• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2018年06月10日 イイね!

ついに完成

6Vゴリラの電装12V化、バッテリーレス化、
ウィンカー・ウィンカー動作確認灯・ニュートラルランプ・ブレーキランプの
LED化における省電力化に取り組んできたわけですが
 


前回作成した回路図のもと回路を作成。
 


こんな感じであとは最後にテープで保護して完成。
 
で、最初組みあがってテストをしてみたのですが・・・
ヘッドライトを点けるとハイフラになりました(爆)
 
普通なら消費電力が上がるのでウィンカーは遅くなるハズなのに???
というかLED対応のICリレーなのですけれども???
 
さっぱり判らず原因究明・・・
そして最終的にウィンカー動作確認灯用のアースの個所の変更で解決。
 
まったく同じアースの個所から取っているというのに
ヘッドライトから割って取ったアースではハイフラになって
ニュートラルランプのアースから割って取ったら大丈夫って何でだろう???
 


何はともあれこれで予定していた作業はすべて完了。
あとは発注したoリングが到着したら完成・・・かな?
 
兎に角これで長期間放置してもバッテリーが無いので大丈夫、
そしてヘッドライト以外の入手しにくい各灯火類もLED化によって
随分とメンテナンスフリー、長期放置に特化したゴリラが完成。
 
さて・・・自賠責どうしましょうかねぇ(笑) ( ̄¬ ̄)
Posted at 2018/06/10 17:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月09日 イイね!

嗚呼憧れの?

ハワイ航路ではなくて。
 
春の旅行で不幸にも落下・故障させてしまったマクロレンズ。
その代替でレンズを買ったわけですが・・・
 
その時に取得したTポイントが期間限定で付与されまして。
その有効期限が今月中だと。
 
欲しいものでそのくらいのポイントで落札できそうなものは無いかと
いろいろ考えたもののゴリラ関係はほぼパーツなど集まっている状況。
 
そりゃ欲しいものはまぁいろいろあるけれども???
 
ただ思い付きで出品していないかと思って探してみて
丁度その落札平均価格がポイント適用金額とほぼほぼ同じくらいのものを発見。
 
それが無事にそのポイント内で落札、
送料だけ自腹で出したものが到着致しました。
 


「CY-TBX55D」
うちのナビに対応しているVICSビーコンユニットです ( ̄¬ ̄)
 
いやぁ・・・一時期妙に欲しい熱があったんですけれども
何だかんだでまぁ良いか・・・ってなっていたんですけれどもね。
今回の件が無かったらもはや入手していなかったかもしれません(笑)
 
それが昨日に届きまして。
しかも午後の送迎の直前に届いたものですからどうせならと
ハイエースのナビDS-100にも対応しているのでそちらに仮装着して
実際に動作検証しながら午後の送迎を満喫しておりました(笑)
 
ばっちりしっかり動作をしておりましたし、
雨のハズだったのに今日はやたらといいお天気・・・
今日を逃すと暫く作業ができないのではと思い急遽取り付け。
 


まぁ作業自体は何も難しい事はなくて。
これにあとETCを連動器にすればフルスペックじゃないですか(笑)
まぁ流石にそこまではしませんけどね (^^;
 


果たして活用することがあるのかは判りませんが・・・
性能をフルに発揮できるというのは良い事なのだ。
 
そう、本日の自己満足でしたとさ ( ̄¬ ̄)
Posted at 2018/06/09 18:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月08日 イイね!

結局ポチる。

ゴリラの例のウィンカー作動確認灯の配線は
週末にゆっくり作ろうと思って現在放置中。
 
で、それを以てウィンカーの完成形になるわけですが
どうせならとoリングの新調を考えまして。
 
と申しますのも今まで球が切れたことが無かったので
開けたことが無かったんですが先日はじめて開けた際に
oリングの切れているものや、ちょっと齧って痩せているものがありまして。
そして金属製のウィンカー本体には一部錆が見られました。
 
恐らく今回LED化したことによって
今後さらに開けなくなることは間違いないなと(笑)
ならばこの際に新調するべきではないかと。
 


採寸してみると47mmで太さは2mm。
ホームセンターにはそんなサイズは売っておりませんでした。
 
モノタロウとかならあるんでしょうが・・・
ワタクシ登録していないんですよね (^^;
ですのでとりあえずamazoneで調べてみたのです。
 
そういたしましたら出てまいりましたのがこちら。



最低20本からとか(爆)
いや・・・あの・・・4本でいいんですけれども・・・ (^^;
 
とはいえ余所で売っているわけでもないので
走り回って買うことを思えばもう予備と予備の予備でイイやってなもんで。
結局ポチってしまったという訳ですよ。
また海を越えてくるので届くのは来週末くらいでしょうか。
 
ま、交換自体はそれこそすぐにできるので
とりあえず今週末にでも確認灯の配線作業をいたしますかね♪
Posted at 2018/06/08 18:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月07日 イイね!

困りもの

昨日にハルキの誕生日プレゼントである
「PS4用ニードフォースピード ペイバック」
が父上様より納品されまして。
 
早速プレイしているようなのですが・・・オンラインに接続できないとか (´Д` ;
 
https://www.ea.com/ja-jp/games/need-for-speed/need-for-speed-payback
 
調べてみてまず・・・
EAとやらのアカウントが必要との事なのでアカウントを作成したのです。
 
で、そのアカウントにプレイするゲームを登録しなければならないと。
しかしその登録に必要なニードフォースピードペイバックの「プロダクトコード」が
どこを探しても書いていないんですよね (´Д` ;
 
さらに作成したアカウントとPSNアカウントを連携させなければならないのですが
共通のメールアドレスがあれば連携できるハズなのにこれまたできず (´Д` )
 
 
さらにいうとPS4自体も子供用のアカウントゆえに
ペアレンタルコントロールの設定が結構面倒で、ややこしかったりして
スマホのアプリで連携できるはずの機能も使えなかったり・・・
 
 
あー・・・今どきのゲームはいろいろややこしいなぁ orz
誰か何とかしてくれぇぇぇぇぇぇぇ (><。
Posted at 2018/06/07 18:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月06日 イイね!

わんおふ♪


ももんが氏に頼んで作ってもらったゴリラ用ウィンカー球♪
 
正直な話既製品を買うという選択肢もありましたが・・・
まぁほら、その何だ。
買ったものの入らなかったとか、点かなかったとか
そういう場合の保険の意味も込めてお願いしたという次第でございます♪
 
しかしウィンカーごと渡していたおかげでサイズがぴったりでいて
しっかりとした明るさを確保しつつ消費電力を最小限に抑えていただいております♪
LED自体も信頼のおける製品を使ってもらっております (^^)
 
なおももんが氏によるとウィンカーをLED化した際に
チラつきが出てしまう場合や微点灯?完全に消灯せずに光が残ってしまったりする場合、
はたまたそもそも光らなかったりすることがあるとの事で
実際に装着しての動作検証を2人ですることとなりまして。
 
上記の症状の中では「微点灯」が該当致しました。
さらに申し上げますとウィンカーの動作確認灯が点灯しなかったり。
 
ゴリラの場合動作確認灯は左右独立ではなく1灯のみ。
動作確認灯はライトケース内にある配線を確認してみたところ
左右のウィンカーから+を引いてあり、それが電球の端子の+と-に接続されておりました。
 
先人の知恵ですよね・・・
左右どちらかのウィンカーで動作(点灯)した側が+になり、逆側が自動的に-になると。
電球なので極性に関係なく点灯するという寸法ですね。電球ならではの回路だと思います。
 
従ってこれを極性のあるLEDで点灯させようとした場合は
ダイオードによって整流をしつつ+を接続してやればいいわけですね。勿論-も追加して。
 
実際に配線をちょいちょいと抜き差し換えてテストしてみたところ
ばっちりとウィンカー動作と同時にLEDが点滅するようになりました。
 
微点灯に対しては消費電力が少なすぎるのがネックではないかと。
物は試しだと先程のウィンカー動作確認灯を電球に換えてみたところ
ウィンカー動作時にウィンカーが微点灯する症状は治まりました。
 
ということはこのウィンカー動作確認灯自体の消費電力を大きくしてやれば
現在の回路にあまり変更を加えることなく改善が可能なわけですね ( ̄¬ ̄)
 
 
というわけで作図。



 
判りやすいんだか判りにくいんだか (^^;
上がオリジナルの状態。
下が整流及び消費電力調整用の抵抗を足した回路。
 
この回路を作成することで微点灯と不灯のどちらにも対策が出来ると。
 
そして本日。
早速ダイオードや抵抗を持ってきてくれましたので
また時間のある時を見計らって作成にかかりたいと思います♪ ( ̄¬ ̄
Posted at 2018/06/06 18:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぞく 一度中身を見てみたいですね ( *´艸`) モーター換装しましょ♪」
何シテル?   11/06 14:10
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation