• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2018年08月16日 イイね!

イケるのかな?

識者の方、見解を頂けると助かります。
 
 
と申しますのはH36アルトワークス(MT車)に
リモコンエンジンスターターを取り付けようという話になりまして。
 
取付に際して必要なのが
「クラッチスイッチ」「クラッチスタートスイッチ」とのキャンセル。
(※以下各々クラッチSW、クラッチスタートSWと略す)
要するにクラッチを目一杯踏み込まなければエンジンがかからないのを
キャンセルしなければならないのですが・・・
 
皆さんアースに落とすために切り替えスイッチを付けて居られる様子。
と申しますのもクラッチを踏み込むと緑のランプが点灯して
エンジンスタートが可能である旨を案内するそうな。
つまりリモコンエンジンスターターを常時使うためには
その緑のランプが点灯しっぱなしの状態にしなければならないと。
 
スイッチ切り替えっぱなしではバッテリーとか不安ですよねと。
そしてリモコンエンジンスターターを使うために予めキャンセル
スイッチを切り替えないと行けないというのはかなり不毛なんじゃないかなと。
 
 
そこで考えた。
今回取り付けようとしているリモコンエンジンスターターは
プッシュスイッチ対応のモデル。
http://www.e-comtec.co.jp/taiou/dat/wrs/w118.pdf
取付時に「ブレーキ信号線に接続すべき線」があるんです。
 
これはAT車の場合、ブレーキを踏まなければエンジンがかからないところを
この信号線に噛ませることで車に対して「ブレーキが踏まれていますよ」と
偽の情報を流す為のものであると思われます。信号自体はおそらく12V。
 
これを利用できないだろうかと。
MT車の場合はブレーキを踏む必要はないので本来結線する必要は無いわけです。
クラッチSW及びクラッチスタートSWをキャンセル用回路を作成するのは当然として
他の方が手動のスイッチで対応している部分をブレーキ信号の12Vをトリガーにし、
リレーを用いて12Vが流れたときだけ各SWキャンセル用回路が自動的に
アースに落ちるようにできないだろうかと。
 
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1245
エーモンのリレーで言うところの青線に先の本来ブレーキ信号に結線するべき線を接続、
赤線と黄線をキャンセル回路のスイッチ替わりに接続すれば
わざわざスイッチを切り替えたりするのではなく
 
1.リモコンエンジンスターター本体が始動電波を受信
2.始動前にブレーキ信号(車をだます信号)を出力
3.その出力をトリガーにしてリレーが各SWをキャンセル
4.エンジン始動

 
とできるのではなかろうかと。
あくまで仮説なのであるが・・・うまくいくと思うんだけど確証はないのね。
ブレーキ信号線からの出力のタイミングと車側のエンジン始動チェックの
タイミングが合わなければこのシステムは上手く作動しないでしょう。
たまごが先かニワトリが先か的な?
 
あとリレーでアース線の制御(マイナス制御)を出来るのか。
実はこれは試したことが無いので判らない・・・
いつも必ず電装品へのプラス制御しかしたことが無いわけで。
リレー本体のアースと混同するなんてことは無いと思うけれど・・・
いま手持ちのリレーが無いので実験が出来ない (^^;
 
 
とまぁ非常に机上の空論ではありますが・・・
識者の方、ご意見などいただけるとありがたいです ( ̄¬ ̄;;;
Posted at 2018/08/16 18:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月15日 イイね!

行きたいところ?

行ってみたいところはまだまだあるわけで。
 
独身の頃や結婚してすぐ、子供が居ない頃は
それこそ関東方面とかに出没しておりました。
 
が。
 
大抵は「人に会いに行く」のがメインだったために
観光とか殆どしたことが無かったんですよね。
 
ちょっと意識して観光したのはスタリオンを預けに行った時くらい?
リーダー。氏を拉致して東京観光したのが懐かしい・・・
 
関東方面に行くのであれば御礼行脚もしたいのですが
もてぎのホンダコレクションホールに行きたいなぁなんて。
なんだかんだ言ってもホンダ乗りですし、聖地みたいなものですよね ( ̄¬ ̄)
ただ、基本車でないと厳しい場所だなぁと。いや、電車+レンタカーかな?
ってそこまで行くなら大洗にも行きたいし???
 
乗り物系でいえば子供たちを飛行機や新幹線に乗せてあげたいとは思う。
とはいえなかなかお値段致しますからね・・・
 
正月のJR西日本乗り放題切符で新幹線に乗って広島に行きたいと言ったが
修学旅行で行くから嫌だとハルキに断られたのは記憶に新しい (^^;
とはいえかれこれ30年ほど前に行ったっきりの広島。
もう一度じっくりゆっくり見に行きたいのです。
 
そして飛行機ともなるとやれ熊本だとか北海道だとか。
九州も北海道も長らく上陸しておりません・・・
 
忘れちゃいけない四国!
スタリオンを取りに行った帰りに積車で通って以来!?
うどん食べに行きたいし、例の南国ネッツトヨタも行きたい!
 
日帰りで行けるところはそこそこ行ったつもりなんですけどね。
折角行くならお泊りしたいよねぇ ( ̄¬ ̄) 
それにはお休みが無いと始まらないか orz
で、5速の渋いフィットで長時間の高速爆走もなぁ・・・ (^^;
 
 
考えると現実問題いろいろ厳しいなぁ (^^;
ハルキ、早く運転免許取ってくれ(ぉぃ
 
 
差し当たっていま一番行きたいところ?
京都 中華のサカイ(http://www.reimen.jp/ayumi.html
冷麺食べに行きたいなぁとか???(笑)
Posted at 2018/08/15 18:20:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月14日 イイね!

実家まわり

宣言通りサチの実家に行ってまいりました。
先に行っていたサチと子供達は案の定な状態だったようで。
 
義母によってサチとカイトはちょっとだけお出かけしたらしいですが
その行った先は・・・近所の公園に散歩とか (´Д` ;
今どきの小学4年生、散歩で普通の小さな公園に行って喜ぶだろうか・・・ 汗
 
仕事が終わってからお迎えに。
家からざっと50分くらいで到着なので近いといえば近いし、
遠いといえば遠いのか。
 
つつがなく終了。
帰りにいろいろ寄り道しながら帰ってきました。
さぁ・・・呑んで寝るか (´Д` )
Posted at 2018/08/14 23:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月13日 イイね!

昨年同様

あまり実家に帰りたがらないサチですが
夏休み中には一度実家に帰るんです。
 
そう、子供たちの誕生日祝いを貰うために・・・。
 
サチの実家といっても草津なのでそんなに遠いわけでもないのですが
まぁ滅多にない機会なので?大抵は泊りで行ってたんですよ。
 
今年もその予定を打診したところ
昨年同様宿泊を拒否されたそうな・・・ (´Д` )
 
しかし子供たちは子供たちで行ったところで特に遊んでもらえるわけでも
どこかに連れて行ってもらうという訳でもなく、ただ家に居るだけのため
 
「どうせ行ってもすることないし」
「行かないとダメかなぁ」

 
なんて言い出す始末。
結局ずっと家で3DSやタブレットで遊んでいるだけなのだそうだ。
実に宜しくない傾向です・・・。
 
そりゃ比べちゃ駄目なんですけどどうしても子供たちも
遊んだり、いろいろ連れて行ってくれるうちの実家と比べちゃいますってばさ。
 

「歳だからしんどい」というのが主な理由らしいのですが
それでも義姉や義妹の家族はしょちゅう行っているらしいとか???
元より殆ど寄り付いていないサチの実家にさらに寄り付かなくなるぞ・・・
 
 
まぁ愚痴っぽくなってしまうのでアレですが。
そんなサチの実家に明日、サチと子供たちが日帰りで行きます。
夕方はちょっと早めに仕事を終わらせて草津まで迎えに行きますかね・・・
 
ちなみに?
カイトは貰うであろう誕生日祝いのお金でレゴを買うとか言ってます。
第何次レゴブームでしょうか・・・ (^^;
Posted at 2018/08/13 18:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月12日 イイね!

監督業務

恒例になりましたハルキの夏休みの工作のお手伝い。
 
ハルキさん、今年は電子工作がしてみたいとな?
そういうお年頃かしら??? ( ̄¬ ̄)
 
「よろしいならば品定めだ」
とインターネットを駆使してある電子工作キットを調達いたしました。


 
その商品も無事に到着致しましたので作成に取り掛かりましょう♪
 

 
「はじめてのはんだづけ」
 
一通りレクチャーしたのちにはんだ付けに挑戦! 
覚束無い手つきではありますが頑張っております ( ̄¬ ̄)
 

 
セオリー通り背の低く熱に強いパーツから組み込んでいきまして。
 
ここいらくらいでたけうち氏が来店。
うちの仕事場に車を置いて京都の聖地巡りに行かれました(謎)
 

 
ところどころお直しは致しましたが及第点でしょう♪
ドキドキしながら動作チェック・・・無事に点灯・動作を確認!
 
ここまでくればあともう少し。最後にケースの作成を経て・・・
 

 
完成♪ (^^)
 
休憩や昼ご飯も挟みながら賞味2時間半ほどで完成と相成りました。
初めてならまぁこんなものでしょうね (^^;
※自分が組んだら多分1時間以内・・・かな?
 
とまぁ時間はそこそこかかりましたが無事にミスもなく組みあがりました。
ちなみにこのキット・・・
 
なんとたったの1070円だったんです ( ̄¬ ̄;
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01CFK8XMY/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
 
amazoneさんで購入したんですけれどもね。
時間表示・日付表示・週時表示・温度表示を自動的に切り替えて表示したり
さらには周辺光量に応じてLEDの減光までするんですけど!?
 
また中には1枚ぺらっとした説明書があり、一応それだけでも十分理解はできましたが
その説明書に記してあったQRコードでちゃんとした組み方の案内サイトがあったり。
http://www.diyleyuan.com/JC/01.html
 
恐ろしい話ですなぁ(笑)
普通に部品だけで買ってもその値段は超えるパターンですよね (^^;
 
難点と言えば消費電力がやや多いのか、5Vの入力をしてやらなければ動かない事でしょうか。
このキットにはUSBからの変換ケーブルが付属しているので携帯の充電器などでも動作できますが。
 
まぁこういうキットが安価で出ているのは非常にありがたいと申しましょうか。
なんだかんだでハルキの宿題も終わったので良しといたしましょう(笑)
 
 
で。
18時ごろにたけうち氏帰還。
家に戻ってしばらく作戦会議を致しまして。
 
何食べる?いつものこってりしたもの?というものの
皆昼ご飯を食べる時間が遅かったとか何とかであんまり入らないかも・・・と。
 
じゃあ・・・一度回る寿司見に行ってみる?と。
アプリでは予約の空きが21時とかになっているけれども
アプリ予約なしの来店枠があるよね・・・?と。
 
行ってみたところ・・・ビンゴ?まさかの待ちが10分とか。
そうか・・・皆アプリで見て一杯だから店に来ないのかも?
ささっと着席して食べ始めることができましたとな。
 
そしてお腹減っていない詐欺発動
なんだかんだでみんな結構食べてたよ???寿司効果???
 
お腹いっぱいになって家に帰って小一時間程喋りまして。
またみんなで集まりたいねぇなんて言いながら。
たけうち氏は次なる目的地に向けて出発致しました。
流石に「また来週!」とは言えませんでしたけどね(笑)
 
いや、でもまた必ずみんなで集まって何かしましょう!
それではたけうち氏、ご安全に!!
Posted at 2018/08/12 22:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation