先日からのお預かり品であるナビ。 
付けて欲しい!と仕事場に来たのが14時過ぎ。 
うん、いや、あのね。 
14時半すぎには送迎に出ないといかんのだよよよ・・・ 
  
からの
突貫作業。 
フィルムアンテナをフロントガラスに貼る作業をオーナーに任せて 
その他の作業をさくさくとこなしていく。 
買ってきてもらったオーディオハーネスに繋ぎ変えと 
オーディオ取付用金具やワイド用パネルの付け替え。 
GPSアンテナ設置、TVアンテナ用ケーブル×4本引き込み 
  
バックカメラの装着作業が無かったので20分で作業完了しました(爆) 
  
いやぁ、今どきの車なので内装も外し易いし 
オーディオ裏もスカスカだったので線も引き込みやすいし 
車速信号やバック信号もオーディオ裏まで来てるもんだから簡単でした♪ 
ちゃんと余った配線もまとめる作業したよ? ( ̄¬ ̄) 
  
  
そんな訳で? 
もともと付いていたオーディオ 
「ケンウッド E-333」 
(
http://www.kenwood.com/jp/newsrelease/2007/20071225.html) 
デッキ専用トヨタ・ダイハツ用ハーネス付き 
で出ましたけど誰か付けます? 
現状装着されているデッキ専用ハーネスを切って加工、 
各メーカー用オーディオハーネスがあればどんな車にでも装着できますが 
イマドキUSBが使えないAUXのみのデッキは要らないかな? (^^; 
  
  
それはそれでさておきまして。 
昨日家族で喋っているときにふと思いついたのですが 
「非常持ち出し袋」ってあるじゃないですか。 
  
これって多分緊急時、切羽詰まっていればいるほど「持ち出せない」んじゃないかと。 
  
ならばいっそのこと家の外に置いておく方が良いのでは?と。 
例えば家が倒壊しても取り出せるような離れの倉庫であるとか、 
駐車場にある収納だとか、それこそ車の中だとか・・・。 
  
「持ち出さなければならない」よりも「あとからでも持ち出せる」のほうが 
なんというか安心と申しますか??? 
  
えぇ、基本ボケ満開の我が家にはこちらのほうが向いていそうです (^^; 
そもそもそういうものが置いてあるという事自体を忘れないようにしなければですが(爆) 
備えのネタになればと思って書かせていただきました♪
 
				  Posted at 2018/06/20 16:56:52 |  | 
トラックバック(0) | 日記