけれども・・・
 
 


 

そういう時にこの子を見ると和むなぁ・・・
 


やっぱり癒しは大事ですね

うちの(あほの)こかわいい (*^^*)
Posted at 2018/06/19 18:49:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月18日 イイね!

身構える

本日7時58分。
 
大阪府高槻市あたりを震源地とする大きな地震が発生いたしました。
 
その時間は未だ自宅にいたのですが
揺れ始めて揺れ方が小さな地震のそれではないと感じ
すぐさま台所にある食器棚を抑えに行きました。
幸い被害はなくその揺れは収まりました。
 
出勤して防犯カメラの映像を確認いたしましたが
建物の揺れもそうですが、駐車場に留め置いているハイエースも
目で見て判るほど揺れておりました。
 
時間とともにTVニュース、ラジオ、ネットから次々と齎される情報。
送迎業務中もラジオで随時情報を収集しておりましたが高速道路、
鉄道なども混乱した様子。
JR湖西線も止まっているようで駅に人があふれておりました。
 
 
 
阪神大震災の大火災や東日本大震災の津波ほど絶望的な状況ではないにせよ
家屋の火災、道路の水漏れ、倒壊したブロック塀による女児の死亡報告・・・。
 
時間とともにそれらの被害が表面化してきております。
そして何より怖いのが熊本地震の時のように本震が翌日以降に来る場合。
 
震源地から離れた滋賀ではありますがそれに対する備えを心構えをもちつつ
この数日を過ごしたいと思います。
 
阪神大震災の時は学生だった自分も今や人の子の親。
いざという時は家族を守れるように行動したいと思います。
Posted at 2018/06/18 17:35:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月17日 イイね!

フィッティング

例のナビを装着させようと
元同僚氏が車に乗ってやってきた
 
までは良かったのですが・・・
 
元々ついていた社外デッキを取り外しただけで
作業は終了してしまいました。
 
 
それは何故かって?
 
現時点で社外デッキが装着されているので
一般的なオーディオを各車両メーカーに対応させるための
所謂オーディオハーネスが装着されていると思っていたのですが・・・
 
そのメーカーのデッキに直接装着できる
メーカー専用のハーネスで接続されていたからである・・・ orz
 
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/power/kna200wt.html
そう、こういう奴ですわ。
オーディオの後ろから直接車体に接続できる仕様ね。
 
結局オーディオハーネスを別途用意しなければ
社外オーディオを装着できないという ( ̄¬ ̄;
 
その辺のカー用品店で手に入るのですが彼自身が門外漢。
また買いに行って戻ってきて装着というのは時間的にも厳しい。
結局後日ハーネスを用意してから仕切り直しとなりましたとさ (^^;
 
確認不足とはいえ、
まさかこういう仕様のものがあろうとは・・・
Posted at 2018/06/17 21:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月16日 イイね!

闇取引

単に暗いところで行った物品の交換という意味で(笑)
 
 
はい、二か月ぶりになる京痛の定例会にお邪魔してきました♪
 
先日ちょっと話にあがったのもあって
超久しぶりに「めんめん」で晩御飯を食べてから。
自分は冷やしのきつねうどんでしたがサチはカレーうどん。
カレーうどんは相変わらずでした・・・(謎)( ̄¬ ̄)
 
でもって定例開始時間よりかなり早めに到着してしまうという。
だからもうちょっとゆっくりしてから出たらよかったのにと (^^;
それにしても今宵の桂川は寒い・・・上着持ってきて正解でした。
 
 
時間とともに皆様集まりまして。
物品の受け渡しは滞りなく完了。
そのあとは例によって遅くまで駄弁ってました ( ̄¬ ̄)
 
帰りの京都東ICで降りようとしたときに
後ろからものすごい勢いで京都ナンバーの黒の200系ハイエースが
突っ込んできて怖かったですよ・・・あれがあおり運転って奴ですかと (><。
Posted at 2018/06/17 11:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation